サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2024年シーズン J1 第35節 AWAY アルビレックス新潟戦

2024-10-24 23:05:27 | 日記
0−2で勝利!

・試合メンバー


前節からスタメンもリザーブも変更なし。
中3日での連戦で少し変えてくるかなと思ったが、結果を残したメンバーをそのまま起用した。
林も帯同していたようだが、もしかしたら翁長の脚の状態次第ではスタメンに稲見か松橋を入れて林をメンバー入りさせたのかも。

・次は剛綺だ!
中3日でアウェイの試合。
対する新潟は中4日でホーム。
この1日の差は大きいだろうなと思っていた。
しかし試合は運動量と強度で新潟を試合終了まで圧倒。
先制してダメ押しまでしての勝利。
しかも先制点は剛綺!
つにに出たJ1初ゴール!
こぼれ球を押し込んだ形だが、やり続けた人にああやってボールがこぼれてくるんですね。
味方の喜び方を見れば剛綺の努力がよく分かる。
クールなイメージの翁長のあのガッツポーズや見木のあの喜び方はすごかった笑
ダメ押しは谷口。
よくあの状況で脚を振れたと思う。
それと染野の悔しがりかた。
結果が欲しいのがすごく伝わってくる。
でも染野のあのシュートが無ければ谷口のゴールはなかったんだ。
ゴールには大きく関与出来た。
あとは決めるだけだ。
今のメンバーはチームの為にものすごく献身性を見せてくれている。
ただ全員それだけではなく、それにプラスして個人の結果を出そうとプレーしているのがすごく伝わってくる。
これはなかなか難しいことだと思うが、今はそれがいいバランスでいい方に向かっているんだと思う。
綱島と剛綺が結果を出して、サポーターの中では残り3試合で誰のゴールが見たいか?という話になっている。
挙げたらきりが無いが、個人的には千田のヴェルディ初ゴールと松橋のホームでのゴールが見たい。

・次節
少し間が空いてホームで神戸戦。
前半戦ではなかなかボールを前に繋げず、数少ないチャンスからオウンゴールを誘発して勝っている。
そこからどう成長できたか?
優勝争いをする神戸相手に、ホームで多くのサポーターの前でゴールを決めて勝ってやりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2024年シーズン J1 第34節 HOME 浦和レッズ戦

2024-10-21 13:56:01 | 日記
2−1で勝利!

・試合メンバー


前節からIHの2人を変更。
山見と楓喜が外れ見木と剛綺が久々のスタメンに。
楓喜と林がメンバー外になり、食野と稲見が久々のメンバー入り。
久々のスタメンやメンバー入りした選手が、このチャンスにどんなプレーと結果を見せてくれるのか?
楽しみな面であり今のチームですごく大事な事だと思う。

・それが見たかった
前半少しギクシャクしていた感じには見えたが、それでも内容は良かった。
しかしワンチャンを決められリードされたまま前半を終える。
私の中では浦和の外国人監督は直ぐに復帰を要請されるぐらいの監督なので、後半は色々修正してくるだろうから簡単には逆転出来ないと思っていた。
しかし後半もヴェルディのペースだった。
あとはゴールを決めるだけ。
そしてゴールを決めたのは綱島。
いつもウォーミングアップで鋭いミドルをバンバン決めていて、早くそれを試合で見せてくれと思っていた。
サイズあるんだからセットプレーからヘッドで決めてくれと思っていた。
1点目はミドル。
2点目はセットプレーからのヘッド。
それが見たかった!
綱島のJ1初ゴールを含めた2ゴールで見事逆転。
試合通して試合内容も良く、チーム全体で成長も示せた。
J1残留も確定した。
ここで満足するようなチームでも選手でもないはず。
綱島のようにこれが見たかったという選手はたくさんいる。
残り4試合で1つでも多くそういったプレーが見られることを期待したい。

・次節
アウェイで新潟戦。
新潟に行く予定でしたが日程変更により断念。
新潟はかなり組織力の高いチーム。
色々上手くいかない場面が出てくるはず。
そんな時にどう判断してどう対応できるか?
そこでの成長が見せられるかが勝負の鍵だと思う。
前半戦引き分けている相手に、あの時とは違うんだという姿を見せてやりましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2024年シーズン J1 第33節 HOME 湘南ベルマーレ戦

2024-10-07 18:52:17 | 日記
0−2で負け

・試合メンバー


前節契約上出場出来なかった山見がスタメンに戻り染野がリザーブに。
チアゴがメンバー外に。

・全てがチグハグ
これまで押し込まれる事はいくらでもあった。
それでもここまで何も出来なかったのは、開幕直後のホーム京都戦ぐらいしか思いつかない。
かなり前の試合。
ここに来てこういうゲームになるとは思ってもいなかったし、正直ショックだった。
見ていて全てがチグハグに見えた。
そのせいか早い段階でイライラしている選手が何人もいたようにも見えた。
勝てるイメージがわかなかった。
こういう時は五分五分のボールはことごとく相手ボールになる。
全ては自分達が招いた結果なのだと思う。
自分達はまだまだなのだと思い知らされた試合になった。
ヴェルディには何もない所からゴールを決める規格外の選手はいない。
全員が徹底してやり切ることでここまで結果を出してきた。
それが出来ればこの試合のような事にはならない。
逆に少しでもそれが崩れるような事があれば簡単に負ける。
シーズン終わった時にまあこんなもんだよなという結果ではなく、1つでも上に行ってサプライズだと言われるようにしないと。
次節がものすごく重要だ。

・その他




・次節
間が空いてホームで浦和戦。
相手がどこだろうとやることを徹底してやらないと話にならない事が改めて分かった。
監督のコメントを見るとメンバー選考にも変化がありそう。
誰がチーム内の競争に勝ちメンバー入りするか楽しみにしたいと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする