サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

2017年 J2 第25節 AWAY 水戸ホーリーホック戦

2017-07-30 08:00:58 | 日記
あ~悔しい!
田村がゴール決めたときは鳥肌たったし、後半同点に追い付いた時はまだいけると思ったし。

試合を通じて自分達のペースでやれていたと思う。
チャンスも作らせていなかったけど、数少ないチャンスをことごとく決められてしまった。
やっぱり前半アディショナルタイムの失点(後半のもだけど)が余計だったかな。

試合には負けたけどネガティブな要素より、ポジティブな要素のほうが多かったと思う。
安在・永田を外したのにはビックリしたけど、代わりに出た田村・畠中がいいプレーをしていて、夏場からシーズン終盤に向けてチーム力は高まった。
これで安在がまた奮起してくれればいいし、試合に絡めていない選手にもチャンスが回って来る可能性が出てきたので、そういった選手のモチベーションアップにも繋がったはず。
中後がコンディション上げてきたのも心強い。
カルロスもゴールは奪えなかったが、前節よりいいプレーを見せていたし、カルロスに負けじとドウグラスが自身でPKを獲得してきっちり決めたし。
ディフェンスも悪くなかったと思う。
点が取れてきてディフェンスも良くなりそうな雰囲気がある。
あとは自信なのかな。
結果が出てないことがちょっと踏ん張りに繋がっていない感じ。
逆に言えば、結果が出て自信を取り戻せばまた連勝出来るはず。

次節はアウェイでの金沢戦。
何としてでも勝ってホームに戻ってきてほしい。
4バックに変更を示唆していたけど、そうなった場合どういったメンバーになるのか非常に楽しみ。
金沢に行かれるサポーター皆さん、苦しいですがもうすぐこのトンネルから抜け出せると思うので、行けない私の分まで選手の後押しをお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 J2 第24節 HOME カマタマーレ讃岐戦

2017-07-24 12:55:19 | 日記
追い付いたがモヤモヤからは抜け出せず。

あっさり失点してしまって、自分達でゲームを難しくしてしまっている。
前半はとにかくミスが多かった。
しかも一気にピンチになってしまうようなミス。
あれでは自分達のリズムでプレーしていくのは難しくなる。

前半に2失点。
前半終了間際に1点返し、後半追い付き、これは勝てると思っていたところで突き放される。
展開的には負けゲームだったところをなんとか追い付いて引き分け。
いい時の讃岐だったら、2点差つけられた時点でほぼアウトだし、追い付けても突き放されたら確実に逃げ切られていたと思う。
追い付けたのは、讃岐の調子がよくないっていうのもあっただろうし、突き放された時ぐらいから、讃岐のディフェンスラインの選手が足がつりそうな仕草をしていて、かなりいっぱいいっぱいだったっいうのもあったと思います。
だから追い付いて精神的にもダメージを与えられたから、なんとかして逆転まで持っていきたかった。

とにかくディフェンスの再整備が急務ですね。
素人なんで何をどうしたらいいのかとかは分かりませんが、チャンスは作れていて、点も取れてきているので、ディフェンスが安定すれば今のモヤモヤから抜け出す事は出来るはず。
監督はフォーメーションを変える、もしくは選手を入れ替える可能性を示唆していました。
フォーメーションを変えるにしても選手の入れ替えはあると思うので、今まで出場機会があまりなかった選手にも出場のチャンスが回って来るはず。
それがチームの起爆剤となってほしい。
どう変えてくるのか楽しみです。

柴崎
2失点目と3失点目は止めるのは難しかったと思うが、1失点目は触れる範囲に来たシュートだったのでなんとかしてほしかったかな。

井林
キャプテンとしDFとして踏ん張りどころ。この試合では状況によって前に出て取りに行くディフェンスが出てきたので、それが他の選手に波及していってほしい。

永田
前半パスミスをする選手が多かったなか、永田はノーミスで安心して見れた。ディフェンスラインのまとめ役として、コーチング等でなんとかディフェンスを立て直してほしい。


安定感を少し欠いていたし、ちょっと慌てているような感じに見えた。少し自信を失っているのかも。

幸輝
試合開始早々危ないパスミス。3失点目も裏を取られてしまう。それでも消極的にならずプレーしたことで同点弾へのアシストが生まれた。幸輝からチャンスになる可能性が高くなっているので、試合が始まったらまずサイドで主導権を握りたい。

渡辺
良さをほとんど出せず前半で交代。これも経験。チームが悪いリズムの時に、リズムを取り戻せるようなプレーが出来るようになってほしい。

中後
あのボレーは難しいシュートだったと思う。危ないボールロストが何回かあり、プレー事態は不安定だったかも。ただフル出場したし、初ゴールも出たので、さらに調子を上げていってほしい。

安在
後半右サイドに入り前半の時よりも高い位置でボールを受ける機会が増えた。クロスを入れる回数も増え、カルロスの決定機につながるクロスも入れていた。警戒されているけど、カットインからのシュートが見てみたい。

アラン
2ゴール、2桁ゴール達成。しかしアランが決めれば勝つジンクスは崩れてしまった。それでも、アランが決めれば負けないジンクスは継続中。20ゴール目指してほしい。

梶川
ちょっとミスが多かったかも。前節のいいプレーを見せていたので、初ゴール期待したんですが、残念ながら前半で交代。なんとかゴールという結果を出してほしい。

カルロス
いきなりスタメンにはビックリした。決定機は2回あったが決めきれず。久しぶりの試合ってことや、まだ周りの選手や日本のサッカーに慣れていないことを考えれば、そんな中決定機が2回あったのは悪くないし、やってくれそうな雰囲気はある。期待してもいいと思います。

橋本
後半いいリズムに持っていけたのは、橋本の存在が大きかったと思う。的確なポジショニングや効果的なパス。さすがだなぁと何度も思ってしまった。ペナルティエリア内でのシュートもあり、ゴールを奪う日も近いかも。

善朗
最後のFKポストをかすめ入らず。試合前のシュート練習で、いい感覚でシュートを打てている感じに見えたので、絶対に決めてくれると思ったし、正直入ったと思ってしまった。スタメン外れて鬱憤がたまってい様子。スタメン復帰したときには、それをエネルギーに大爆発させてほしい。

ドウグラス
出場時間はそれほど長くなかったが、決定機もあったし良さも出ていた。コンディションがよくなかったみたいだが、カルロス加入がドウグラスにいい意味での危機感につながり、2人ともゴールを取りまくっほしい。

次節はアウェイで水戸戦。
これまた難しい相手ですね。
ホームでやった時は、水戸に退場者が出たのもあり4-0で勝っています。
これがいい方に出るのか悪い方に出るのか。
水戸に気合いが入ってしまうのか、嫌なイメージ残っているのか。
どうなるかは分かりませんが、やることははっきりしていると思います。
監督がフォーメーション変更か選手の入れ替えを示唆していましたが、たぶんここまで来るまでに、戦術の基本的な部分はチーム全体に浸透しているはず。
それがあるから、変更や入れ替えをしても問題ないんじゃないのかな。
むしろ、またどんな戦いかたを見せてくれるのか楽しみの方が大きい。
これで結果が出れば、戦いかたの幅が広がるし自信にもつながる。
だから何としてでも勝ってほしい!

ちなみに私はバストツアーに申し込んで行こうと思ったんですが、解散予定時刻が新宿に23時半となっていた、それだと家まで帰れず、しかも次の日朝から仕事なので断念。
水戸に行かれるサポーターのかた、久々のラインダンス踊れることを祈ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 J2 第23節 AWAY 湘南ベルマーレ戦

2017-07-21 19:21:40 | 日記
ホームでの借りを返せず。
絶対にホームの借りを返すんだと意気込んできた試合。
前半は終盤少し押し込まれたが、トータル的に見ればヴェルディのほうが若干押し込んでいた。
後半、相手がギア上げてきて押し込まれる展開に。
ここ凌げばまたチャンスは来ると思っていたんですが、どれだけ跳ね返しても相手の圧力が弱まることはなく、耐えきれずに失点。
ホームの時のように終盤押し込むことも出来ず、個人的にはダメージがでかい一戦になってしまった。

前半は本当にいいリズムでプレー出来ていたし、チャンスも作れていた。
前半のうちに1点取れてればなぁ。(特に梶川がオフサイドとられたやつ)

出来ることは確実に増えているし、攻撃の質も高くなっている。
ただ状況に応じてまだ使えないような感じ。
うまくいってて、相手が対策してきたときに、そこに対応できていない。
ゲームを支配出来ている時間があるだけに、それを90分の中でどれだか長い時間出来るようになるかが今後の課題なのかも。


柴崎
ミスは無かったと思う。なんとか立て直そうとしていた。CKから失点が続いているので、そこは柴崎を中心にどう対応していくのか確認してほしい。

井林
相手が勢いをもって攻めてくるので、不利な状況で対応する場面が多く、かなり負担がかかっていたかも。チームとしてそうならないようにしていかないと、さすがの井林でも止められない時がきてしまうと思う。

永田
フィードのパターンも多く、永田が持つとチャンスになるんじゃないかと期待して見ていた。カウンターの時の持ち上がりも迫力があり、永田の良さは出ていたと思う。


守備での強度が少し低かった気がする。あとビルドアップの時に狙われることが多くなっていて、気を付けてほしいが、それを交わせればチャンスになるのでうまくかいくぐってほしい。

幸輝
思い切りの良さに判断の良さがプラスされ、ボールを持つとチャンスになるんじゃないかと期待してしまう。そろそろカットインからのゴールがうまれてもおかしくないと思う。

内田
湘南相手だからなのかコンディションの問題なのか、奪いきれない場面が多かったと思う。負担はかかっているので、ここでの怪我だけはしないでほしい。

中後
後ろで回していてサイドで詰まった時、冷静に逆サイドに捌くなどベテランらしく落ち着いたプレーをしていた。途中交代はしたが、今シーズン1番の出来だったんじゃないかな。

安在
幸輝に比べるとちょっと存在感は薄かったかも。ただ、クロスを上げれば精度は悪くなく、チャンスになっているので、次節の活躍に期待。

アラン
全く何も出来なかったわけじゃないが、ゴール前で仕事が出来ず脅威にはなっていなかった。幸輝とのコンビで、幸輝を活かしながらゴールを奪ってほしい。

梶川
前後半1度ずつペナルティーエリアに侵入してチャンスを作っていた。ああいったプレーは今までなかったので、この先もどんどん狙って行ってほしい。とにかく早くゴールをとってほしい。

ドウグラス
ゴール近くで思ったようにプレー出来なかった感じ。もっと出来る選手だと思う。また複数ゴールに期待。

善朗
ボールを持てばチャンスになっていた。負けていたからかもしれないが、ああやってゴールに向かうプレーが多く見れ、今後もどんどん見せてほしい。

大輔
ポスト役などでチャンスに絡んでいたが、やはり見たいのはゴールに向かうプレーや飛び込んでいくようなプレー。相手に怖がられるようなプレーをしていってほしい。

橋本
流れを変えるようなプレーは出来なかった。

梶川や善朗がボールを持つとゴールの期待感が高まった。
スタメンから2人を同時に起用してもいいんじゃないかと思うぐらい、いいプレーをしていた。
ただ2人とも、チャンスメーカーとしての役割より、ゴールに向かって行くプレーや味方に使われたほうが活きるタイプだと思う。
2人を活かすことの出来るチャンスメーカーって考えると、二川なのかなと思う。
そろそろ本格的に試合に絡んできてほしい。

トッティの件について
結局ダメでしたね。
仕事中いつ加入の知らせのラインが来るか楽しみにしてたんですが。
奥さんの了承を得られなかったかららしいが、そうなるとトッティ自身はヴェルディに来たかったってことですよね。
それだけでも嬉しいかな。
これを機に、ローマと何か提携とか結べないかな。

中野の期限付き移籍について
期待していただけにちょっとショックでしたが、今の状況ならしょうがないのかな。
帰ってくることが前提の移籍らしいので、自信を掴んで帰ってきてほしい。

さて次節はホームで讃岐戦。
讃岐は下位に低迷しているが侮れない相手。
降格争いの経験があるので、何をされたらいやかもわかっていると思う。
相手の嫌な部分をついて、優位に試合を進めていってほしい。
また、カルロスも讃岐戦から出場可能。
スタメンはないと思うが、必ず途中出場するはず。
出来れば、楽な展開で投入できるのがいいのだが、いきなりチームを救うようなプレーを見せてくれてもいいかな。
個人的には、カルロスがベンチ入りしたことで、他の攻撃陣が奮起して活躍してくれることに期待。
絶対勝つよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 J2 第22節 HOME ファジアーノ岡山戦

2017-07-10 11:36:12 | 日記
勝ちたかった試合ではあるが、追い付けたことは非常に大きかったと思う。
前節は大敗で、シュートを打っても打ってもポストやファインセーブで入らず。
そしてこの試合も、シュートが何度もポストに当たり何度もファインセーブで防がれた。
あ~前節からの流れが続いているのかぁと正直思っていました。
しかも先制されてしまったし、相手は岡山。
岡山に負けるイメージは、チャンスを作っているが上手く守られ、隙をつかれて失点して、その後守りを固められ攻めあぐねる。
そんな展開になるのかも、そんな事が頭を過りましたが、CKから平の同点弾!
その後逆転まではいきませんでしたが、この同点弾、1点入ったことは凄く大きいと思う。
前節からシュートがことごとく入らず、前だったらそのまま負けてた展開。
これでゴールを奪えず負けていたら、次節以降シュートが入らないので、チャンスで硬くなってさらにシュート入らない嫌な流れになっていたと思います。
ゴールを奪えたことで、そういう硬さは出なくなるはず。

1点しか取れなかったが、攻撃面はだいぶ良くなって来ている。
サイドから、中央から、セットプレーから、カウンターからと色々な形からチャンスを作れていた。
先制され、相手が前がかりに来なくなった後もチャンスを作れていた。
そのチャンスも、以前はチャンスになりそうなところで終わっていたが、この試合はシュートまで行けているチャンス。
そのシュートも闇雲に打っているものではなく、ゴールになってもおかしくないシュートが多かった。
入らなければ意味はないのかもしれないが、あとは決めるだけのところまで来ていた。
岡山の典型的な勝ちパターンにさせなかった。
岡山相手にチームの良くなっているところが見えた感じです。
点を取ってたのがセットプレーで決めたのが平。
これで次は俺が取ると攻撃陣がさらに奮起し、ゴールラッシュが見られることに期待。

柴崎
相手GKのキックがサイドをわったり、味方が誰もいないところにけったりする回数が多く、GKのキックの差が追加点を奪わせず同点に出来た要因なんじゃないかと思う。失点の場面は今後も狙ってくると思うので、コーチングを含め改善していってほしい。

井林
この試合では1対1の場面で後手を踏むような場面があった。失点が続いていて、心理的に積極的に行けないところがあるのかも。自信がないわけではないと思うが、抑えられるだけの力はあるんだから、もっと奪いにいってもいいと思う。

永田
危ない場面でもしっかりカバーリングに入るなど、ディフェンスを引き締めていた。フィードの精度もさすが。欲をいうと幸輝との呼吸が合ってくるといいかな。


今シーズン初ゴール!苦しい時にセットプレーで点を取れることは大きいことだし、平が決めたことで平もかなりマークされるだろうけど、そうなれば他の選手への注意が軽くなるところも出てくるはず。

幸輝
右では味方を上手く使いながら、左では1対1で積極的に仕掛ける。どれもかなり高い確率で成功している。欲を言えば、左からカットインしてのシュートをまずは枠に入れてほしい。そうすれば直接ゴールにならなくても、愛媛戦のようなゴールになる可能性も出てくる。

内田
もう少しシュートの意識が強くてもいいのかなと。セーフティなプレーを選択しているのか、まだ隠しているのか。いいシュート打つスキルはあると思うんだけどなぁ。

橋本
ポスト直撃のシュートは、抑えられるが難しいシュートだと思うけど惜しかった。ディフェンスでは、プレッシャーをかけるポイントをしっかり抑えていて、どこで行くのかなどのタイミングは渡辺にも学んでほしい部分かな。

安在
この試合では、左でも右でも中へ行く場面が多かった気がする。今はクロスを選択する事が多いけど、そろそろ右からカットインしてのアンカズ砲が見られそうな気がする。

アラン
この日はアランの日じゃなかったですね。シュートまでの過程は落ち着いていたし、決して焦って外したという感じではなかったと思う。次は必ず決めてくれるでしょう。

善朗
かなり厳しくマークされていましたね。それでもそれをかいくぐっていたし、チャンスも作っていました。セットプレーのキックの精度がこの試合はいまいちで、結構いい位置でFKがあったので直接決めてくれると期待していたんですが残念。

ドウグラス
積極的にゴールを狙う姿勢を見せながら、ドウグラスらしいチャンスメイクも見られた。ペナルティエリア付近でのワンタッチのポストプレーは、周りとの呼吸も抜群で、何回もチャンスにつながっていた。ドウグラスのおかげで中央からの崩しも出てきていて、次節以降凄く楽しみ。

梶川
ポスト直撃のFK惜しかった。CKから平のゴールをアシストし、1つ結果を出した。梶川の勇気を持って前に行くプレーが同点につながったんだと思う。もうねぇ早く梶川のゴールが見たくてしょうがないです。

大輔
やはりあの位置でやらせてあげたほうが大輔の良さが多く見れますね。ゴールを狙えるようなプレーもあり、後半戦苦しい時にチームを救うゴールを決めてくれるはず。

中後
同点に追い付いてからの投入。ベタランらしく前と後ろとのバランスを取りながら落ち着いてプレーしていたと思う。


試合畠中と渡辺がスタメンを外された件について
失点が続いていた事と、前節の大敗という結果からの判断だと思う。
若手なので、大敗の後でも起用していくことも必要だとは思います。
ただ、スタメンを外れて、一度落ち着いて外からチームを見ることも大事なのかなと。
またチーム内での競争を考えると、2人を外した事は当然のことかもしれないし、これでまたチーム内での競争が激しくなり、チーム全体のレベルアップにつながっていくはず。

潮音が再度負傷した件について
後半戦で活躍する姿を楽しみにしてたんですが、すぐに復帰は無理みたい。
潮音の怪我を知ってまず頭に浮かんだのは二川。
岡山戦のように、リスクを冒して点を取りに行く場面では、二川のような攻撃面で特別な武器を持っている選手が必要なはず。
ボランチとしてスタメンは厳しくても、3センターであれば運動量があり前に運べる梶川と同時に起用すると面白そう。
ただ、ここまで出場機会があまりなく、出場機会を求めて夏に移籍を選択しないといいんですが。

トッティーについて
何か現役引退かヴェルディで現役続行の2択になったみたいですね。
トッティーとヴェルディの間に入っている代理人がイタリアに向かったみたいだし。
最初は、なんだかんだでトッティーは来ないよなぁと思っていたんですが、ここまでくるともしかしたらあるんじゃないかと思ってしまいます。
個人的にどう思っているかというと、トッティーが来ればトッティー効果で盛り上がり観客やスポンサーも増え収益も確実に上がるでしょう。
選手も世界トップレベルを身近で体感でき、大きな成長につながるはず。
普通に活躍してくれれば、昇格にも大きく近づくはず。
私自身も見てみたいという気持ちはあります。
ただ、今の状況でトッティーが来て、クラブとしてしっかり対応でき、今までとは違う人もたくさんスタジアムに来るな、しっかりと運営が出来るのかが心配。
それと、私の中で今のメンバーでやっていきたい、やっていけるという気持ちがあります。
考えが甘いと言われてもしょうがないとは思います。
なので、気持ちとしては、来てほしいような来てほしくないような、凄く微妙な感じなんです。
まあ来たら来たで嬉しいし、チームが勝ってくれれば何も問題ないんですが。
結局は、トッティーの加入が決まり、トッティーが日本に来ないとどうなるかなんて分からないんですけどね。

次節は、アウェイで湘南戦。
この試合をどれだけ待っていたことか。
ホームで負けた悔しさ。
今シーズン1番悔しかった試合。
あの時ヴェルディが首位で湘南が下の順位だったはず。
今は状況が変わり、湘南が首位でヴェルディが下の順位。
まあもともとうちは挑戦者なんだから、首位に挑むって形のほうが思いきって戦えるはず。
試合後思いきりラインダンスやって帰ってやりますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 J2 第21節 AWAY ロアッソ熊本戦

2017-07-02 07:13:05 | 日記
4点とられての大敗。
確か今シーズン初の2点差以上をつけられての負けの気が。
嫌な対戦相手が続いた6月を無敗で乗り切り、シーズン1回ぐらいは必ずある大きく点差をつけられての負ける試合も、今年のチームではないのかなぁなんて思っていた矢先、まさかの大敗でした。

正直ショックではあります。
後半戦に入るに向けて、いい流れで入ってほしいと思っていましたし。
ただ、最近失点が多かったので、もう一度チームを全員で見直すいい機会になるんじゃないかなと思っています。
全チームとの対戦も終え、これから対策などがさらにされてきて難しい試合が増えてくると思います。
それでも今のチームには期待感が大きいです。
まだまだチームは成長していけるし、怪我や出場停止なども出てくる中で新たに活躍してくれる選手も必ず出てくるはず。
それと、ロティーナ監督とイバンコーチが全チームと対戦したことで、相手チームの特徴等も掴めていると思うので、さらに的確な対策をとってくれるはず。

嫌な負け方でしたが、前半戦を終え、いい位置にいると思います。
5連勝はありましたが、あの時は運も良かったということもあり、まだ絶好調という時期はありません。
後半戦どんどんチームの完成度を高めていき、勝てるチームになっていってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする