サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第32節 HOME ファジアーノ岡山戦

2023-08-27 20:12:27 | 日記
2ー3で負け

・試合メンバー

長谷川がヴェルディ初スタメン。
蓮が左WGでスタメンで谷口がスタメン復帰。
河村が久々のメンバー入り。
北島がメンバー外なのにはビックリした。
山越と千田のCBが2人リザーブに入ったが、山越はSBの交代要員として考えられていたんだと思う。

・試合
0ー3からよく2ー3までもっていったとは思う。
ただ普通に考えれば3失点もすれば勝てないですよね。
前半マテウスがスーパーセーブした後、先制された後、2失点目をくらった後、それぞれチャンスがあり、どれか1つでも決めていれば結果は変わっていたんじゃないかな。
でも結局どれも決められず3失点目をくらったんですが。

ただ、0ー3になりリスクを冒して攻め、守りを固め時間を稼いでくる相手から2点返した事は良かったと思っている。
城福さんはずっとこのチームは最終局面では、勇気を持って多くの選手がペナルティエリアに飛び込んでいく事でゴールを取る事をスタイルとしていると言ってきた。
3点差を逆転しなくてはいけない状況になり、選手のリミッターが取れて、リスクはあったがチームでやろうとしている形が出せた。
それで2ゴール決めた事は、次節以降に繋がり、岡山戦は負けたがケチャドバのきっかけになったんじゃないかと思っている。

・出場選手
マテウス
ファインセーブはいくつもあったが、それでも3失点は悔しい。
いわき戦では攻撃面でほぼ怒っていたが、この試合では誉めるようなジェスチャーの回数が明らかに増えた。
攻撃面が改善傾向にあるんだと思いたい。

宮原
中原へのサポートが良くなり、中原がプレーしやすくなったように見えた。
J1級の右サイドを中原と見せてほしい。

谷口
復帰して即スタメンだったが、最低限のプレーは出来ていたのかなという印象。
リバウンドは大丈夫と言っていたので、ここからもっともっとあげていってもらいたい。

裏へのパスは良かったが、出しどころを探してドタバタしていた印象。
2点目のCKでは秋田戦同様高いジャンプで囮になった。

奈良輪
奈良輪らしく何度もロングスプリントを見せた。
深くまで走り込んでのあのクロスは、少しでもいいから可能性のあるクロスをあげてもらいたかった。

森田
途中加入組との連携は明らかによくなっている。
だからもっと思いきったプレーをしてもいいんじゃないかな。
今のチームなら、上手くいかなくてもみんながカバーしてくれるよ。

稲見
ここ最近見られなかったボールハントやシュートが見れたのはよかった。
周りは上手い選手が揃っているんだから、変に縮こまらずもっと豪快にプレーしてもいいんじゃないかな。

長谷川
パスにシュートとこちらが見たいプレーは見せてくれた。
後は期待している結果を出すのみ。

中原
ゴールに向かうプレーも出てきて、加入後で1番怖さを与えるプレーが出来たんじゃないかな。
アップで決めまくっていたあのシュートを試合でもお願いします。

周りと連携しながらスムーズにプレーしていたと思う。
後は最後の部分でおもいっきりやりきるのみ。

染野
決めてもらいたい場面はあった。
チャンスの場面が増えてきたことは、周りと連携が深まってきたということだと思う。
次決めれば一気に決めだすはず。

齋藤
クロスにニアで合わせる場面が何度もあり、ああやって飛び込んでいかないといけないことをプレーで示した。

新井
突破を止めた時の相手CBのリアクションを見ると、相当警戒されていたんだと思う。
それでもゴール決めた事はさすが。

河村
特別よかったわけではないが、走ることでチームに活力を入れた。
試合に出れていた時にあれだけゴール決めるのに苦労していたのが、復帰して即ゴール。
ここからかため取り期待してもいいのかも。

綱島
いいプレーは続けられている。
1つ結果を出してスタメン奪取したい。

千田
谷口が復帰しベンチスタートになったが、状態は1番いいはずなので、まだまだスタメンのチャンスはあると思ってる。

・その他




・次節
アウェイで金沢戦。
ここで勝手にスタメン予想。


河村が復帰して、やはりあの走力は今のスタメン組には無いもの。
裏を狙う動きや前からのプレスで走りまくって、クロスにはおもいっきり飛び込んでいく。
そこに染野もクロスに合わせに行けば、ゴールは奪えそう。
左SBは長谷川との縦関係を考えると、奈良輪より蓮のほうが合っていそうに見える。
CBは谷口を左に置いて、右は千田。
千田は守備に関しては、ここ数試合は跳ね返しまくっていて頼もしいかぎり。
ビルドアップもミスが多かったが、いわき戦では正確に縦パスを何本も入れていた。
そもそもそれまでミスは多かったが、それだけチャレンジをしていたということなので、縦パスを入れる意識はかなり高く持っている。
素人ながらの考えだが、谷口帰ってきたが千田スタメンでいいんじゃないかと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第31節 AWAY いわきFC戦

2023-08-20 10:56:53 | 日記
0ー0で引き分け

・試合メンバー

北島がスタメンに入り蓮がリザーブに。
長谷川が早速メンバー入り。

・試合
スタジアムの雰囲気やヴェルディサポの多さを見て、アウェイ藤枝の時を思いだし、あの日の再現を期待していたのですが。
結果はスコアレスでの引き分け。
いわきの強度が最後まで落ちなかったのもあるが、そこを正確にプレー出来ればチャンスになったのにという場面が多かったかな。
それと、ラストパスやよい位置まで行ってのクロスが、シュートに繋がらないのも見ていて歯がゆい。

守備は粘り強く守れてる。
前線の選手がゴール前まで戻りピンチを防ぐ場面もある。
だからもっとチャンスを作りゴールを決めたい。
クオリティ高い選手が揃って、あとはどうゴールに繋げるのかのイメージの共有が出来ればなのかなと思う。

前節は勝っているし、今節も負けてはないんだけどなぁ。
何かモヤモヤする感じが。
このモヤモヤを早く振り払って、去年のような連勝できるチームになってもらいたい。

・出場選手
マテウス
攻めに対して怒っている回数が多かった。
それだけ攻撃が上手くいっていないということなんだろう。

宮原
以前なら奪いきれていたような場面で奪いきれない場面があり、少し調子を落としているのじゃないかと心配。

千田
壁を越えた感がある。
守備では跳ね返しまくっていたし、ビルドアップではパスミスがなくなり、いいところに精度よくパスを通していた。

跳ね返していたが、少し対応が不安定だったかも。
裏へ出してほしかった場面が何度かあった。

奈良輪
切り替えの速さと走り続けるところで、いわき相手にもらしさで負けていなかった。
もう少し攻撃で上手く絡めたら。

森田
森田の気持ちがプレーから見えた。
競りながらも前に運び、簡単にサイドに叩かず中央へ向かうプレーは、何か変わってきたと思えるプレーだった。

稲見
パス回しからサイドへ行くことで攻撃に厚みをもたせようとしていた。
ただ、もっと攻めの縦パスやシュートを狙っていってほしい。

齋藤
いい位置でボールを受け前を向きボールを運ぶ。
今1番チャンスを作れるのは齋藤だと思う。

中原
前節に続き密集を交わすドリブルを見せた。
ただ、もっと前の位置で中原を活かせるようにしていかないと。

北島
良さを出せずに交代。
プレーの判断がいまいちだった。
思い切りやりきるプレーを見せてほしい。

染野
前節に比べればボールに絡めてはいたが、まだまだチャンスの数が少ない。
もっとシュートチャンスを作らないと。

長谷川
ヴェルディデビュー。
やれるのは十分分かった。
期待しかない。

新井
チャンスに絡んだ。
ただ、もっといい形でボールを持たせてあげて回数を増やしていきたい。

最近は攻撃面でのプレーが印象に残っていたが、この試合は守備面でのプレーが印象に残った。
チャンスを作れる選手が揃ってきたなかで、早く連携を深めていけるかどうかが大事になってくる。

綱島
途中出場が続いているが、与えられた時間のなかでよいプレーを続けている。
そろそろスタメンもありそう。

佐川
山田がメンバー外になり、前節結果を残したことで佐川はメンバー入りを勝ち取ったのだと思う。
2戦連続とはならなかったが、結果を出していきメンバー入りをがっちり掴みたい。

・次節
ホームで岡山戦。
アウェイでは劇的勝利。
メンバーは揃ってきている。
停滞している攻撃のモヤモヤを吹き飛ばし、ホームで快勝して、ここから一気にスパートかけよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》長谷川竜也 横浜FCより期限付き移籍加入

2023-08-16 12:07:57 | 日記
・新加入
長谷川竜也(横浜FCより期限付き移籍で加入)
長谷川が横浜FCに加入した時、何でフロンターレでそこそこ試合に絡んでいる選手がJ2に来るんだよと嘆いた記憶がある。

J1での実績もあり、去年は横浜FCでシーズンを通してプレーして昇格に貢献。
年齢も29歳と中堅で、ヴェルディが1番欲しい年齢層。
怪我あけでコンディションがどうなのか?
今週末は厳しいかな?
もしかしたら来週のホームでお披露目になるのかも。
去年チームメイトの齋藤がいるので、とけ込むのも時間はかからないはず。
能力をフルで発揮してくれれば、昇格に向けてものすごい補強になるはず。
たのむぞ長谷川!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第30節 AWAY ブラウブリッツ秋田戦

2023-08-14 18:07:35 | 日記
0ー1で勝利!

・試合メンバー

前節から山越がリザーブになり、千田がスタメンに入った。
リザーブは久々に佐川と楠が入り、今年入団の大卒組が全員リザーブに入った。

・試合
あの位置でのFK。
キッカーは北島。
アウェイ岡山戦を直ぐに思い出した。
中にはあの時ゴールを決めた山越と、あの試合に出ていた千田がいる。
あの時の再現で山越が決めるか、もしくは古巣相手に千田が恩返し弾を決めるかだと思っていた。
しかし見事に予想は外れ、佐川の劇的プロ初ゴールが決まった。
アウェイ岡山の時と同じように、みんな発狂し大喜び。
今年2度目の試合終了間際の決勝ゴール。
これだからアウェイ遠征は止められません。

試合内容は相変わらず攻撃が停滞。
特に前半は形が見えず。
後半は少し持ち直し、空いている選手を作って形を作れるようにはなった。
実感としては80%ぐらいは秋田の時間だったんじゃないのかなと思えた。
秋田はプラン通りに試合を進めていたと思う。
それでも後半何かイライラしている選手が多かったように感じた。
千田に対してイラついた選手もいたし。
それと森田がゴール前に突っ込んで森田のファールを取られた時、ヴェルディサポがレフェリーに文句を言っていたら、うるせえだったか黙れだったか忘れましたが、秋田のディフェンダーがこっちに向かって吠えてきたりもありました(横にいた味方の人が謝っていましたが)
秋田のFKになったわけで、時間もたっぷり使えるし、それなのにイライラ
後々聞くと秋田も5月からホームで勝てていないらしい。
そういうのも関係していたのかもしれませんん。
たぶんうちもホームだと同じような心理状態なのかな。

試合内容は良くなかったが、どんな試合でも勝ちきる事は大事。
自動昇格争いのプレッシャーもあるのかもしれない。
ただ、去年から残ってくれた選手も移籍や大卒で入ってきてきてくれた選手も、昇格するために覚悟を持ってシーズンに挑んだはず。
千田が秋田サポから「J1行けよ!」と言われていた。
色々な人の思いを胸に、そのプレッシャーを跳ね除け、J1昇格絶対にやってやろう!

・出場選手
マテウス
押されていたわりにセーブの機会はなかった。
ビルドアップでは、マテウスから一気にチャンスになる場面が出てきたのは今後に期待。

宮原
最近は攻撃で中原や齋藤とうまく連携できるようになった印象。
開幕時に比べ、攻撃面での貢献度は上がっている。

千田
前半何本かパスミスがあったが、縦へのパスにもチャレンジしていて、やろうとしている事は悪くない。
守備では秋田の攻撃を跳ね返しまくり、千田の良さを出せていた。
良さを出せるようになったことはすごくいい傾向。
自分の判断が正解だったことを証明しよう。

千田とともに秋田の攻撃を跳ね返しまくった。
決勝点は平の滞空時間の長いジャンプがよい囮になりゴールをアシスト。

奈良輪
久々のスタメン起用だったが、常に準備を怠らない奈良輪なので全く心配はなかった。
切り替えの早さやロングスプリント等、これぞ奈良輪というプレーを見せてくれた。

森田
佐川のゴールにあそこまで喜びを爆発させる森田を見て、選手としてキャプテンとして苦しんでいるのかなと思ってしまった。
ただ感情を爆発させた事で吹っ切れるんじゃないかと期待している。

稲見
これまでで攻守に存在感がなかったかも。
寄せていっても直ぐにボールを動かされ、得意のボール奪取が出来ず。
相手も研究して良さを出させないようにしているのかな?
稲見も警戒される選手として認められたと言うことなんだと思う。

齋藤
中原と宮原との関係が良くなり、右サイドで色々な崩しの形が出てきた。
GKの位置を見てのロングシュートやサイドチェンジを止まった状態ではなく、ボールを運びながら遠くが見えて正確に出きることがすごい。

中原
前半何人か相手を交わして前に進むプレーは目の前で見たかった。
軽傷でありますように。

この試合でも2度決定機があり、出れば必ず決定機に絡んでいる。
後は決めるだけ。

染野
シュートチャンスの場面はあまりなかったが、サイドの深い位置からクロスでチャンスを作った。
シュートは少ないがやれる事はやってる。
近いうちに去年のような連続ゴールが始まるはず。

山田
あのチャンスの場面、競って精一杯にならずに入れ替われたのはすごい。
ただ勝負を決するゴールだっただけに決めたかった。

綱島
最近は前目のポジションで色々なプレーを出せるようになってきた。
見ていて何かやってくれそうな雰囲気がある。

北島
アウェイ岡山と同じで、あの場面であのキックが出きるのはすごい。
攻守に逞しさしか感じない。

山越
右SBでプレー。
守備でしっかり跳ね返してくれた。
最後はアウェイ岡山の再現ならず。
そういえばあの時も右SBでプレーしていた。

佐川
プロ初ゴール!
久々のメンバー入り。
しかし与えられた時間は短い。
それでも結果を出したのは素晴らしいし、そういう素質があるのかも。
ゴールの直前、山田がチャンスを逃したのを同期の佐川が見事にカバー。佐川と山田のコンビニは夢しかないと思っています。
ここから期待してるよ。

・その他




・次節
アウェイでいわき戦。
勝ちかたは劇的で勢いはつくはず。
それを停滞している攻撃に繋げてもらいたい。
まずは勝つこと。
出来ればギリギリじゃなく、スカッとするような勝ちかたでお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》阪野豊史 FC今治へ完全移籍

2023-08-10 21:44:32 | 日記
・退団
阪野豊史(FC今治へ完全移籍)
阪野に怪我などがなく白井がメンバー入りする状況を考えれば、この決断はしょうがないのかも。
ただ少し前のTMに出ていたのを考えると、移籍を決断したのは最近なのかも。

去年の終盤や今シーズンのゴールを見ると、やはり去年の大怪我が悔やまれる。
あれがなければもっと活躍していたんじゃないかと思ってしまう。

献身的なプレーやポストプレーはさすがで、若手も色々吸収できたはず。
藤枝戦のヘッドでのゴールを目の前で見れてよかった。
ありがとう阪野!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする