サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第36節 HOME 藤枝MYFC戦

2023-09-26 20:20:40 | 日記
2ー2で引き分け

・試合メンバー


出場停止明けの平がスタメン復帰。
リザーブには長沢・林・山田が入った。

・試合
ホーム連勝しなきゃいけない試合だったし、出来る試合だった。
先制点は待望の森田のゴール。
流れも素晴らしく、ここから一気に盛り上がって行けると思っていた。
しかしその直後失点。
ショックはでかかったが、今シーズン何度もマテウスに助けられてきたので、今度はみんなでマテウスを助ける番だと思っていた。
そして後半開始早々染野がゴール。
時間帯も良かったし、マテウスのミスをみんなでカバーしたゴールになったと思った。
これで畳み掛けられると思ったが、セットプレーから失点。
再度追い付かれたが、今のチームならまた突き放せるはず。
そう思っていたが、失点後ボールがうまく回らず、守備でもうまく回収出来ずでそのまま試合終了。

2ゴールとも流れが最高で、決めたのが森田と染野というのもよかった。
勢いがつくゴールになると思っていたが、あまりにも失点がもったいなかった。
それでもこの2ゴールはここからの連勝に繋がるゴールになったと思っている。
森田についにゴールが生まれ、染野もゴールを取り出し、去年のようなラストスパートの条件は整った。

・その他




・次節
アウェイで群馬戦。
群馬は未消化だった試合が水曜にあり連戦。
手強い相手だが運も味方してくれていると思っている。
藤枝戦のようなきれいなゴールもいいが、泥臭くてもいいから1ゴールでも多くゴールにねじ込もう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第35節 AWAY ヴァンフォーレ甲府戦

2023-09-18 22:08:10 | 日記
1ー1で引き分け

・試合メンバー


出場停止の平の代わりは山越。
前節の感じを見て千田が有力と思っていましたが、対戦相手を考えて山越になったらしい。
リザーブは山田が外れ北島が久々に入った。

・試合
帰宅後DAZNで試合を確認。
先制されてしまったが、後半の早い時間帯に追い付くことが出来て、逆転には最高の流れになったと。
今のチームは余程の事がない限り2失点はしないと思っているので、あと1点取れれば勝てると思っていました。
同点後攻撃も守備も良かっただけに逆転までいけなかったのは残念。

染野に1ゴール決めたのは良かったと思う。
欲を言えばもう1本決めて欲しかったが、これまでシュートチャンスが少かった染野にチャンスが増えてきたことは次節以降に繋がる。
染野も1つも満足なんかしていないはず。
ここらゴール量産して本格ブレイクしてくれるだろう。

・次節
ホームで藤枝戦。
藤枝はドン引きしてくるようなチームではないはず。
早い時間に先制してアウェイの時以上の面白い試合を希望。
前節で長かったホーム未勝利も終わり、ホーム連勝を多くのヴェルディサポーターと喜びたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第34節 HOME レノファ山口FC戦

2023-09-10 21:38:05 | 日記
2-0で勝利!

・試合メンバー


スタメンは前節から変更なし。
リザーブは山越が外れ奈良輪が入った。

・試合
遂にホームで勝利!
第9節秋田戦以来のホーム勝利。
秋田戦は水曜開催だったため行けず、私の中では第7節大宮戦以来のホーム勝利でした。

観客が6549人集まり、アウェイサポが多くない事を考えると、ヴェルディサポが多く集まったのだろう。
そんな中でのFPウォーミングアップ前の円陣はかなりグッとくるものがありましたし、多く集まったサポーターとチームの一体感が高まり、すごくいいホームの雰囲気を作れたんだと思う。
それが選手の出足の鋭さに繋がったんじゃないかな。

試合はホームの雰囲気に乗り最初から素晴らしいプレーの連続。
勢いそのままにあのタイミングで先制点を取れたのが、この試合のポイントになったと思う。
山口が勢いづきそうな形で獲得したCKを凌いだ後、一気に攻め返し敵陣深くまでボールを運び獲得したCKからの谷口ヘッド!
山口に勢いつきそうな所で即やり返してのCKからのゴールは、山口の精神的なダメージは大きかっただろうしテンションを一気に落とすことができたんじゃないかと思う。

後半は山口も残留の為2点差を何とかしないといけず、押し込まれる機会が多くなりましたが、そんな前がかりな相手にしっかりカウンターで対抗出来ていたので悪くはなかった。
出来ればカウンターぶっ刺してとどめのゴールを決めて欲しかったですけどね。

試合終盤2点リードの状況で、CKの場面や最後の河村が裏に抜けた場面でキープに入ったのは、正直言えばゴールを狙って欲しかった。
ただそれを見て、選手の中に確実に勝ちたいという気持ちがあったのかなと感じた。
もしかするとホームで勝てていないという重圧や責任感は、私達が思っている以上に選手達は感じていたんじゃないかな。

・出場選手
マテウス
ファインセーブでクリンシートに貢献。
キックも安定していて、ビルドアップでの貢献度も試合毎に上がっている。

宮原
中原や齋藤との連携がスムーズになり、右サイドでチャンスに多く絡んだ。
そろそろゴール決めてもいいんじゃないかな。

谷口
今季初ゴール!
あのゴールが試合の流れを完全に決めた。
コンディションも上がってきて守備の不安定さもなくなった。

平もコンディションが上がってきて不安定さがなくなった。
累積で次節はお休み。

SBで気持ちよさそうにプレーしている。
クロスに飛び込んだあのヘッドは、もう少し上手く当ててほしかった。

森田
一昨年や昨年もそうだったが、シーズン終盤になると調子が上がってくる。
ただ前の2シーズンとはレベルが違う。
攻撃では怖さがあり、守備では読みの鋭さとでここぞという場面でボールを奪取。
見ていて逞しさが違う。
勝確の状況で森田が変な倒れかたした時は本当にゾッとした。
何もなくて本当によかった。

稲見
今シーズン3ゴール目。
よくあのこぼれ球に素早く反応したと思う。
攻守に色々なところに顔を出していて、テクニカルな選手が多い中盤に稲見がいることはすごく大きいのだと思う。

齋藤
ポジショニングが本当にいやらしく、それによって他の選手が気持ちよくプレー出来ているのだと思う。
あれだけのプレーをしているのだから、アシストやゴールをつけてあげたい。

中原
加入後初のフル出場。
それだけ状態が上がってきたのだろう。
連携も深まってきてスルーパスからのチャンスが出てきた。
中原がいるので、セットプレーを1つでも多く獲得していく事も大事になってくる。

長谷川
前半で交代し試合終了後も姿がなかったから心配したが、軽い熱中症だったみたいで一安心。
斜めのランニングから決定機があったが、あのスペースを見つけ抜群のタイミングで入っていけるのはさすが。
前半で交代した分甲府戦はやってくれるでしょう。

染野
あれだけ多くのタスクをこなしながら、染野にチャンスが多くなって来たことはすごくいいこと。
もう1点決めてくれとかじゃなく、ハットトリック見せるぐらいの活躍は出来るはず。

新井
守備の部分がまだまだなのはすごく分かったし、スタメンで起用するのは難しいのも分かった。
ただ攻撃面に関してはワクワクしかない。
帯同出来るのがあと1試合ぽいので、最後に大暴れしてもらいたい。

山田
前にも書いたが、ハイボールの競り合いに勝ち、着地後すぐに背後にこぼれたボールに行きマイボールに出来るのは本当にすごい。
チャンスは決めたかったよね。

千田
たぶん次節に向けての試運転的な事だと思う。
ロングボールやクロスをしっかり跳ね返しクリンシートに貢献。
次節は谷口に続いて千田の今シーズン初ゴールが見たい。

奈良輪
新井のサポート役として投入。
すごく充実しているように見えるのですが、本当に今シーズンで引退なんですか?

河村
短い時間ながら2度追い3度追いなどでプレスの強度を上げ、前がかりになる相手の裏を狙い攻撃でもいいプレーを見せていた。
勝っている状況でのクロージングに河村はものすごく相性が良さそう。

・その他




・次節
アウェイで甲府戦。
ACLの関係で金曜開催に。
よって私は行けません。
平が累積で出場停止になりますが、千田や山越がいるので全く問題ない。
たぶん千田がスタメン起用になりそう。
もしかしたら林がリザーブに入るかも。
上位の甲府を直接対決で叩き、金曜開催で先に試合を終えるので土曜や日曜に試合のあるクラブにプレッシャーをかけたい。
久々にホームで勝ち、アウェイの強さは継続で3連勝して味スタに帰ってきてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2023年シーズン J2 第33節 AWAY ツエーゲン金沢戦

2023-09-03 16:12:50 | 日記
0ー3で勝利!

・試合メンバー


前節から奈良輪がメンバー外になり、齋藤がスタメンに、山田がメンバー入り。

・試合
前半の内容は、ほぼ何も金沢にやらせず、0ー2で折り返しは妥当だったと思う。
この試合は、サイド一辺倒にならず、中央へ差し込むパスやドリブルなど、中央使う意識がこれまでより高くかったように見えた。

1点目のOGはゴールに入ったのが見えず。
ゴール裏のサポーターのほとんどの人が気づいていなかった(笑)
2点目はシュートも時間帯も最高。
遠目からだったが、ボールがゴールに吸い込まれていくのがきれいに見えた。
あれが後半で自分達に向かってくる形だったら、もっと興奮したかも。

後半はちょっと危ない場面はあったが、金沢の攻めが単発単発だったので、押し込まれているという感覚はなかった。
個の対応でピンチになる場面があったので、そこは修正していってほしい。

前半の勢いで後半は目の前でゴールを!と思っていましたが、なかなかゴールが入らず、このまま試合終了のよく見てきたパターンかなと思っていましたが、取ってほしい選手が3点目を決めてくれました。
ただ、あの染野のゴールですが、看板でよく見えなかったんですよね。
1点目ほどじゃないけど、喜ぶのに時間がかかっちゃいました(笑)

0ー3というアウェイで十分な結果。
前節3失点しましたが、終盤2点返していなければこの試合で得失点差はプラマイ0。
前節負けてしまいましたが、あの2点がこの試合に繋がったし、得失点差もプラス2出来た。
完勝と言う程ではなかったが、それでも停滞感を打破する兆しが見えた試合だった。
ただ、まだ油断は出来ない。
金沢が素人目からしても良くなかった。
攻撃はボール回してたけどやりきる場面が少なかったし、攻守の切り替えもメチャクチャ遅かった。
失点して一部の選手の気持ちが切れちゃったのかなと思った。

現状このスタメンが最適解になりそうだが、後半になり中原・長谷川・齋藤が交代になり、一気にパスを出せる選手が減ってしまう。
河村や山田を途中から入れるのなら、北島・西谷・食野あたりをメンバーに入れておきたい。

・出場選手
マテウス
よい流れで3点を取り、そのまま無失点で終えるのか、それとも負けはしないが失点するかでは、次の試合に向けての雰囲気が大きく変わる。
マテウスのあのファインセーブの意味はすごく大きい。

宮原
齋藤のスルーからの決定機、たぶん河村を狙ったクロスを選択したのだろうが、あれだけスペースあったのならもっと運んでいってのシュートを選択してほしかった。
ゴールを決めた選手に一目散に駆けつける宮原がゴールを決めたらどうなるのかが見てみたい。

谷口
スペースがあればかなり高い位置まで運んでいた。
あそこまで行くと、そこから決定機に繋がるようなプレーを期待してしまう。

左サイドの裏へ出すパスが攻撃の形になってきた。
受ける選手もしっかり納めてくれる選手ばかりなので、積極的に狙っていいと思う。

やっぱりSBでのプレーがよさそう。
WGでのプレーが活きているのか、以前より攻撃での関わりかたがスムーズで効果的になった。

森田
ペナルティエリア付近で自分がゴールに迫るためのプレーを選択していた。
あと少しの場面ばかりで見ていて歯がゆいが、もう決めてくれるはず。

稲見
ここにきて稲見の良さがまた見られるようになってきた。
シーズン終盤もう一つ自信をつけ、もう一段階成長してもらいたい。

齋藤
強気かつ的確なポジショニングで攻守に貢献。
あれだけパスが回るようになれば、齋藤にもゴールのチャンスが来るはず。
またあのガッツポーズを見せてくれ。

中原
ウォーミングアップでいいミドル決めまくっていたので、試合でも頼む!と思っていたが、それ以上のとんでもないミドル決めてくれた。
ここからはミドルだけじゃなくクロスやスルーパスもバシバシ決めてくれるはず。

長谷川
あと少し連携が深まればもっと怖い位置まで入り込めるはず。
中原のゴールに刺激を受けていないはずがない。
次は長谷川がやってくれるはず。

染野
決定機を決められなかったが、そのまま終わらず決めきれた事は本当によかった。
もう心配はいらない。
ここから染野がゴールを量産するぞ。

新井
あの深い切り返しは何がすごいって、あれで全くバランス崩さないところ。
それを相手陣深くやペナルティエリア内でやるんだから、相手選手は対応するの難しいでしょ。
次もガンガン切り裂いちゃってください。

河村
あのプレスのスピードと強度は今のチームには絶対に必要。
河村らしい縦への仕掛けから速いクロスも良かったし、中央へ切り込んで行くまた違った姿も見せてくれて、シーズン終盤結構ゴールに絡んでくるんじゃないかと期待している。

綱島
あのサイズであれだけ動ける綱島が入ると安心感がある。
ただそれだけにとどまらず、何か結果を残したいよなぁ。
ウォーミングアップで見せるあの弾丸シュートを突き刺してもらいたい。

山田
短い時間ながら1アシストと結果を残した。
パッサーが多いチームで山田のような選手は相性がいいはず。
走ればパスが来ると信じて走りまくれ。

・次節
ホームで山口戦。
アウェイでやった時はほぼ山口に何もさせず圧倒した。
監督も代わりやり方は変わっているが、また同じように圧倒してやりましょう!
次こそはペンライト使わせてくれー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする