サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2022年シーズンに向けて(CB編)

2021-11-30 19:18:00 | 日記
2021年シーズンも最終節を残すのみ。
シーズン終了とともにドバドバと色々リリースが出そうなので、ちょっと早いですが各ポジション今シーズンの簡単な振り返りと、来シーズンに向けた編成について素人目線で書きたいと思います。
来シーズンの編成については、江尻さんが選手の入れ替えを示唆するコメントをしていたので、多くの入れ替えと主力級の選手の退団があるのではないかと思っています。

CB
今シーズン

平の長期離脱がとにかく痛かったポジション。
馬場も独り立ち出来ず、ボニ・若狭・加藤でなんとか乗りきったが、さらに離脱者が出たらかなりやばい事になっていたと思う。

来シーズン
国士舘大学から谷口が加入する。
谷口が加入する事と、江尻さんが守備の改善を課題に挙げていた事を考えれば、1~2人は最低でも退団するはず。
ボニと平には確実に残ってもらわないと困る。
ボニにも引き抜きの心配があるが、ボニもまだまだやらなきゃいけないことがあるはず。
平は貴重な左利きのCBでチームのキャプテン。
今シーズンの悔しさを来シーズンぶつけてくれ。
富澤は戦力とは考えづらく、退団濃厚でしょう。
若狭はサイズのある右SBでも計算できる事を考えれば残留じゃないかな。
ただ、若狭がCBのレギュラー格ではなく3番手4番手ぐらいになる編成にしないと。
馬場は秋田戦でのパフォーマンスを見ると、あとは経験と自信をつければ戦力として計算できそう。
レンタルに出している佐古は思っていたより試合に絡めず、経験を積ませるためにもう1年レンタルでもいいのでは。
こう見るとボニが残った場合、平や若狭が退団というちょっとビックリするような事が起きそうで怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2022年シーズンに向けて(GK編)

2021-11-30 09:25:00 | 日記
2021年シーズンも最終節を残すのみ。
シーズン終了とともにドバドバと色々リリースが出そうなので、ちょっと早いですが各ポジション今シーズンの簡単な振り返りと、来シーズンに向けた編成について素人目線で書きたいと思います。
来シーズンの編成については、江尻さんが選手の入れ替えを示唆するコメントをしていたので、多くの入れ替えと主力級の選手の退団があるのではないかと思っています。

GK
・今シーズン
1stGKマテウス2ndGK柴崎の序列は変わらず。
マテウスが何度か欠場することがあったが、ベテラン柴崎が見事にカバー。
ただシーズン終盤柴崎がメンバー外になり、長沢と久弥がメンバー入りし、秋田戦でマテウスの負傷退場により長沢がJ2&ヴェルディデビューをはたす。

・来シーズン
このメンバーで問題ないと思っている。
4人の年齢もバランスがいい。
ただあるとしたらマテウスの引き抜きか、もしくは度々起こるマテウスのコンディション不良がシーズンを戦ううえでの不安要素と考えられ、マテウスと契約を更新しないか。
もしくは、家族関係の事で退団するか。
ただマテウスを見ていると完全にチームに馴染んでいるし、岩打通訳ともいい関係を築けているので残ってくれるんじゃないかなと思っている。
シーズン終盤になって柴崎がメンバー外になっているのが気になる。
怪我とかならまだいいが、引退を決意してとかだとちょっと事件ではある。
それなら早めにリリースがありそうだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2021年 J2リーグ 第41節 AWAY ブラウブリッツ秋田戦

2021-11-28 22:19:58 | 日記
1ー4で勝利!



前節ゴールを決めた小池がスタメン復帰。
若狭がメンバー外となり、馬場がスタメン。
平がメンバー入り。

試合の入り、1点返された後、後半の入り、秋田が勢いよく来た時間帯に受けに回らず押し返せたこと。
相手より走ること、球際の激しさ、秋田が目指しているサッカーの根幹にある部分で上回れたこと。
それが1ー4という結果に繋がったのだと思う。
ヴェルディの弱点と思われていた部分で上回れて勝てたチームに、もうひ弱さは感じなくなった。

4ゴール生まれたが、きれいに崩したわけではなく
セットプレー、ゴール前の混戦、ハイプレッシャーから相手のミスを誘う、高い位置でボールを奪取
どれも秋田がやりたかった形でのゴールだったと思う。
崩すことばかり意識し過ぎてゴール迫れないのではなく、こういった形でゴールを奪えるようになったのはチームとして幅が出てくるだろうし、こういうのが出来て崩しも活きてくるんじゃないのかなと思う。
そう考えると永井ヴェルディ時代は、チームに落とし込む順番がおかしかったのかなと思えてしまう。

マテウス
相手のシュートを顔でセーブする形になり負傷退場。
これがなければ同点にされていたので、まさに命懸けのセーブ。
試合終了後のサポーター挨拶には元気な姿でいたので、そんな深刻な状況ではなさそう。

深澤
前半秋田の左サイドの選手のドリブルに手こずる場面があったが、やられぱなしにはならず徐々に対応。
相手陣内のいい位置までボールを運ぶ、いい位置でボールを受ける、いい形で攻撃に絡めていて、あとはその先の選択肢が持てればゴールやアシストといった結果を得られると思う。

馬場
試合が進むにつれてプレーが良くなり、後半はいいプレーを連発していた。
前に運ぶ、面白いところにパスを出す、何度も激しく競ってボールを奪う
後半馬場のプレーで何度もサポーターから拍手が起こった。
絶対に自信になったはずだし、これを成長に繋げどんな相手にでも今日のようなプレーが出来るようになってくれれば。

ボニ
秋田のロングボールを跳ね返し続けた。
プレッシャーを受けても焦ることもミスすることもなく、安定してボールを繋げていた。
今のボニは安心して見ていられる。

福村
好調を維持して攻守に安定していた。
守備では軽いプレーが見られなくなり、攻撃では状況に応じたポジショニングで厚みをもたらしていた。
CKの精度がいまいちだったのが残念だった。

山本
期待されていた通り、相手に激しくこられ複数でプレッシャーをかけられても、ボールを失わず狭いところ通して味方に繋げ、プレスをいなしてボール前進させた。
あとはゴールに直結するプレーを出せるようになるだけ。

梶川
小さな体のどこにそんなエネルギーがあるのかと言うぐらい、攻守に動いて何度もセカンドボールを拾い、何度も味方からボールを引き出した。
それでいて両サイドのペナルティエリアまで顔を出す。
今は完全に梶川のチームだと思う。

森田
ホントあとは決めるだけ。
この試合もシュートを打ってもいい場面があったが、崩すことを優先しているのか、最後のお膳立てに強い拘りがあるのか、それとも決めれるイメージが無かったのか。
上手い選手で終わるのじゃなく、怖い選手にならないと。

小池
見事キャリアハイ更新!
この日は攻守に殆どミスなく、いいプレーが多かった。
後半若い時のような突破も見れ、ベテランながらシーズン終盤でもキレのあるプレーは凄いと思う。

新井
かなり警戒されていて、切り返しはだいぶ対応されていた。
ちょっと強引に行き過ぎる場面もあり、思ったようなプレーは出来なかったと思う。
警戒されていることは怖がられているということでもあるので、ここを乗り越えられれば一気にブレイクできるはず。
それでも1アシスト決めたのは成長した部分だと思う。

凌我
CKのこぼれ球を蹴りこんで12ゴール目。
その他にもチャンスはあり、特に裏へ抜け出し切り返してのシュートは新たなゴールパターンとして決めてほしかったし、これからの課題なのかも。

長沢
マテウスのアクシデントにより緊急出場。
意外な形でJ2&ヴェルディデビューとなって大丈夫かと心配したが、全く問題なかった。
最初のシュートを止めた事が大きかったかも。
強めのシュートで簡単な対応ではなかったはずだが、弾くことなく止め長沢の持っているポテンシャルを少しだけ見れたような気がする。

山下
とどめを刺す4点目を決める。
前節のPK失敗もあり、かなり気合いは入っていたはず。
2人を交わしてのゴールは今までにはないパターン。
ワンツーでペナルティエリアに侵入したが、タッチが大きくなってシュートまでいけなかった場面は、山下の真骨頂のプレーなので決めてほしかった。

弘堅
短い時間だったが、高い位置で相手の攻撃の芽を摘んで山下のゴールに繋げた。

CKの場面から出場で、いきなりゴールしないかなと期待しましたが、そう簡単にはいかないですね。
そろそろもう少し長い時間のプレーが見たい。

杉本
短い時間であまりボールには触れなかったが、杉本が入ってから山下がゴールを決めているので、短い時間でもチャンスは来るはず。

次節はホームで相模原戦。
ついに最終節。
相模原はよほどの事がない限り、勝たないと19位以上にはなれず、引き分けや負けた場合は19位がほぼ確定で1時間後に終了するJ3の結果待ちになってしまう。
J3と同時開始ならJ3の結果を追いながら引き分けでもいいとか出来ますが、それが出来ないため勝つしかないという気持ちで来るはず。
いつも以上に気持ちが前がかりになる可能性もあり、そこを上手くついていければいいのかも。
最終節でホーム最終戦。
こちらも勝たないといけないんですよ。
申し訳ないですけど勝たせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 AWAY ブラウブリッツ秋田戦 予想フォーメーション

2021-11-27 19:13:04 | 日記


若狭の状態が気になるところ。
インスタに笑顔でトレーニングしている姿があったので、明日もスタメンだと予想。
WGに小池を戻してキャリアハイ更新を狙ってもらい、アンカーにはハイプレスの秋田のプレッシャーを交わせる技術がある山本がスタメンなんじゃないかと思う。



もし若狭が欠場もしくは大事を取ってベンチスタートとなった場合、馬場を入れて経験を積ませるという選択肢もありそうだが、高さがそこまでない秋田の前線であれば弘堅をCBに入れるんじゃないかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2021年 J2リーグ 第40節 HOME FC琉球戦

2021-11-21 18:19:25 | 日記
1ー1で引き分け



スタメンは前節からいじらず。
ベンチに出場停止明けの山本と柴崎に代わり久弥が入る。
柴崎がコンディション不良とかあまり考えられないので、柴崎に何もなく久弥が選ばれたのであれば小さくない出来事だと思う。
WGを新井・杉本・山下・小池の誰にするのか?
アンカーは弘堅か山本どちらにするのか?
こうやって悩むぐらいの選手層をシーズン前半から作りたかった。

まさかPK2本外すなんて・・・。
森田も山下もPKが得意そうには見えなかったので正直心配だった。
実際どちらのキックも得意な選手のキックには見えなかった。
山下の場面は小池が交代を待っている状況だったので、もう少し小池の投入が早ければ体力的に余裕のある小池が蹴っていて結果も変わっていたかも。
決めていれば大騒ぎで終わったんですが。
森田と山下はこの失敗を必ず糧にして成長しないといけない。
そして小池に感謝すること。

ゲーム自体は前半五分五分、後半ヴェルディペースといった感じだった。
前節までの勢いもあり強度も高く戦っていた。
攻撃もPK2本取れたし悪くはなかったが、
金沢戦に比べるとミスも多く、ちょっと噛み合わないって場面もあり、そこまでいいという感じではなかった。
ただ、ペナルティエリア内に攻め込む場面が多くあり、そこは見ていてワクワクした。
ゴール前を固める相手にもう一工夫必要だったかも。

マテウス
ペナルティエリア内からシュートを打たれて危ないと思うような場面が殆どなかったので、ホント失点場面だけ悔いが残る。
失点の場面はクロスに対してマテウスの後ろにヴェルディの選手が2人フリーで待ち構えていたので、あれはマテウスが触らなかったほうがよかった?
そうなるとコミニュケーションの問題。
マテウスのパンチングミスの可能性もあり、どちらにしての防げた失点な気がして悔いが残る。

深澤
前半ちょっとミスが目立ったが、しっかり立て直し、守備で上手い対応をいくつも見せてくれた。
ボールを置く位置をもう少し工夫できれば、もっとスムーズにボールを回せそう。
あと、後半攻め込んでいる時に、もう少し効果的に絡めるようになれれば。

若狭
前節に続き後半早い時間での交代。
プレー自体は全く問題なかったように見えた。
ただ、この試合でも何が起こったのかは見ていなかったが、相手と接触(?)して倒れ込む場面があり(赤嶺がかなりヒートアップしてた)、その時足を痛めたのかも。
少し心配。

ボニ
失点シーンはマテウスとの連携ミスなら改善してほしい。
縦パスや前に運ぶプレーは良かった。
サイドに出すロングフィードが山なりになってしまうのがちょっと勿体ない。
練習ではライナー性のボールを正確に出しているのを見ているので、早く試合でも出せるようになってほしい。
セットプレーで触る場面があったので決めたかった。

福村
クロスも多く上げ敵陣深くまで行くなど、最近の中ではかなり攻撃的なプレーを多く見せてくれた。
凌我に出した裏へのパスは福村ならではのプレーで面白かったが、福村だったらもう少し精度がほしかった。

弘堅
あのミドルは決まらなかったこと以外はほぼ完璧だった。
上手く前を向ける位置でボールを受けて攻撃に繋げたが、ちょっとパスがずれたり、時おり出てしまうボールロストが勿体なかった。

梶川
試合終盤にあのアシストはさすが。
少し前に急ぐ気持ちが強くなりパスミスをするのは反省点。
それが出ると、前半のボール回しが上手くいかない時間帯になってしまう。
それだけ今のチームは梶川が中心となっているということだと思う。
キャプテンマークとしての振る舞いも板についてきて、PK蹴ってもよかったんじゃないかな。

森田
少しボールロストが多かったしサイドで受けた時の工夫が欲しかったが、それでも上手さを見せ決定機にも絡んだ。
あとは決めるだけ。
PKを蹴り初ゴールをあげたい気持ちも分かるが、コースが甘かった。
これでまだヴェルディでやらなくてはいけない事が出来たので、来シーズンもヴェルディよろしくお願いします。

山下
スピードがあるんだから、カウンターで前にスペースがあるなら多少マークされていても行ききってほしい。
PKは思いっきり蹴り込むタイプかと思っていました。
山下もヴェルディでやらなくてはいけない事が出来たので、来シーズンもヴェルディよろしくお願いします。

新井
守備で懸命に戻る姿が、意識の変化を感じさせた。
警戒されていたのと、今日こそは決めたいという気持ちが前に行きすぎてちょっと足にボールが付かず、金沢戦に比べるとインパクトは残せず。
それでもボールを持てばみんな期待して見てるし、いいドリブルもあった。
あと2試合でなんとかゴールを出決めたい。

凌我
金沢戦に比べるとゴール前でいい形で関われなかった。
上位相手だとまだまだ苦戦して思ったようなプレーが出来い場面が多く、まだまだヴェルディでやれることを増やしていく必要があるので、来シーズンもヴェルディでよろしくお願いします。

山本
途中出場でもテンション高くゲームに入れていたと思う。
ペナルティエリアに入っていくプレーは迫力もあり良かった。
あと見たいのは、弘堅は打ったようなミドルかな。

小池
途中出場でCFらしいゴール。
本当に素晴らしい選手。
若手2人を助け勇気づけるゴールだった。

石浦
もっと大胆にプレーしてもいいんじゃないかな。
ワクワクするようなプレーが最近見られなくなってしまった。
どんどんチャレンジしていってほしい。

奈良輪
かなり久しぶりのプレーで、感覚とかが合わなくて上手くプレー出来ないんじゃないかと心配でしたが、全く問題なくプレー。
奈良輪らしい動きを見れて安心しました。

杉本
あまりいい形でボールを受けられず、らしいプレーは見られなかった。
ただボールを持てば簡単に奪われる選手ではないので安心して見ていられる。
あと2試合でなんとかサポーターの前でゴールを!

次節はアウェイで秋田戦。
初秋田。
寒いんだろうなぁ。
若狭の状態が気になりますが、今継続出来ている事が出来れば勝利は掴み取れる。
勝って帰りの新幹線にいい気分で乗って帰ってきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする