0ー0で引き分け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/1e051e06e5bcd8e20c599eb912e90515.jpg?1635672571)
前節負傷交代した優平はメンバー外。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/1e051e06e5bcd8e20c599eb912e90515.jpg?1635672571)
前節負傷交代した優平はメンバー外。
石浦がベンチスタートとなり、梶川福村深澤がスタメン復帰。
戸島と安在がメンバー入り。
前節大敗した千葉戦から思ったよりメンバーの入れ替えはなく、その中でチームがどう変わるのか?
結果は引き分けで勝てなかったが、チームは前節と違った姿を見せてくれた。
球際に激しく、ただ寄せるにではなく「奪ってやろう」という気持ちが見えるものだった。
サイドでも今までは誰が寄せるのか曖昧だったが、この試合ではサイドで楽にプレーさせるような場面は少なかっていて、少し守備での約束事が整備されてきたのかなと。
堀監督もコメントで「攻撃が好きな選手が多い」と言っていたが、監督交代してここまで守備の整備にかかれなかったのはその辺も関係しているんじゃないのかなと。
パワハラ問題で様々な記事が出て監督の辞任。
永井さんのサッカーをと集まったメンバーにそんな状況でトレーニングからモチベーションを保つためには、攻撃に振りきるしかなかったんじゃないのかな。
それでの前節の大敗。
これで選手も守備にたいして意識をむけないといけないとなっただろうし、監督も守備の整備に着手出来るようになったんじゃないのでしょうか。
球際に激しくいく姿は「いいぞいいぞ!」と拍手を送りたくなったし、皆がチームメートを助けるために動く事でいいパスワークも見れた。
決定機は少なかったが、それでもワクワクするような試合を久しぶりに見せてもらった。
最大の決定機だった小池のシュートの場面は、シュートがポストに当たり横に転がった時点で決まったと思ったんですが。
あんなにきれいにゴールを横断してからラインを割らなくても。
チームとして当たり前の姿に戻っただけかもしれませんが、チームが変わってくれたことは素直に嬉しい。
特に森田山本深澤の若手が率先して激しく行っていった姿が見れたことが良かった。
これがあってのバージョンアップだったんじゃないのかな?
やはりチームの土台となる基本の部分がないのに何かを積み上げようとすると、例え積み上げられたとしても脆く崩れやすいんだというのがよく分かった。
マテウス
後半押し込まれたがセットプレーの対応を含め判断ミスはなかった。
キックの精度やビルドアップでの判断も良かった。
深澤
守備では相手に自由にプレーさせず、奪いきれなくても相手の攻撃を遅らせた。
攻撃では山下が持てば必ず追い越してサポートし、時には中央にポジションを移してプレーしていた。
怖いパスミスが数本あったので、それが無くなってくれば。
若狭
チームを救うクリアが2本。
この2本があったから甲府が最後までリズムに乗れなかったんだと思う。
ディフェンスとして相当気合いが入っていたはず。
ボニ
怖いミスもあったし、外国人相手に苦戦もしたが、最後まで消極的にならずプレーしていた。
前にボールを運んだあとのプレーの選択肢がほしい。
福村
攻守に安定したプレー。
左サイドでの杉本との関係も良かった。
前半深い位置からのクロスは味方に繋げてほしかった。
福村があの位置でクロスを上げたら、やはり期待してしまう。
山本
球際に激しく、何度も相手の攻撃の芽を摘んだ。
ポジショニングもよく、ボールを受けてからの展開も良かった。
スルーパスがずれるなど決定的な仕事は出来ず。
次はそこだと思う。
梶川
球際に激しく行くだけではなく、いつものように攻守に走り続けた。
それだけではなく、小池に決定的なパスを出すなど、相手からは相当厄介な存在だったと思う。
終盤は足をつっていたがそれでも最後までやりきった。
森田
止める技術の高さを改めて見させてもらった。
プレッシャーを受けているなか多少難しいボールでも、確実に止めてスムーズに次のプレーに移れる。
後半トーンダウンしてしまったが、明らかに本調子に近づいている。
山下
試合終盤まで衰えない運動量はさすが。
ゴールへの意識が高いのはいいが、もう少しゴール近くでのシュートなにかパスなのかの判断をよくしていってほしい。
杉本
攻撃では常にスペースを狙い続け、守備では味方をカバーするために自陣深くまで戻ることも。
らしさが出せてきて味方との呼吸も合うようになってシュート場面も出てきたし、久しぶりのゴールも近づいてきている気がする。
小池
あのシュートは決めたかった。
それでも、中央のポジションで得意の裏抜けからチャンスを作れたのは収穫だったと思う。
石浦
途中からの出場でチームの流れに乗れなかった印象。
このまま流れに乗れないと、しばらくベンチスタートもしくはメンバー外になる可能性も。
奮起に期待。
凌我
2度追い3度追いは、足が止まりかけたチームをかなり助けた。
梶川が足をつっているのが分かると、猛然と逆サイドまでボールを追う姿には正直感動した。
安在
久々にプレーを見れた。
本人も言うようにコンディションが戻ってきている様子で、悪くない出来だったし、クロスの質を見ると次節以降が楽しみになった。
杉本との関係性を考えたらスタメンがあってもおかしくない。
新井
右サイドでもキレキレだった。
深いカットインからの縦への切り返しは、相手も対応しづらいはず。
あとはその先の結果だけ。
戸島
苦しい時間帯でハイボールで勝ってくれて、マイボールに出きるのは本当に助かる。
攻守のセットプレーでもいてくれると安心感が違う。
やはりチームに1人はいてもいいタイプの選手。
次節はアウェイで山形戦。
連戦になり、どれだけ甲府戦のようなプレーが出せるかが鍵だと思う。
甲府戦で見せてくれたものをだけで勝てるとは思わないが、あれをいつでも出せるベースにして、なんとか相手ゴールをこじ開けてほしい。