サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2025年シーズンチーム編成 7

2024-12-26 14:10:22 | 日記
・所属先決定
佐藤(FC琉球へ所属が決定)
所属先が決まって良かった。
琉球は監督が代わり、どういったサッカーを志向するのかは分かりませんが、佐藤を獲得するということは後ろから繋ぐサッカーを志向して、GKに足下の技術を求めているのかも。
もしそうであれば佐藤にチャンスはありそう。
チャンスを得たら逃さずしっかり掴み取ってほしい。

・期限付き移籍
古川(カターレ富山への期限付き移籍期間延長)
夏にレンタルで出てどこまで活躍出来るか見ていましたが、スタメンで出たと思ったら次の試合メンバー外など、安定して試合に絡めず。
怪我だったのか分かりませんが、富山での評価は低いのかと思っていました。
しかし富山への期限付き移籍期間延長となった。
しかも富山はJ2へ昇格していてカテゴリーが上がる中での期間延長。
これは富山でも評価されているということだと思う。
来シーズンはキャンプからアピールして、シーズンを通して主力として活躍してもらいたい。

・完全移籍
平川(ジュビロ磐田から完全移籍で加入)
記事で平川の名前が出た時、うちの強化部は執念深いんだったと思い出しました。
熊本でブレイクして獲得に乗り出すも失敗。
リベンジでの獲得となった。
1年間が空きましたが、その1年でJ1の強度に慣れることが出来ているので、あとはうちの基準に慣れるだけで、チームにフィットして試合に出るまで時間はかからないはず。
チームにどんな刺激とアクセントをつけてくれるのか楽しみでしかたない。
ダービーで活躍じゃなく大活躍してくれる事を期待しています。

山見(期限付き移籍から完全移籍へ移行)
山見も記事通りのリリースが来ました。
ガンバサポの方々、が山見のガンバ愛は相当だから戻ってくると言っていたので戻ってしまうのかと思っていた時もありました。
実際ガンバから復帰要請はあったみたいだし。
それでもヴェルディへの完全移籍を決断したのには、山見の強い覚悟を感じる。
アウェイ京都戦で取り消しになったが、あの形でゴールを決められる選手がチームにいるのは本当に心強い。
来シーズンは開幕から今シーズン後半戦のような活躍を見せ、さらに成長していって大ブレイクしてもらいたい。

福田(ガンバ大阪より完全移籍で加入)
こちらも記事通りのリリースが来ました。
ガンバとの契約が切れるタイミングだったようで、ガンバも契約延長の交渉を行っていた様子。
それは福田がガンバでも戦力として考えられるポテンシャルを持っている証拠。
両サイドでプレー可能らしく、私のイメージだと今シーズンいたサイドの選手達とはまた違った武器を持っているイメージ。
攻撃的な選手のイメージだが、ガンバで戦力として考えられていた選手なので守備面も問題ないはず。
あとはヴェルディの基準とやり方の中で福田の武器を出していけるかだと思う。
どういうプレーを見せてくれて、どう成長していくのか楽しみです。

2025年ヴェルディで戦う選手(26名)

まだ去就が確定していない選手(13名)



昨日の鹿島の2人と同じようにガンバの2人も同時にリリース。
昨日鹿島の2人が同時に出て、夜磐田のCBの選手の記事が出た時には平川と一緒にリリースが出るのかなと思っていましたが、そこは平川しか出ず。
ただ同じチーム関連だと同時にリリースの可能性が高そうなので、木村と楓喜は同じ日になるんじゃないかな。
鹿島の松村がいまだに何もないのは不思議ですが。
記事に出たCBの獲得が本当なら、来シーズンも3バックでやっていくのだろう。
それプラス怪我での離脱と夏の海外への移籍も考えての獲得なんだと思う。
夏の海外への移籍への備えと考えると、このオフも海外からオファーはあったんじゃないかな。
ただ本人が行きたいリーグやカテゴリーじゃなく、冬での移籍はしなかったのかも。
強化部も選手を揃えるのにプラスして、夏の移籍に備えて移籍金の設定もしっかりしてるんじゃないかな。
やっぱりこうやって連日リリースが出るのはいいですね。
良い話ばかりだからかもしれませんが笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズンチーム編成 6

2024-12-25 13:27:49 | 日記
・契約更新
長沢
リーグ戦での出場は無かったが、シーズン通して2ndGKとしてメンバー入り。
カップ戦や天皇杯では出場機会を得て、確実に逞しく成長している姿を見せてくれた。
オファーはあったと思う。
正GKとしてプレーしたいという気持ちもあったはず。
それでも残ってくれたことは本当に嬉しいし、長沢がいるかいないかでGK陣の充実度は大きく変わってしまう。
マテウスの壁は高いがGKはいつチャンスが訪れるか分からないポジション。
もしマテウスに不測の事態があったとしても長沢がいてくれる安心感は本当に大きい。
来シーズンはマテウスに危機感を与え、若手には高い壁であってほしい。

深澤
ここまでリリースが来ないと移籍なのかなと思っていました。
当然オファーはあったと思います。
それでもヴェルディに残る決断をしたのは、他チームでプレーするよりヴェルディでプレーする方が刺激的で成長出来るということなんだと思う。
強化部もまだまだ成長出来て戦力になるという評価なんだと思う。
J1の強度には慣れたはず。
あとは攻守にアグレッシブにプレー出来ればチャンスはあるはず。
宮原や翁長といった素晴らしいお手本から盗めるものはどんどん盗んでいってほしい。
そしてあのゴール前に入っていく嗅覚で、J1でもなぜそこに深澤が!?からのゴールを見せてほしい。
来シーズンは逆襲のシーズンにしよう。

・完全移籍
林(期限付き移籍から完全移籍へ移行)
鹿島との契約が残っていたのかどうか分かりませんが、リーグ全体のCB不足や記事などで鹿島が色々オファーを出していたのを見ていると、林には戻ってこいとなっていたんじゃないかと思う。
あれだけ色々なCBにオファーしていたのを見ると、林は早い段階でヴェルディへの完全移籍を決めていたのかもしれませんね。
シーズン終盤出場機会が減ったが、シーズン前半に見せていた危なっかしい場面もシーズン終盤に出た時には無くなり、成長をしっかり見せてくれていた。
カウンターを受けた際の対応はCB陣の中で1番だと思うし、ハイラインをひくヴェルディには必要な選手だと思う。
来シーズンは鹿島戦でクリンシートで勝ってしっかり恩返しをしてやりましょう。

染野(期限付き移籍から完全移籍へ移行)
シーズン後半スタメンから外れゴールからも遠ざかる。
鹿島に戻らなくても他のチームに出場機会を求めて移籍してもおかしくないと思っていた。
それでも完全移籍移籍を決断したのは、相当強い覚悟を持っての決断だったと思う。
今シーズン見せた染野のゴールはどれもゴラッソで、染野の持っているポテンシャルを見せてくれたゴールだった。
染野が今の状況から突き抜ければ、来シーズン余裕で10ゴール以上は決めてくれるはず。
来シーズンは鹿島戦でゴラッソ&ハットトリック決めて過剰なまでの恩返しをしてやろう。

2025年ヴェルディで戦う選手(24名)

まだ去就が確定していない選手(15名)



何にも無い日が続いていましたが、やっと嬉しいリリースが来ました。
現状来シーズンヴェルディで戦う選手は24名。
このあと契約更新や移籍してくる選手は6〜9名ぐらいになるはず。
記事に出ている木村と山見の完全移籍と獲得濃厚の2名を抜かせば、2〜5名ぐらい。
飯田は復帰しそうだから、そうなると1〜4名。
レンタルで出ている他の選手の復帰はかなり厳しそう。
あと記事に出ていないプラスアルファがあるのか?
個人的にはあってほしいので、いきなりのサプライズリリースを楽しみに待ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズンチーム編成 5

2024-12-21 21:25:55 | 日記
・退団
楠(テゲバジャーロ宮崎へ完全移籍)
阿野と同様にレンタル先から戦力として必要とされての移籍。
去年リーグ戦ではプレーを見る機会は多くありませんでしたが、TMにはほとんど行っていたのでそこで長い時間プレーする姿は見ていました。
良い突破は何度も見せてくれました。
ただ最後のクロスやシュートの精度が悪く、アピールしきれなかったのがなかなかメンバー入り出来なかった原因の一つだったと思う。
怪我せず最後の精度が高まれば、宮崎でバリバリ主力として結果を出せるはず。
阿野と一緒に宮崎のJ2昇格に主力として貢献してもらいたい。

・契約更新
森田
少し前に記事に出ていたので心配はしていませんでした。
シーズン前半はJ1の強度に少し苦労していましたが、後半戦になるとJ2で無双していた時と同じようなプレーをJ1の舞台でも披露。
相手サポもなんだあいつ!?と驚くようなプレーを連発していたと思う。
もっとゴールを取ってほしいという気持ちはありますが、ゴールまでの過程のポイントとなるプレーで貢献しているので、多くを求めるのは酷なのかも。
それでも来シーズンは今年の1ゴールよりは多くゴールを決めたほしいかな。

稲見
インスタで来年もヴェルディで頑張ると取れるメッセージがあったので、稲見も契約更新なのかなとは思っていました。
今年は稲見にとって相当悔しいシーズンだったと思う。
ただ稲見はJ2の2年目でブレイクしたので、J12年目の来シーズンは大きく成長してピッチで躍動する稲見が見れるはず。
稲見もやれるという自信があって契約更新したのだろうし、強化部や監督も稲見は十分戦力になると判断しての契約更新だと思う。
強化部や監督の判断には間違えは無いだろう。
稲見の成長が来シーズンチームをさらに強固なチームに押し上げてくれるはず。
あのパンチ力のあるミドルをJ1の舞台でも突き刺してほしい。

2025年シーズンヴェルディで戦う選手(20名)

まだ去就が確定していない選手(19名)



もう昔のようにユース上がりの選手をお金で簡単に取れる時代は終わりました。
複数のオファーが確実にあったであろう森田・谷口・綱島が揃って契約更新。
これで今のヴェルディの選手を引き抜くのは、もっと言えばユース上がりの選手を引き抜くのは相当厳しいという印象を他のチームにつけられたと思う。
契約更新がかなり進み、ここからレンタル組の去就と新加入選手のリリースが出てくるだろう。
江尻さんはかねてから各ポジション競争のある編成にすると言ってきた。
安泰のポジションはなく、全員で競争してシーズンを戦っていく。
そう考えるとレンタル組の去就にもよるが、どのポジションにも新加入選手が来る可能性はあると思う。
夏に海外からの引き抜きも想定しないといけないチーム状況になっている。
そこまでを見越して、夏までに戦力になれるような選手の獲得もあるかもしれない。
ここからイン・アウトが続くだろうが、どういう展開になるのか楽しみにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズンチーム編成 4

2024-12-20 22:33:53 | 日記
・退団
宮本(契約満了)
トライアウトに参加していたので、あとはリリース待ちでした。
宮本が1年目の時、ファンサの対応が素敵すぎて3rdユニを宮本にする事にしました。
そのユニにサインを入れてもらう時も、自分のユニを買ってくれた事にすごく喜んでくれて。
城福さんが監督に就任して直ぐにあった天皇杯フロンターレ戦。
見事勝利し、城福監督ならやってくれると思えた試合。
この試合で宮本は雨に中身体を張り続け、最後は足をつりながらも必死にボールを追いかけ試合終了まで走り続けた。
あの姿に感動したし、ヴェルディで活躍してくれると思っていた。
なのでこの退団はすごく残念で悔しい。
当然宮本は私の比じゃないぐらい悔しい思いをしているはず。
絶対に這い上がってきてほしい。
何年後かに宮本がヴェルディに戻ってきてくれたら、ユニは絶対に宮本にします。



来シーズンヴェルディで戦う選手(18名)

まだ去就が確定していない選手(21名)

リリースの感じは例年通りの感じですね。
契約満了が出て、こっから色々出るかと期待したらしばらく何もなし。
やっと契約更新とかが来て、さーこっから連日リリースが来ると思ったら、全く無い日が普通にある。
焦らされるのはいつものこと。
まあ最初の契約更新のリリースが10人まとめてだったので、何も無い日もありますよね笑
なんだかんだで始動日までには全て出て新チームが立ち上がっているんですけどね。
色々上手くいきすぎてて、こっから何かあるんじゃないかって不安な気持ちもあるんですが。
でもここまで来たらとことん上手くいってほしいなと。
記事に出ている新加入の選手以外に、記事には出ないで新加入する選手で驚きたい笑
ヴェルディの強化部は毎年驚かせてくれるので。
あとはコーチングスタッフももっと充実させて、さらに選手が成長出来るクラブにしていってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》2025年シーズンチーム編成 3

2024-12-18 13:32:02 | 日記
・契約更新
綱島
オファーは絶対にあったはず。
それでもシーズンオフに出ていたコメントを見ると、国内での移籍は考えてなく、ヴェルディから海外にと考えているようだったので心配していませんでした。
シーズン後半一気に急成長。
去年のJ2時代のプレーをはるかに上回るプレーをJ1の舞台で見せてくれた。
絶賛成長中の綱島。
持っているポテンシャルからしたらもっともっとやれるはず。
来シーズンどこまでスケールの大きい選手になっていくか楽しみでしかない。

食野
思い描いていたシーズンではなかったと思う。
それでもシーズン終盤メンバー入りの座を掴み、最終節で見せたプレーは食野の成長がハッキリ分かったし、来シーズンの飯野を期待させるものだった。
来シーズン中盤の編成がどうなるかはまだ確定していないが、開幕から主力組としてプレーするぐらいのシーズンにしてほしい。

谷口
大丈夫と思ってはいましたが、記事を見ると国内移籍は消滅と書いてあって、海外の可能性はあるのか?と少し不安でした。
ヴェルディから海外に行くことは素晴らしい事なんですが。
3バックになり最初は戸惑いもあったみたいですが、直ぐに適応していた。
積極的に前に運ぶ姿や左足で逆サイドへの鋭いフィードは、3バックの方が良さを出せるんじゃないかと感じさせるものだった。
去年今年と怪我で離脱する時期もあり、来シーズンは怪我をせずシーズン通してチームの柱として活躍しもらいたい。


来シーズンヴェルディで戦う選手(18名)


まだ去就が確定していない選手(23名)

今日現在で来シーズンヴェルディで戦う事が決まっている選手は18名。
たぶん最終的には31〜33名ぐらいになるはず。
佐古が前半戦はリハビリで頭数にカウント出来ないと考えると、31はないかも。
そう考えると、あと15〜16名は契約更新と新しく獲得する選手がいるはず。
契約更新しそうな選手を見ると、新しく獲得する選手は記事で出ている戦士も合わせて5名ぐらいになるんじゃないかな。
また深夜にそこ狙うかぁっていう選手の
を獲得する記事が出るかもしれませんね。
毎日深夜記事をチェックするのが楽しみでしかたない笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする