サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

ヴェルディ 新加入&移籍 その13

2018-01-11 18:43:48 | 日記
移籍
中野(レンタル期間延長)

今治へのレンタル移籍期間延長
今治でもあまり試合に絡めていなかったのでどうなるのか心配していましたが、もう1年今治にレンタルになりました。
去年は試合に絡めていなかったのに、レンタル期間延長ってことは、今年は今治では戦力になると考えてくれているって事なのかな?
そうであれば、試合にも絡めてくるはず。
数字に残る結果を出して、自信ときっかけを掴み、シーズンが終わる頃にはヴェルディから帰ってこいって言われるぐらいに成長してほしい。

契約更新
二川(レンタル期間延長)
橋本
永田

二川はレンタル期間延長ですが、契約更新の所に入れちゃいます。
この3人の更新は嬉しい!
二川がレンタル期間延長したってことは、ロティーナも戦力として考えていて残ってほしいってなったはず。
何とか二川を活かせるシステムを作ってほしい。
去年の振り返りの二川の所でも書いたが、トッティを取ってもいいってロティーナは言ったんだから、トッティが来たとき用のシステムを考えていたはず。
だから二川を活かせるシステムもあるはずなんだよなぁ。
二川のスルーパスは去年無かった攻撃のオプションなので、新たなオプションとして昇格に向けて面白い武器になるはず。
橋本のあの戦術眼や試合を立て直せる調整力絶対に必要。
ロティーナも言っていたが、今年は去年と違い、色々なプレッシャーを感じながらのシーズンになるので、そのプレッシャーを乗り越え難しいシーズンを乗り切るためには、橋本の存在は必要不可欠だと思っています。
永田は畠中の更新や若狭を取った事で移籍が濃厚かと思ったいました。
それでも契約更新。
やはり永田の持つ経験とあの素晴らしいフィードは、ものすごい魅力。
永田の存在が、他のディフェンダーのメンバーに与える影響も大きいので、残ってくれたことは本当に大きいと思う。
今年もうちらの度肝を抜くフィードを見せてほしい。
永田のチャントは好きだったので、また歌えるのが嬉しい。

あとは渋谷を残すのみ。
ほぼ体制は固まったはず。
ベテラン3人の契約更新もあり、若手・中堅・ベテランのバランスも良くなったと思う。
去年いた選手で契約を更新した選手は、今年もロティーナが必要だと思っているってことだと思う。
新加入の選手も多く、戦術を浸透させる為にも去年いた選手は必要。
去年からいるというアドバンテージを活かしながら、新加入の選手とバチバチのポジション争いを繰り広げ、個人の成長、そしてチームの成長に繋げていってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルディ 新加入&移籍 その12

2018-01-08 22:29:51 | 日記
新加入
佐藤

山形より移籍
ホームでの山形戦、結果は3-1で勝ったが前半はちょっとヒヤッとする場面が何度もあった。
そのヒヤッとさせられた場面に必ず佐藤が絡んでいました。
嫌な位置でボールを受けたり、嫌な位置に入り込んだり。
セットプレーのキッカーもしていて、いいボールを蹴っていました。
確か幸輝のOGになったCKも佐藤が蹴っていたはず。
後半交代した時は、唯一の怖い存在だったので厄介な奴がいなくなって助かった、でも何で代えちゃうんだろうって思っていました。
去年は手術の影響でシーズン後半からの試合に出始めてあれだけのプレーが出来るのだから、キャンプからしっかりやっていけば間違いなく去年よりいいコンディションでいいプレーを見せてくれるはず。

移籍
安在

鳥栖へ移籍
移籍の記事が出るまで、契約未更新だったけどいつも更新が遅いから、安在はきっと残ってくれるって思っていたんですけどね。
あの左足から放たれる豪快なシュートが見れないのは凄く残念。
3年前のアウェイ横浜FC戦の2ゴールや、去年のアウェイ町田戦のアンカズドンを目の前で見れたのは、本当にいい思い出です。
鳥栖も監督がヨーロッパ系なので、戦術に馴染むのもそんなに時間はかからないかもしれませんね。
1回でいいから安在の直接FKを決めるところを見たかった。

これで加入する選手は打ち止めですかね?
サプライズはなしかな?
まあここまででも、内田・アラン・ドウグラスの残留や新加入選手は十分サプライズでしたけどね。
でも、ちょっとだけ期待しておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルディ 新加入&移籍 その11

2018-01-07 22:06:10 | 日記
新加入
上福元

大分より移籍
日本人でしたね。
社長が読み方が難しいみたいなこと言ったって聞いたので、てっきり外国人かと思っていました。
大分の正GKですよね。
去年は38試合にスタメンで出場。
残念ながら大分とホームでやった時には出場していなかったので、プレー自体は生では見れていないんですよね。
足元の技術があり、後ろからつないでいく今のヴェルディにはまる選手かと。
GKで28歳、まだまだ伸びていける年齢。
武器である足元の技術で、ビルドアップのレベルを1段でも2段でも上げていってほしい。

まさかの他チームの正GK引き抜いてくるなんて思ってもいませんでした。
去年の柴崎の飛躍的な成長と活躍を見て、柴崎が契約を更新したことでGKは安心だと思っていました。
でも違ったみたいですね。
去年よりビルドアップを進化させるために競争を持ち込んだ。
私ももっと目線を上げてチームを見ないといけませんね。
誰が開幕スタメンの座を掴むのか楽しみです。

これで今話に出てるのは、安在の移籍と山形の佐藤の加入。
これは正式発表を待つのみという状況。
交渉中だった外国人は無しになったんですかね?
まあすでに3枠使っているので無理に使う必要はないかもしれませんが、3人の外国人にプレッシャーをかける意味も含めて攻撃的な外国人選手を獲得するのも、去年のドウグラスの例を見ているとありかなと。
出来ることなら攻撃的な前目の選手じゃなく、左SBが出来る選手が来ないかな。

安在以外でまだ契約未更新の選手が
永田
二川
橋本
渋谷
中野

永田は畠中が契約更新したし若狭も加入するので移籍が濃厚なのかな。
二川は出場機会を求めてチームを探してるのかな。
そもそもガンバからのレンタルで、そうなったのもガンバの選手として引退させたいってガンバの思惑があるので、色々ややこしいことになってるのかな。
渋谷はSBGで次のチームで頑張るみたいなコメントしてたから移籍もしくは再度レンタルかな。
個人的に絶対残ってほしいのは橋本と中野。
橋本はあれだけの調整力を持っているので、チームには残ってほしい。
ホーム徳島戦のようなことを出来る選手はなかなかいないと思う。
新加入の選手にもロティーナのやり方や考え方を的確に伝えてくれるだろうし。
橋本がいればチーム作りもスムーズに行くはず。
中野は前で使われるのは厳しいかもしれないが、安在が抜けてしまう左SBに本格的にチャレンジしてもらいたい。
左利きで身長もある選手はかなり貴重。
戻ってこないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルディ 新加入&移籍 その10

2018-01-06 22:15:20 | 日記
新加入
高井

群馬から移籍
これは脈が一気に上がりました。
群馬がJ3に降格して、ヴェルディにほしいなぁなって思ってはいたんです。
でも、群馬の大卒ルーキーは活躍するとJ1(大宮)にすぐに引き抜かれていたので、無理だろうなぁと思っていたんですが。
大学の時J1のチームからオファーがあった選手だし、降格した群馬のチーム状況でルーキーながら10点取っているので、他のチームからもオファーはあったはず。
そんな中ヴェルディを選んでくれて感謝。
幸輝の抜けた穴を埋める補強になったと思う。
幸輝に比べれば運動量や守備面は劣るのでSBでのプレーは無理だが、幸輝と違い前のポジションが本職で、ゴールに絡むプレーや決定力は高井のほうが上だと思う。
最後の部分のクオリティーを確実に上げてくれる選手。
楽しみな選手がヴェルディに来てくれました。

契約更新
アラン
ドウグラス
畠中

いや~よかったよかった。
心配だった3選手の契約更新が来ましたね。
アラン・ドウグラスは移籍が確実って早くから言われていて、前線がらっと変わっちゃうかもと思っていました。
林の加入もそのためだと思い。
そしたらちょっと前に残留濃厚って情報が。
アランもドウグラスも国内・国外のチームからオファーはあったみたいですね。
移籍金を渋るチームが多いって言われていましたが、結局のところヴェルディ以上の魅力を感じるオファーが無かったってことだと思います。
今朝ここまで更新が無かった安在が移籍するという記事が出て、畠中も移籍しちゃうのかって心配になったんですが、更新のリリースが出て安心しました。
社長に「ヴェルディでやります」って連絡するっていう事は、それなりのオファーがあったんだと思います。
これでCBも一安心かな。

まだ正式に発表はされたいないが、安在が移籍、山形の佐藤が加入、あとGK(日本人じゃないっぽい)が加入するみたいですね。
こうなるとサイドが出来る選手は一人ほしいですね。
サイドも出来る外国人と交渉中って話がありましたが、あれはどうなったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルディ 新加入&移籍 その9

2018-01-05 20:30:27 | 日記
新加入
比嘉

千葉から新加入
これまた意外な名前でビックリ。
あまり継続的に試合に出ているイメージは無い。
なのでスタメン候補としての獲得ではないと思っている。
年代別の代表に選ばれていて、J1J2のチームに所属してこれたことは、何か光るものを持っているという事なんだろう。
アグレッシブに攻撃に絡むイメージがあるので、ロティーナのもと守備の面が向上すれば、攻撃面の良さを思い切って出せるようになるんじゃないかな。
明るく陽気な性格なので、幸輝が抜けた穴を埋めるムードメーカーになってくれるはず。

復帰
菅嶋

千葉からレンタル復帰
これにもビックリ。
ここまで復帰のリリースがなかったので、なかなかレンタル先が見つからないのかと思っていました。
試合にはそんなに試合に出れていなかったけど、一度外に出た経験でプレー面も精神面もどれだけ成長できたか。
明確な武器を持っているので、ロティーナがどう使うのか興味があります。
初ゴールはヴェルディで取るために残しておいてくれたと勝手に思っています。
試合に出た時、強くなったなぁと思わせて7ほしい。

移籍
善朗

やはり出ましたね。
シーズン終盤は試合に出れない試合もあり、かなり不本意なシーズンに。
序列も契約更新している梶川・渡辺・井上より下になってしまっているし、新外国人の加入も噂され、スタメンで出続けるのは現時点では難しいことが想像できる。
なので移籍を選択するのは理解できる。
試合に出てなんぼなので。
ただ、厳しいことを言えば、出れない試合があったにせよシーズン終盤途中出場が多かったがスタメンでも出場していて、ゴールを決めれるチャンス、もっと言えば、試合を決める10番として決めなきゃいけない場面が何度もあり、そこを決められなかったのも事実。
そこを決めていれば状況は変わっていただろうし、自分で状況は変えられていたと思う。
それと、清水の時もそうだが試合に出れずに移籍してきた。
ヴェルディに戻ってきたときは鳥肌がたったし、本当に嬉しかった。
2016年は善朗がいてくれて本当に良かった。
ただ、またここで試合に出れそうもないから移籍。
試合に出てなんぼなのは分かる。
でも、こればっか繰り返してていいのかなとも思う。
出れなくなったら自分でポジションを奪い返す。
それが出来れば選手としてひと回りもふた回りも大きく成長でき強くなれると思う。
そういう善朗が見たかった。


久々にリリースが来ましたね。
明日以降もどんどん出てくるはず。
比嘉の加入は、安在が移籍しちゃうから比嘉で穴を埋めよってことではないと思っている。
バックアップ的な補強だと思うので、安在残留か他チームの主力級の選手が来るんじゃないかなと。
そうじゃないとかなり厳しいと思う。
畠中がいまだ未更新だが、CBの補強に失敗している神戸や、CBを鹿島に引き抜かれた清水から声がかかってるとかはないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする