サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》 2020年 第17節 HOME 愛媛FC戦

2020-09-06 16:15:20 | 日記
0-1で負け

失点をしてしまった時間までがもったいなかった。
疲れもあってか中盤から前の選手の動きが重く、精度を欠くプレーが多かった。
実は試合前からその辺の不安は感じていて、試合前にアップの動きにいまいちキレがないというか集中してないというか、悪い言い方をするとだらけている様に見えた選手が何人かいた。
それが試合に出てしまったんじゃないのかと感じた。

失点後祥平→小池→大久保とダイナミックな展開で決定機に繋げた崩しからようやく動きがよくなってきたように見えた。
最大のチャンスは小池が相手GKのパスをかっとしてフリーの井出がシュートを打った場面。
あれは決めてほしかった。
あの後愛媛の選手で足を攣る選手が何人かいて結構ギリギリで耐えていたっぽいので、あそこで同点に出来ていれば精神的身体的ダメージで相手の動きが鈍り逆転までいけたんじゃないかなぁと思ってしまう。
アップで難しいシュートをバンバン決めていて、調子良さそうで出てきたら期待できるなと思っていたんですが。
次はチームを勝ちに導くゴールを決めてくれるはず。

後半は押し込んではいたんですがどこかしっくりきていない感じで、こういう時は今までだと森田や佐藤を入れて改善を図ることが多かったんですが、この試合のサブにそういった仕事が出来そうな選手がいなかった。
井出に期待したのかもしれませんが、この試合メンバー外だった山本がいればなと思っていた。
山本が外れた理由は分かりませんが、身体が重そうな選手がスタメンにいたことも含め、この試合はメンバー選びがうまくいかなかったのかもしれません。

途中出場だった新井は動きにキレがありよかったと思う。
ただやっぱり左サイドで使ったほうがよさそうな気はします。
あそこで使うなら澤井かクレビーニョのほうがよかったなと思いますが、まあこれは結果論ですけどね。

波に乗れそうで乗れないのは歯がゆいですが、これはロティーナ時代もそうだったので、今のチームにはそこを超えていくために頑張ってほしい。

次節はアウェイで岡山戦。
今年のチームは良くなかった試合の後引きずることなく内容結果ともにいい試合をしてくれてきた。
だから岡山戦も心配はしていません。
そろそろ大久保のゴールが見たい。
愛媛戦はあまりいい出来ではなかった。
じゃあその後、大久保ならしっかり活躍してくれるはず。
本人も口にしている試合勘も連戦で試合が詰まっていたほうが戻しやすいはず。
なのでそろそろ格の違いを見せるようなゴールを見せてくれると思います。
連戦で苦しいところから自分たちの力で勢いを作り、そこから大きな波に乗って行けるような試合にしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》 2020年 第16節 AWAY ジュビロ磐田戦

2020-09-03 22:15:28 | 日記
2ー2で引き分け

勝ちたかったし勝てる試合だった。
相手が入れ替え戦で負けたジュビロだからというわけではなく、試合内容も勝てた試合だったし、長崎北九州が引き分けで徳島が負けたので、勝って差をつめたかった。
ジュビロに特別な感情がないわけではない。
入れ替え戦のあのスタジアムでの気持ちは今でも忘れない。
例年通りなら降格していたのにJ1圧倒的有利のレギュレーションでうちらを蹴落とし残ったのに、次の年あっさり自動降格とかされた時はこいつらマジ許さんと思ったし今もそれは変わらない。
ただ、今はJ2にいるチームなのであの時のリベンジだとかはなく、目の前の試合として勝ちたかった。

試合は先制したが前半のうちに逆転され2ー1に。
先制したが直ぐに追い付かれたので北九州戦みたいになっちゃうのかと不安がよぎった。
しかし近藤のヴェルディ初ゴールで追い付き、逆転出来そうなチャンスも作り最後まで攻めたてた。
前までなら、ミスからの勿体ない失点をすると挽回できず負けることばかりだったが、この試合は追い付き逆転までいけそうなところまでいけた。
これはチームが成長した部分なんだと思う。

近藤が前節初出場初スタメンで無失点勝利に貢献し、この試合ではチームを救う同点ゴール。
前節途中出場で復帰したクレビーニョも、奈良輪のアクシデントがあったからかもしれませんがこの試合スタメンで起用され、先制点のアシストを決めるなどいいプレーを見せてくれた。
このチャンスをものにしないとという気持ちがあったんじゃないかなと思う。
こうやってチャンスをもらえた選手が活躍するのは、チームの底上げに繋がるし、サポーターとしても嬉しい。
去年まではチャンスをもらえた選手が結果を出すような活躍をするという事があまり無かったので、こういった活躍は本当に嬉しい。
誰が出ても同じサッカーが出来ているし、スタメン組や今試合に絡めていない選手にも刺激になっているはず。
次にチャンスをもらえた選手も、俺だってやってやるという強い気持ちを持ってプレーしてくれるはず。

勿体ない失点をして負けてもおかしくない展開になりそうなところを、自分達の力で勝てた試合だったというところまで持っていき得た勝ち点1は、決して小さな勝ち点1ではないと思う。

次節はホームで愛媛戦。
5連戦の真ん中、中2日での3戦目。
コンディションを考慮してまたメンバーを代えてくるかも。
近藤やクレビーニョの活躍を見ると、またチャンスをもらえた選手が活躍してくれるんじゃないかとワクワクする。
相手の愛媛は下位で苦しんでいるが、曲者のイメージがあり油断すると足元をすくわれてしまう。今の流れだと勝てるだろと思いたいが、琉球戦で痛い目にあっているので気を引き締めていかないと。
チームも琉球戦で学んだものがあるだろうし、同じ過ちは繰り返さないはず。
怖い相手だが、今やれているサッカーを存分に出して絶対に勝ってやりましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする