「割合」の意味と使い方が分からないでいる方が異常に多くおられる。
この「割合」の指導、実は多くの先生がわかっていないようです。
たとえば
kg・kg・・2枚のカード
人・人・・2枚 合わせて4まいのカードを手渡されたら
あなたは、どうでしょうか?
このカードで「式が作れますか?」
このカードで「算数の文章題をつくれますか?」
作れる方は、割合理解しています。
作れない方は、割合理解には到達していません。
そうなんです割合理解のバロメーターになるんです。
まだ、生徒さんも教師の方にも「その場で出来た」方に
出会っていません。
説明のあとでは、全ての方100%通用しています。
それだけ、「割合理解」は容易いのです。
皆さん、是非とも研究して下さい。
研究グループ立ち上げたいと思いながら老体67歳
鞭打って、小学校中学校・公民館講座に出向いて実践指導を
行っています。