算数・数学に弱い子の共通点は、問題を解く経験が少なく浅い。それは分からせていないから繋がらない!

2015年01月29日 04時32分15秒 | 割合指導物語・・・分かりやすくなけりゃ

21日の火曜日。3年生赤坂中学校放課後学習会。

割合をカード使って「割合の意味の説明と利用の仕方」学習。・・・(勉強し始めの顔)

 

割合ってどういう事でしょう・・・と聞くと???

割合はどの部分」でしょう・・・と聞くと??? 大人も子供もよく似たもの

  A×B=C   Aと言ったりCと言ったり、Bと言える小・中学生の少ないこと。

  なぜなんでしょう?

 

社会に出て一番多いのは「割合」じゃないのかな

そうだよね!・・・そうだ、そうだ

 

カードも使って教えると、ものの10分程で分かってくれてスイスイ問題解けたよ・・・(終わる頃の顔)

奥田君来週も担当、私がしようか?  うん!

じゃあ、何をする?

こんなの分かる?    A:B=2:5、B:C=10:7   連比って言うんだけど!

 

28日火曜日

この問題が連比ですよ。やりましょう。

 

最小公倍数を利用する方法と利用しない方法の2種類あるんだけど

まず、オーソドックスな利用する方法からやりましょう・・・

 

 例えば、 A:B=3:4,  B:C=12:5としましょう

 Bが共通しているのでBに合わせて数字を揃える・・・最小公倍数は12としますね

 すると、3:4の方を3倍して・・・9:12にします。ここでBが12に揃ったので

     答えを9:12:5と求めます。(約数ある時は約します)

     この方法が一つ目

     もう一つは、最小公倍数を使わないで

 

 上の問題でしてみましょう。

    A:B=B:C これを A×B : A×C : B×B : B×C と積を使い

 Bが共通しているのは上と同じで、Bに絡まないA×Cは除外して

                A×B : B×B : B×C で比を求めます。

               3×12  4×12  4×5  とします

     そして、計算処理して  36:48:20 となり   4で約して

                     9:12:5 と結論を得ます。

  

  分かってもらえました。

  奥田君ならどちらを採りますか?

  奥田君・・・最初の仕方を選びます

 そうだね!

  人に教えるときは、こういう解き方もあるんだよと「ほかの道」を

 準備しておく方がいいので、役に立てて下さいね

  

  分かりました。

 素直な良く聞いてくれた生徒さんでした。

  私の人生で、この連比問題は2度程テスト経験しました。

  もう忘れましたが、2度とも解けなかったと思います。

 

  それは、解いた経験がなかったからです。

  学習は「経験」なんですね。この「差」なんです。

  なんのことはないですね。・・・分かりやすく親切に分かるまで


先生が気付いていない、当然生徒も分からないでいる

2015年01月21日 06時02分53秒 | 割合指導物語・・・分かりやすくなけりゃ

 「割合」の意味と使い方が分からないでいる方が異常に多くおられる。

 この「割合」の指導、実は多くの先生がわかっていないようです。

 

 たとえば

 kg・kg・・2枚のカード

 人・人・・2枚  合わせて4まいのカードを手渡されたら

あなたは、どうでしょうか?

 

 このカードで「式が作れますか?」

 このカードで「算数の文章題をつくれますか?」

 

 作れる方は、割合理解しています。

 作れない方は、割合理解には到達していません。

 

 そうなんです割合理解のバロメーターになるんです。

 

 まだ、生徒さんも教師の方にも「その場で出来た」方に

出会っていません。

 

 説明のあとでは、全ての方100%通用しています。

 

 それだけ、「割合理解」は容易いのです。

 

 皆さん、是非とも研究して下さい。

 研究グループ立ち上げたいと思いながら老体67歳

鞭打って、小学校中学校・公民館講座に出向いて実践指導を

行っています。


どなたでもお金かけずに習える公民館講座・申し込みに制限ないから全国対象お問い合わせください

2015年01月10日 06時10分26秒 | 割合指導物語・・・分かりやすくなけりゃ

 過疎化した近隣住区の交流茶会で!この中の一人が指導担当者ですよ。

 

今年も「優しく・易しく」をモットーにレベルアップを目指します

昨年は、年度の途中から赤磐市「平成26年度まなび サポート事業」 として位置づけられ

学力向上の為の基礎作りが動き出しました。

 

サポートは、いいことですね!   何でも知りたいのに分からないで困っている子達は

この講座は、文章問題の基礎から22・3種類ある各種の幅広い問題を解く事を主眼として

分からないで困っておられる子達を、「救う・拾う」をキャッチフレーズに目的を持って任に

当たっています。

 

文章題を指導する手順は、他と大きく違うところは導入の仕方にあります。

文章題の文章読解力は、ゼロ(0)の児童でも解けるようにしてあげる方法で準備しています。

この講座の特徴は、単位の法則を教える。

これだけで分からせますので、短時間で理解到達が可能で「児童たちの驚き」は大変に大きく

次もと言う「気」が起こります。 ・・・

 

昨年はこの講座の他に、赤磐市立赤坂中学校の放課後学習のボランティア活動に参画して

喜んでもらいました。生徒さんから年賀状いただきました。

 

そして、美作市立英田小学校から昨年度に続き今年度も授業の依頼があり、2月2日から

3年4年の合計6時限指導する事になりました。

 

公民館講座も便宜を図るようにと、今月から毎週水曜日を学習日に加えました。

 

皆さん分からないで困っている子達は沢山おられます。

みんなでフォロー出来るようにしたいものです。

 

昨日も個人指導(ボランティア)で、中1年生習いに来られ「やる気はどう!」と尋ねると

キッパリ「あります」と言ってくれました。口の重い子なんですけど!

横に居た父親も嬉しそうでした。

 

公民館講座に関心お有りの節は、下記電話番号までお問い合わせください。

公民館の館長さんも親切な方です。  086-954-1379

 

年間、継続して実施していますので、遠い方は夏・冬休みなどを考えられるといいのでは!

    

 


メッセージ

メッセージ受付