昨年秋に復活したサイクリング、冬将軍の訪れとともに冬眠。
春風吹かば復活・・・どころか、入梅して復活とは何ともヘタレですな。
20年超選手のメイフラワー号と共に、今年初サイクリングです。
この日のコースは、自宅前里→いの町→領家→行川→宗安寺→帰宅。
いの町手前の枝川のコンビニにて、アンパンの昼食と走行中の補給食をゲット。
ハンガーノック(運動中の体内での燃料切れ)には要注意。
いの町最終電停付近のトンネルを北へ。
一つ目の交差点を東へ。
うつけ橋か、うつけ者のオヤジにゃお似合いですな。
なんだか、のっけから楽しいじゃないですか。
あっという間に、山深く続くコースの風情が滲む・・・。
ここからひたすら高知市との境界まで峠越え、ピークを過ぎれば行川方面に下るのみ。
山深く入れるシンプルな峠越えコース。
フィトンチッドを浴びに参りましょう。
上り始めて程なく加茂山(未踏)登山道の入口あり、
前回の15年程前にはなかったような・・・。
サイクリング+ハイキング、これもまた魅力的で心惹かれます。
いきなり山深くなり、山里の風情漂う槙地区を、じ~ころじ~ころと登って行きます。
日頃の不摂生が反射して、キビしい。
近頃、サウナ以外でこんなに発汗したの何時以来だろう・・・・・。
しかし、精神面では心地よく楽しめます。
遠~い昔はアスリートな端くれだったのですがね(爆)
峠のほぼピーク。
100m足らずで高知市との境界。
あ~しんど。明けない夜が無いように、下りが来ない峠越えも無い。
ここからはひたすら下るのみ、ちょいとコーナーを攻めてみました(^^)
静かな佇まいの領家地区から行川地区へと下るのみ。
そして鏡川沿いの宗安寺地区へ到着。
お久のオヤジサイクリングには、この距離位がリハビリでちょうど良し。
もう泳いでいる方もいらしゃる。
どこからともなく漂う、バーベキューの香りが空腹にツラい・・・・・。
いきなり、鏡川に飛び込みビール飲めたら感動の極みでしょうな。
無い物ねだりはさておいて、やっぱりサイクリングや楽し。
本日の走行距離:37㎞
消費カロリー:606kcal
仁淀川めっちゃきれいだったけど、
鏡川も名前の通り美しくて気持ちよさそうですね。
よし私も今日は岩盤浴と歩行浴にいこっと
久々のサイクリングは
キツかったですが楽しかったです。
やはり、運動は欠かせませぬな
いつも楽しみに拝見しております。
「復活サイクリング」の復活、待ってました!
もう止めてしまったのかと、残念に思っておりました。
私も30年前、城北サイクル辺りをウロウロしていた元サイクリストで、10年程前にツーリング車を新調したものの全く乗らず、部屋の飾りになっております。
私もいつの日か「帰ってきたサイクリスト」になりたいと思ってますが、今回のコースいいですね。
復活用コースとしていいかも?
30年振りにはちょっときついでしょうか?
お馴染みさんとは、歓迎です。
元サイクリストなんですな。
オヤジのサイクリストデビューは25年前、
先輩ですな(^^)
ツーリング車、もったいない・・・。
もっとも、オヤジのロードもオブジェ化してますがね(汗)
このコースは穏やかな登りだけで激坂は無く
静寂のなかを心地良く走れます。
復活リハビリに適したコースをアップしますので、
お楽しみに。