涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

春を通り越してもう真夏

2018-05-18 17:00:00 | あいさつ

この前書いた記事は厳しい寒さ。

なのにここ数日夏日が続いております。

そん中、大阪の国立文楽劇場の小劇場で催された「上方演芸特選会」に出かけてきました。

小劇場、初めてです。

落語あり、漫才あり、大神楽あり、浪曲あり。

楽しい舞台でした。


毎日冷蔵庫の中にいるような寒さです

2018-01-28 10:33:18 | あいさつ

ご無沙汰しております。

毎日冷蔵庫の中にいるような寒さ。

少し雪は降ったものの、積雪で交通マヒが起こるなんてことは幸いありません。

さて、この後訪れたい美術館・博物館は、

京都近代美術館での「ゴッホ展」( ~3/4)

京都文化博部t館での「ターナー展」(2/17~4/15)

大阪市立東洋陶磁美術館での「中国陶磁俑の魅力展」( ~3/25)

無理かな~、東京国立博物館での「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝展」( ~3/11)、
根津美術館での「墨と金 狩野派の絵画」( ~2/12)


新年あけましておめでとうございます

2016-01-01 09:00:00 | あいさつ

2355-0655年越しをご一緒にスペシャル!を見てから就寝。

たなくじは「堅実を旨とすると大吉」。

 

そして七福神。

 

朝六時半に起床して、歯を磨いて着替え。
窓から外をみると昨夜遅くから振り出した雨、いつの間にかやんでいて、朝焼け。

 

初日の出を拝むことができました。

 
 
 

雑煮を作って、作り置きの御節を小鉢に盛って並べて完成です。

 
 

黒豆煮、栗きんとん、田作り。

 

紅白なます、結び昆布、海老。

 

烏賊雲丹、数の子。

 

 

 


もうそんな時期なんだ・・・

2015-07-07 19:00:00 | あいさつ

仕事から帰ってくると、立て続けに宅配便が2件。
一つは宅急便。
いつもの女性の担当者ではなく、男性でした。
もう一つは佐川急便。
なかなかのイケメンでしたね。

届いたのは両方お中元でした。
もうそんな時期なんだなぁ。
あ、自分も送らないと・・・

いつも送っているのは親戚なのですが、全員糖尿病が発見され、
ってことはいつも送っているのはどうしようか考えないといけませんねぇ。

送られてきた一つはスイーツの詰め合わせ。

  

もう一つは佃煮の詰め合わせ。

  
 

佃煮は弁当を作る時に役立ちそうです。

今日も朝から雨が降り続いていたのに、帰宅した時に雨は上がり、
青空も見えています。

  

アンテナの上に鳥の群れ。
ムクドリ?
後ろの白い山は閉演した奈良ドリームランドの廃墟。

 

法華寺。

 

南西の山にはまだ厚い雲。