今日の病院の前の花はなにかな?と思うとチューリップでした。
受付は8時からですが、ちょっと遅れて8時15分に受付。
なんか今日は人少な目です。
採血の順番が20番。
採血を終えて院内のローソンでコーヒー。
イートインコーナーはないのですが、廊下隔てたところに、こんなスペースがあります。
予約時間は9時15分です。
9時に外来の前のベンチに間に合うように向かいます。
主治医が今回から変更です。
若い医師でした。名札に「専修医」とありましたから、 4年か5年目の医師ですね。
以前の主治医のオーダーした検査結果です。
あれ?今回はB型肝炎の検査は無かったんだ。
今回も投薬内容の変更を提案されました。
前の主治医には伝えてあったことが伝わってなかった。
で、薬剤師と新しい薬の事を相談することとなりました。
今の内服は1回に4種類、5剤。
それを新しい薬剤、ゲンボイヤかデシコビを提案されています。
希望としては9月から職場の関係で、通院を木曜日にしてもらう予定なので、
それを機に変更しようかと思っているので、もう一度薬剤指導を受ける予定。
さて、とりあえずいつもの薬をもらうために院外薬局へ。
途中、病院の敷地内に咲く桜。
こちらは満開か?と思うと散り始めていますね。
そしてミモザ。
花水木。
クリスマスローズ。
溝に大根?
オニタビラコ。
石垣に薊。
石垣の下にスニーカーが放置されています。
一体どうしたんやろ。
東京の警視庁?いえいえ、大阪警察本部です。
(って覚えてらっしゃらないかもしれませんが)
お元気そうで何よりです。
うちの夫、この春にデシコビに変更しました。
1日1回というのが、驚異的にラクだそうです。
今のところ何の副作用もなく、錠剤も小さくて飲みやすいと大絶賛ですよ(笑)
いい薬がどんどん出ますよね。
今まで気にもしませんでしたが、製薬会社の研究員の方々に頭が下がります。
記録的猛暑です、体調崩されませんように。
申し訳ないです、
記憶力が↓↓なので思い出せません。
先日の薬剤師さんとの面談ではゲンボイヤにしようかと思っています。
昔は数時間ごととかいろいろ制限も多かったのに、今は一日一回一錠。
これは素晴らしい進歩ですね。
梅雨だというのに毎日暑く、ほとんど雨が降りませんね。幸い体調を崩さず仕事ができています。有り難いことです。