NHKの紅白歌合戦をみながら大晦日の夜を過ごしていました。
楽しみにしていた中森明菜、何を喋っているのか分からず、歌も新曲って・・・
HKT、SKE、NMB、AKB、ジャニーズ、アナ雪も、妖怪ウォッチも辟易。
中島みゆき、美輪 明宏はよかったな~。
サザンオールスターズ、あのちょび髭にあの歌、よくNHK放送したもんだ。
などといいたい放題で年越しそば。
放送が終わって窓をあけるとあちこちから除夜の鐘。
NHKの紅白歌合戦をみながら大晦日の夜を過ごしていました。
楽しみにしていた中森明菜、何を喋っているのか分からず、歌も新曲って・・・
HKT、SKE、NMB、AKB、ジャニーズ、アナ雪も、妖怪ウォッチも辟易。
中島みゆき、美輪 明宏はよかったな~。
サザンオールスターズ、あのちょび髭にあの歌、よくNHK放送したもんだ。
などといいたい放題で年越しそば。
放送が終わって窓をあけるとあちこちから除夜の鐘。
昨夜遅くまで起きていたせいで、朝いつもは5時半に目が覚めるのに、
電話の音で目が覚めたのが午後8時。
昨日のアルバイトしたところからの電話で、仕事が終わらないので、助けに来てほしいということ。
え~っ、夜食もださなかったくせに、どの面さげて頼むんや、と、ちょっとイラッときたのですが、
しっかり稼いで仕送りしないと、と出かけました。
朝食はインスタントラーメン。
そう日清のチキンラーメン。
TV CMで新垣結衣さんがやっていたかきたまラーメンにしてみました。
仕事はなんとか午後3時に終わり、途中のスーパーで最後の買い物。
蓮根と食パンとコーヒー豆とバター入りマーガリン、しめじ。
レジ前の行列の長いこと長いこと。
部屋に戻ったのは午後5時。
西の空に夕焼け。
さて、これからおせち料理の仕上げです。
アルバイトに行ってみると、依頼された仕事の多さにびっくり。
予定では午前10時から昼の休憩1時間をはさんで、午後7時までだったのですが、
結局仕事がなかなか終わらず、終わったのは午後11時・・・
途中から腹が減って、夜食の差し入れを願いいれたものの、してもらえず、
仕方が無いので、かばんの中にあったカロリーメイトをかじって。
帰ってきたとき、生駒山の上に月が浮かんでいました。
腹が減ったので、夕食いや、夜食を食べに出たのですが・・・。
飲み屋のほかには近くには夜開いている店といえば、駅前の松屋か天下一品。
松屋は満席、天下一品はタバコの煙が濛々。
仕方が無いのでたこ焼き屋でたこ焼きを買って帰りました。
これはこれで美味しかったんですけどね。
今日が仕事おさめ。
金曜日が御用納めの公務員をうらやましく思います。
明日はバイトです。
公務員は原則バイト禁止なので、逆にうらやましがられるのかな?
朝食に、昨夜残ったいかと小芋の煮物を温めました。
煮物は翌日になると味が染みこむといいますが、まさにその通り、いかにも、芋にもしっかりと味がしみこんでおりました。
仕事から帰ってくると、まだ5時半というのにすっかりと暗くなっていて、
美しい夕日を見ることができました。
今日の夕食はしらす御飯と、鰤大根。
鰤大根は今日は圧力鍋を使いました。
大根の皮を剥いて(少し厚めに剥くといいらしいです)、面取りをして、隠し包丁を入れて、
米のとぎ汁ひたひたで圧力鍋で加熱。
2~3分くらいかな?
煮あがった大根を水で洗っておきます。
鰤には塩を振って10分ほど置いておき、
熱湯をかけて表面の色が変わる程度に。
圧力鍋に、水・酒1カップずつ、砂糖大さじ3、醤油大さじ3を入れて煮立て、
鰤、大根、生姜の薄切り数枚を加えて圧力鍋で5分くらい加熱。
圧力が下がったら蓋をとって 弱火で加熱して煮詰めます。
冬至に柚子風呂にしたのですが、その時表面をこそげておいた皮をちらして完成。
味がしみこんでおいしくいただけました。
スーパーでイカ一杯100円だったのでそれを買い、
一昨日職場近くのコンビニの前での野菜直売のおじさんから買った小芋を使って、
煮物を作りました。
使ったのはシャトルシェフ。
これだと光熱費が節約できるんですよね。
煮詰まらないので、一般のレシピ本よりも水分を少なく、濃いめの味にするのがコツかな?
普通水を2カップ入れるところを1カップ半くらい。
少し多めに作って、明日食べるとまた味が染み込んで美味しいんですよね。
小芋少なかったので冷凍の小芋も使ったのですが、ねっとり感、甘さ全然違いますね。
皮をむく手間を惜しまなければ、絶対普通の小芋を使うのがお勧めです。
あと豆苗がまるまる一袋残っていたので、ソーセージと一緒に 炒めてみました。
調味料は塩・胡椒そして香味ペースト。
お歳暮でもらった西村物産のちりめんじゃこ。
賞味期限を過ぎたので佃煮にしてみました。
発芽玄米を加えて炊いたご飯にのっけてみたのですが、おかずを作らなくっても何倍でもイケル!
昼ごはんの後片付けをした後、そろそろおせち料理作らないとな~。
でも歳のせいか面倒になってきました。
とりあえずおおみそかに黒豆を炊いて、煮しめを作って、田作りを作って、
あとは赤飯でも炊けばいいか~。
夕食はバラずしにしようと思い、高野豆腐、干しシイタケ、人参を煮ておきました。
夜に錦糸卵を焼いて、寿司酢をご飯にまぶし、具材を乗っけて完成。
しらすがあったらそれも乗っけるのですが・・・