涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

2ヶ月振りの受診

2015-08-14 09:30:00 | HIV

今日から職場は盆休み。

とはいえ、今日は2ヶ月振りの受診。
いつもはラッシュを避けて朝6時45分発の電車に乗るのですが、
7時15分発の電車。 
いつもなら、座ることなんてとても出来ないのに、空いていて、座れました。

平城宮跡朱雀門と大極殿を車窓から。

  

地下鉄もすし詰めなのに、座ることもできました。 

病院も空いていて、2番目に呼ばれました。

検査結果:(前回採血分)
t-Bil 2.5
HBs-Ag 66.63
HBe-Ag 1.2

HIVウイルス量 20未満
CD4 430
CD4/8 0.47

うん、これもまずます。

会計スムーズ、院外薬局でもスムーズ。

毎日お盆だったらええのに・・・

病院の前には向日葵。

  
  

向日葵。阪神高速道路越しに、NHK大阪放送局と大阪歴史博物館。

 

病院から薬局へ行く途中に咲く夾竹桃。

  

ミモザの木の幹に空蝉。

 

カタバミ?

 

ベンケイソウ

 

薬を貰って、大阪歴史博物館に向かいます。

 


朝早くに雨があがりました

2015-06-12 09:30:00 | HIV

2ヶ月ぶりの受診でした。

体調の変化は無く、いつも通りの流れです。

もう9年目か~・・・。

今行っている治療は当時最良ふくの選択だったけども、今はもうセカンドラインの治療となっているようで。
内服しやすく、有効な薬剤が出ているのでそろそろ変更を考えないかとの提案。

自分としては目に見えての副作用がないのでちょっとためらいもありますが、
やはり専門家の意見は 大事ですのでそろそろ決断しないとね。

4月の採血の結果は・・・

CD4/CD8=0.50
CD4=20.2%
CD4=445/μl 

AST/ALT=21/38
t-Bil=4.1

HBs-Ag=78.8 
Hbe-Ag=1.3

家にそこそこ薬が残っていたので、その分少なめに処方してもらいました。

院外薬局に行く途中に石楠花の花が満開です。

  

上町台地に建つ病院ですからけっこう坂が多い。

 

紫陽花!
雨の後なので、葉っぱや花びら(正確にはガクですが)に水滴が輝いています。 

 
 
 
 
 
 

朝部屋を6:45に出て、病院に着いたのがちょうど8:00。
院外薬局を出たのが9:30です。