ニッキのFCではまだ揉めているようです。
もうそろそろいいんじゃないかいと私などは思うのですが。
さて、コメントで1つ気になったことがありました。
FC限定版を買えると思っていたので通常版を予約してなかった。
だから買えないというもの。
確かに先日もここで書きましたが、アマゾンや楽天は品切れらしい。
でも、だったらリアル書店に行こうよ。
まあ、大型書店でも売り切れのところもあるらしいのですが、
全部が全部売り切れているわけではないと思うのですよ。
最近の人ってほんと本はアマゾンとかでしか買わないのか‥と
勉強になりました。
私などは本屋に行くのが趣味で街に出かけると必ず本屋に入ります。
本屋の平台に並べられた本を見ていくと
最近はこんなことが話題なんだとよくわかります。
私が高校生の頃にはもう梅田の紀伊國屋書店はありまして、
梅田の紀伊國屋書店は天井が低く人が多かったこともあって、
何度か貧血で倒れそうになったことがありました。
今はそこまで混雑しているということもなく。
でもそれでも結構人は入っています。
本屋は絶対無くなってほしくない。
私の楽しみが奪われる。
だって贅沢ですよ。
昔なんてひやひやしながら立ち読みしていたのに
今の大型書店なんて椅子まで置いてくれているところもあるし。
本屋は永久に不滅!!
最近読んだ本。
高田郁さんは「みをつくし料理帖」以来の大ファンです。
「あきない世傳 金と銀」もよかった。
このエッセイも抜群によかった。
昔、神戸元町の本屋のサイン会に行きましてサインをいただきました。
とっても感じの良い方でしたよ。
左は森永卓郎さん。モリタクさん。
私、結構モリタクさん好きです。
本も読みやすいです。