ひとりを楽しむ

がん、脳梗塞を経験したバツイチ。
残りの人生ひとりを楽しみたいと思っている
おばさんの記録です。

どんな感じか楽しみです

2025年01月06日 | 買ったもの

昨日、夏井先生の本をご紹介しましたが、

他にもこの2冊を購入しました。

 

「普通の人のための投資」は前に本屋に行った時にも面白そうと思っていたのですが、

そのときは購入を見送りやっと購入しました。

 

「放課後ミステリクラブ」。

これ、実は児童書です。

先日テレ東のオードリーの若林さんが出ている経済番組を見ました。

そのときに紹介されていたのがこの本。

本もそうなんですが、この本を出版しているライツ社という会社が

なかなかユニークな出版社だということで取り上げられていました。

確か7名ほどの従業員でやっている小さな出版社なのですが、

結構売れる本を出しているそうです。

 

この「放課後ミステリクラブ」は知念実希人さんの作。

知念実希人さんてよく名前は拝見するのですが、

私は読んだことはありません。

この知念さんにわざわざ児童書の執筆を依頼したのだそうです。

最初は絵本をということだったらしいのですが、

それは知念さんが難しいとのことで児童書になったそうです。

4か5まで出ているそうで児童書で初の本屋大賞にもノミネートされています。

本格ミステリらしいので読むのが楽しみです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年版 夏井いつきの365日季語手帖

2025年01月05日 | 俳句

毎年恒例のこちらの本。

 

特選に選ばれると本文に掲載。

巻末には秀作と佳作が。

 

そしてまた‥。

佳作( 一一)

 

柩に入れた向日葵は胸を張り    柴桜子

 

これは母が亡くなったときのことを想って詠んだ句です。

向日葵をいっぱい買って柩に入れました。

 

毎年飽きもせず佳作です。

目標は特選になって本文に掲載されること。

頑張ります。

 

4日が仕事始めでした。

仕事に行く前にお寺にお参り。

おみくじは吉でした。

そろそろお正月気分も抜けるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社四季報を眺める

2025年01月04日 | 株式投資

12月に発売になった会社四季報を昨日注文したら

早速今日届きました。

 

会社四季報はたまにしか買いません。

今回も買うつもりはなかったのですが、

何故買ったのかと言いますと、

この本を読んだからです。

この本に出ている指標が気になったもので

チェックしようと思って四季報を買いました。

四季報、眺めていると面白いですねー^^;

 

今日は自分の持ち株、興味のある株、自動車、百貨店、商社などをチェックしました。

時間があるときは他の業種も見たいと思いますが、

意外と時間てないんですよね。

いや、今日はマツコの知らない世界の織田裕二を見て

かっこいいわーと思っていた自分がアホなんですが^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月02日 | 身辺雑記

新年あけましておめでとうございます。

昨日の夜、アップしようと思っていたのですが、

HPを作っていましてそれで終わってしまいました。

今年もよろしくお願いします。

 

昨日は買ったおせちを食べました。

一段だけにしておこうと思っていたのですが、

結局二段食べてしまいました。

こちらのお重は今日の夜食べます。

 

お正月といっても注連縄やお花を飾るなどもなく

ただ食べてテレビを見たり本を読んだりしているだけです。

 

昨日は夜ふかしの桐谷さんを見てました。

75歳であれだけお元気なのは羨ましい限り。

人間晩年はやっぱり健康や体力なのかな‥。

 

早くお正月が終わることを願います。

このお雑煮、永谷園の松茸のお吸い物。

ニッキも同じことしてた^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする