モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

カブトについて

2006年08月20日 | 特撮とか
響鬼「今日の食材は河童のミイラです」

ガタック・サソード「何~!」


今日のカブチョ


時期は大体本編とは関係ない爆笑(?)編になってきました。というよりカブト自体何か新しい実験を放送していますね。それが良い方向にあまりすすんでないような(笑)

今回の話しはまるで「ミスター味っ子」でしたよ。食べた時のリアクションとかね。

で考えたらガンダムの20周年の記念作品てGガンだったんだよね。そういう意味ではカブトの映画も有りには思えるんだけどね。

ただやっぱり子供の見れる映画ではなかった気がする。

うーん。ファースト主義者もこんな風に感じたのか?
ちなみにモデはファーストよりGガンダムの方が好き。(あぁどうせ坊やさ。)

ボウケンジャーについて

2006年08月20日 | 特撮とか
ガタック「なんの俺のクワガ包丁二刀流が上だ!」


今日のボウケンジャー


怪人との友情劇。戦隊シリーズではいくつかみられる話ですね。


風の刃の声は相変わらず渋い。仮面状態はカッコイイんだけどフェイスオープンするとね~。

今回の頭が良くなる木の身というのは欲しいかも。

リュウオーンが手下に説経受けてるシーンは笑いましたね。

ただなんか全体的(怪人の設定とか内容)に昭和チックな感じを受けた。別に物語の構成がではなく、話の流れがね。

次回はピンクの話。というかモデはレッド×ピンク推奨したいな。うん。

リュウケンドーについて

2006年08月20日 | 特撮とか
↑サソード「俺のサソリ包丁に勝てるか?」


今日のリュウケンドー

先週に続いて白波くんのお話。連続してると白波があけぼの町に愛着がわくプロセスを丁寧に描いていて良いですね。

今回の魔物は何か都市伝説系でしたね。モデは地獄先生ぬーべーにでてくる「怪人A」を思い出してしまいました。実際鏡とか顔を奪われるとか都市伝説にありそうな話だったし。怪奇色が強い話でも見てみたかったです。

ただ新しい必殺技は・・・バイクに乗る意味があまりないような。あれだったら矢を追い掛けて斬り付けるみたいな感じだったらカッコイイのに。