インドネシアに入国する外国人の皆さんは、
パスポートの残存期間が6ヶ月以上ないといけない、
という法律があります。
観光客で訪れる皆さんはご存知だとは思いますが、
ついうっかりとか、勘違いとか、そんな理由で
6ヶ月を切っているのを気づかずにいる人がいます。
実は先日弊社のお客様もついうっかり・・・。
6ヶ月云々の件は知っていたのに、日本出発時に気が付き、
結局出発便には乗せてもらえなかったと。
SQって厳しいですね・・・。
というか、普通か?
以前同様のケースでも交渉の上、乗せてもらった人がいます。
こちら(バリ島)で入国拒否をされても航空会社は責任を
負えない旨の書面に署名捺印させられたけど。
当地バリの空港では当然袖の下を要求されたようですが、
かなり取られたようだ。
そんな訳で、今回のケースも、
乗せてくれさえすれば、何とかなったかも?
と思ってしまったのだけど。
お陰でダイビングはもちろんキャンセルだったのだけど、
バリ島旅行そのものが、パーですよ(-.-)
ほんとにお気の毒ですぅ、チーン・・・。
参考までに入国の際の主な注意として、
・観光目的で入国する場合、到着ビザの取得が必要
・帰り便のチケット、または第3国にぬけるチケットが必要
・日本出国前に、パスポートの残存有効期間が6ヶ月以上必要
・査証欄空白ページが3ページ以上ある事が必要
などとなっております。
皆さん、バリ島(インドネシア)にご旅行の際には、
どうかパスポートの残存期間をご確認くださいね。
参考資料(ガルーダインドネシアのHPより)
パスポートの残存期間が6ヶ月以上ないといけない、
という法律があります。
観光客で訪れる皆さんはご存知だとは思いますが、
ついうっかりとか、勘違いとか、そんな理由で
6ヶ月を切っているのを気づかずにいる人がいます。
実は先日弊社のお客様もついうっかり・・・。
6ヶ月云々の件は知っていたのに、日本出発時に気が付き、
結局出発便には乗せてもらえなかったと。
SQって厳しいですね・・・。
というか、普通か?
以前同様のケースでも交渉の上、乗せてもらった人がいます。
こちら(バリ島)で入国拒否をされても航空会社は責任を
負えない旨の書面に署名捺印させられたけど。
当地バリの空港では当然袖の下を要求されたようですが、
かなり取られたようだ。
そんな訳で、今回のケースも、
乗せてくれさえすれば、何とかなったかも?
と思ってしまったのだけど。
お陰でダイビングはもちろんキャンセルだったのだけど、
バリ島旅行そのものが、パーですよ(-.-)
ほんとにお気の毒ですぅ、チーン・・・。
参考までに入国の際の主な注意として、
・観光目的で入国する場合、到着ビザの取得が必要
・帰り便のチケット、または第3国にぬけるチケットが必要
・日本出国前に、パスポートの残存有効期間が6ヶ月以上必要
・査証欄空白ページが3ページ以上ある事が必要
などとなっております。
皆さん、バリ島(インドネシア)にご旅行の際には、
どうかパスポートの残存期間をご確認くださいね。
参考資料(ガルーダインドネシアのHPより)