恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

カルフール、嫌なとこ・良いとこ・面倒臭いとこ・その2

2015-03-03 | バリ島生活
カルフール、ムカつくぅって話しの続きです。

あんなことがあると頭くるんだけど、
実はいいこともあるんです。

たとえば。
いろんなイベントをやっています。
こんな企画とか。

シール集め、現在はこちら。

キッチンナイフシリーズ
(料理しない私には不要、笑)

最近はバリ島も物価が上がって何でも高い(-.-)
ちょっとカルフールで買物なんかすると、
何十万もいっちゃう。あ、ルピアですケドね。

先日はRp680,000(約\6,500)くらい買っちゃった。
んーっ、高い、使いすぎ<`ヘ´>

するとレジのお姉さん、高額お買い上げだから、
レシートをあそこにもっていくと携帯電話のプルサ
Rp25,000分を入れてくれますよ、と。
(プルサ=携帯電話料金のチャージ)

へぇ、プルサだって?
ラッキー♪

指定の場所に行ってみた。
こんにちは!プルサ入れてもらえるそうで(^^)/
これ、レシートです。

すると担当のお姉さん、
これだと金券もらった方がいいですよ。
あっちのカウンターへ持って行って。
え、プルサでいいですよ、プルサ頂戴!

いやいや、プルサだとRp25,000(約\240)分だけど、
金券だとRp50,000(約480)分もらえますから。
あっちのカウンターでレシート見せてください。

へぇ、そりゃ金券の方がいいかも。
Rp50,000、ほんとに?

というわけで、サービスカウンターへ。

やった!金券Rp50,000ゲットヽ(^o^)丿

なんかねー、嬉しいのだねー。
カルフールもいいとこもあるな。

さて、この金券。

もう一つだけ、続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルフール、嫌なとこ・良いとこ・面倒臭いとこ・その1

2015-03-02 | バリ島生活
クタの大型ショッピングセンターのカルフール、
何でも揃ってて便利なので時々行きます。

料金高めなんだけど、商品によってはセールで安い。
たとえば社長の常備品アーモンドチョコ(^^ゞ

これ、けっこ美味しいんです。

いつもは一つRp7,850(約\75)なのに、
この日はセールでRp5,800(約\55)ヽ(^o^)丿
安いから買いだめなんかしちゃう社長。

がーっ!

レジ打ちのお姉さん通常価格で打った (-"- )
ちょっと!違うでしょ、セールでしょ!
と言っても、レジを通すと通常価格になる。

もーっ。割引になってたんだってばぁ(`´)
頭来たから商品のところまで戻って値札むしってきた。

ほら、見てみなさいよっ。

ここでお姉さん、レジじゃ割り引けないから、
とりあえず定価で払って。
そのあとサービスカウンターで返金するから。

はぁーっ?

意味わかんねー<(`^´)>

一度支払って、値札もって指定の場所で返金手続。
Rp7,850-Rp5,800の6個分でRp12,300戻してくれた。

でもね、これって気が付かない人は損ってことでしょ?
社長なんか絶対気が付かない人だから。

しかも!

実はこういうことが何度もあります、カルフール。
私なんかめったに来ないのに3回目ですから。
前回はウエットティッシュ、その前はミネラルウォーター。

こういところがカルフールの嫌なところです。
といっても、実はカルフールだけじゃないけどね。
レジ打ちは目を見開いて、しっかり見てないとね。

ついでに言うと、
このチョコ4個入りと12個入りがあります。
でも4個入りを3つ買う方が12個入りより安いことも。
12個はお徳用に見えるから騙されちゃうかも。

そんなカルフール、良いところもありますよ。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする