MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

合い言葉は『YCMBで検索を!』

2008-12-16 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
今度の土曜の20日の(の、が多い!)市場からの放送は、YCMBスティッカム(たぶん、今回も生放送中トップページに表示されると思います)に加えてハマっちのトップぺージにも表示される事決定!。

どこで観ても変わらない。

どこで観ても面白い(たぶん)

何が起こるかわからない。

何が起こっても不思議じゃない。

何が起こっても驚かない。

何が起こっても許してね。

世界中で何人観てるか分からない(スティッカムのサイトで観てくれた人は最高5000人。YCMBのサイトで観ていた人の数は分からないので実際にはもっと多いはず)

ブラジル、アメリカ、中国、どっからでもかかってこーい(BY バッパーズカフェのカズオ)

合い言葉は『YCMBで検索を!』であります。

何処で検索してもトップにYCMB表示されます。(たぶん)

ではみなさん土曜に市場で会いましょー(会えない人は放送観てね!)



今日はNO ALCOHOLEの日。

2008-12-15 | コラム
2ヶ月ぶりに一滴もアルコールを飲まなかった。

何時も飲みたいと思って飲んでる訳じゃないと思う。

何となく飲んでる感じ。

ビールと焼酎。

家で飲むとすぐに眠くなっちゃう。

そーなると本が読めない。

本が読めないと借りてきた本、読まずに図書館に返さなきゃいけない。

そりゃ無駄だ。

無駄は嫌いだもったいない。

なので今心理学の本読んでる最中。

占星術はホントに当たるの?。誕生日で人の人生ホントに分かるの?。

色々実験データー書いてある。

まだ5分の1程度しか読んでないけど興味深い本であります。

もー1冊片岡義男さんの小説を借りているけど、どーも退屈なので途中でパス。

今は子供が主人公の小説しか基本的にあまり読みたくないのでしかたがないが昔、片岡さんにハマった。(ほとんどストーリ

ー似てるんだけどね)


FM東京(現TOKYO FM)の深夜放送「きまぐれ飛行船
の録音現場に、レコード会社の先輩にしょっちゅう連れて行かれ片岡さんとも顔見知りになり中山ラビをゲスト出演させてもらったり色々お世話になりました。

最後に番組遊びに行ったのは映画スローなブギにしてくれのプロモーションで浅野温子がゲストに出た時。(温子[オンコと呼んでた]とは知り合いだったので)

片岡さんの語り方は優しい。

今でも当時のしゃべりかたを覚えてる。

最近インターネットテレビに時間稼ぎで出演するけど、自分の声とかしゃべり方が嫌でしょうがない。

横浜に越して来る少し前から時々声の調子が変。

ホントはもっと低い声なんだけどなーと何時も思っている。

今週土曜日(20日)も横浜中央市場から生放送。

朝の9時から飽きるまでーと思ったら20日は6時半から大さん橋ホールで生中継やる仕事が入っておりました!。

なのでやっても4時まで。(たぶんもっと早く止めると思うが)

なるべくオイラなんかが出なくていいようにしないといけない市場放送局。

今回も奇麗なおねーちゃんが朝から出演しますぜ。

ひとつみなさん、20日土曜の朝9時少し前から我らがYCMBの生放送を観てやって

おくんなましー。


戸惑う事が多い今日このごろ。

2008-12-14 | コラム
TBSラジオの全国こども電話相談室を久しぶりに聴いた

ら番組内容変わっているので戸惑った。

特番かと思ったがサイト調べてみてリニューアルした事分かった。

なんかあんまり面白くない感じ(でも子供が聴いて良ければいい。子供番組なんだから)

長寿番組のこども相談室。リニューアルって初めてなんじゃないかな?。

前は先生として出演したタレントなどの考え方が聴けて面白かったんだが、意外と相談してくる子供が少なかったのかもしれな



同じ子供が毎週(隔週)電話をかけてきていたので電話に出た途端、声で名前が分かった子が何人かいたしね。

戸惑う事が多い今日このごろ、、、、、かな?。

今日は市場放送の日、、、、ではない。

2008-12-13 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
(今日はハマっちブログと内容同じ)

今日は市場放送の日?。

NOであります残念でした。

でも市場は、やってます。

朝9時ぐらいだと空いてます。

プロの方々帰った後なんでね。

とーぜん一般ピープル買物OK。(日曜祭日時々水曜以外は毎日OK)

坪倉兄貴も朝から元気いっぱい店オープン。

兄貴相手に、あーだこーだとスモールトーク(世間話)。

オイラの名前覚えたかー?など色々ゴチャゴチャおしゃべり三昧。


ジャストミート、日本語片言スペイン人夫婦(たぶん)がやって来た。

オイラOLA!っと挨拶。

片言スペイン語で、ウノ、ドス、トレス、クアトロ、シンコ(1、2、3、4、5、)

ペロー(犬)、ガトー(雄猫)ガター(雌猫)と知ってるスペイン語披露し

たかどーか知っているのは、ジャストミートの社長さんのみ。

外国人にも噂が広まっている横浜中央市場&ジャストミート。

はっきり言って流行先端。

流行に敏感なオイラが言って(行って)いるのでマチガイナイ!。


さーて来週20日第三土曜は市場開放今年最後の日。

と言ってもおせち料理関係買いに来る人たくさんいるので、その後30日ま

で大混雑予想警報発令中。(オイラが勝手に発令中)

とりあえず20日みなさん市場に遊びに来てねー。

市場でお魚買ったらジャストミートで生ハム(他にも色々ございます)買っ

て、オバカな放送局YCMB見てってねー。

でもあくまでも、お店あってのYCMB。

店の営業優先&お客様神様(アーメン)。

なので店の営業時間内に、みなさん店にたまってしまうとネット放送関係な

いお客様には大迷惑。

お買物に来てくださった、お客様が躊躇してお店に入れず帰ってしまいます

(実際そーゆーお客様がいらっしゃいました)

それはオイラの基本的な考えとは異なります。

ついでに勝手に飲食間食勿論御法度。

お店はお客様に来ていただき商品買ってもらって、なんぼの世界。(ネット

ショップもありますが、商売の基本的基礎知識)

みんなの常識、オイラの非常識、ひとつ、みなさま よろしくおねげーしま

すだ。ペコペコ。

20日第三土曜は市場解放の日(しつこい!)来てね。


チャットはちゃんとね。

2008-12-12 | MoiMoi。のひとことカメラ。
「お別れのキス、チュ」
(タグボートと客船飛鳥。横浜大さん橋にて)

「そー言えば、以前ヌードを撮ってあげた、あすか(タレントの卵)元気にしているかな?」たんなるオイラのひとりごと。

スーパーで最近値段が高くなったみたい(1000円)と親から言われたサトウの切り餅、1キロ700円ぐらいでバーゲンしていたのでゲット。

確かに以前は安売りで500円ぐらいで売っていたよーな気がする。


図書館に本を取りに行ったついでに新刊一冊予約。
まだ出たばっかりの本だから、だーれも予約してないはず。

本屋で週刊アスキーの特集『自分の家がテレビスタジオだっ無料でネット放送局をつくる』を、かるーく立ち読み。

夕方、板橋区のハッピーロード大山商店街から発信されてるスティッカム放送パソコン観ながらチャットで参加。

YCMBのスタッフも参加。

色々質問。

ロケ時に機材など乗せてるリヤカー、特注だって言うのでスタジオ内でわざわざ組み立ててもらった。

番組YCMBで独占した感じ。

今日の視聴者30人ぐらいと番組担当者が言ってた。

この人、神奈川大学出身。でも横浜中央市場の存在知らなかったので、横浜駅から歩いて15分。ポートサイド地区にあるとチャットに書いたが分かったかなー?。

20日土曜、市場に来てねとお誘いしておきました。(すぐカレンダーだかスケジュール帳を見てました)

グーグル、YAHOOでYCMBで検索すればトップに表示される事、言えばよかった。

いちいちURLを書かなくていいからとっても楽チン。

関連サイトもたくさん出て来る。

そーすれば、色々市場情報分かってもらえたのに。反省反省。









船を操る男。

2008-12-11 | MoiMoi。のひとことカメラ。
「歌舞伎の蜘蛛の糸ではない」
(出港する飛鳥から飛んで来たテープをまとめる、おとーさん。まるで船をひっぱってるみたい!)

大さん橋ホールで20日行なわれる「ボランティア、サポーター交流会」をYCMBが生放送中するので、橋本さんとホールを下見。

電波状態は微妙だが、何とかなるでしょと下見終了した後、大さん橋の屋上
、通称くじらのせなかで海を眺める。

飛鳥』と言う船、停泊していたが旨い具合に出港時間に出くわし、船からテープが飛んで来た。

神戸まで行くんだって。

いくらかかるのかなー?って橋本さんがつぶやいておりやしたので調べてみたら520000~180000円

船が岸壁から離れて行くと反対側で作業していたタグボートの姿発見。

あんな小さな船があんな大きな船をなんでひっぱれるのかなー?って思いながら、くじらのせなかを後にしスカンディアのある交差点(ここの雰囲気だーいすき)まで来ると、橋本さんが横浜開港資料館に行きたいと言うので付き合い、ビール飲みたいっすねと言うと、いいですねーと笑顔で言われ、スカンディアの隣の店のテラスでハイネケンの生ビール飲む。

なぜかとっても美味しかったビール。

この交差点ホント子供の時から大好き。

猫がのんびり足下すり抜け歩いて行った。

カラスもボンヤリ何かをつついていた。

1時間ぐらいいたのでしょーか、帰りに二人でヨコハマコミュニティデザインラボ寄り、アルルと次回20日の市場からの生放送の、かるーい打ち合わせした後、みなとみらい方面向かってオイラは自転車飛ばして行ったのでございます。




今日は水曜市場は休み。

2008-12-10 | コラム
朝、ウィークディの市場の様子(仲卸の店がどんな感じなのか)見たいと思い自転車コギコギ横浜中央市場まで。

市場入ると仲卸の店全部閉まってる。

だーれも歩いていない。

なんだなんだこの状態は!。

ふと思い出した、「今日水曜?」

そーなんです、市場不定期に水曜休むんです。

とーぜんジャストミートもお休み。

このまま帰るのもシャクなんで、新しく出来た橋渡ってマリノスタウン通って臨港パークへ。

何かの撮影やっておりましたが興味無いので、のんびり自転車走らせながら新港パーク通って赤レンガ倉庫をめざす。

でもレンガオープン、11時。

あと30分ほどあるのでベンチに座って海を眺めながら友達にメールしたりした後、前から気になっていた赤レンガ倉庫の傍にある「工作船展示館」へ。

ここには平成13年12月22日に九州南西海域において、海上保安庁の巡視船の停戦命令を無視して逃げた北朝鮮の船が展示されている。

会場入ると、目の前に銃撃戦でボコボコにされた船が、どかんと展示されてる。

第一印象、デカイ!。

階段上がると上から船内覗ける。ボロボロ。サビサビ。穴だらけ(銃撃戦の跡)

船の周りには没収した品物。銃、カンズメ、服、辞書。死体(ウソ)などなど。

生存者無し。

ひえー写真撮りてーと思ったが、撮っちゃ駄目と入口に書いてあったよーな。

そーっと撮ってて見つかり銃撃されたら怖いんでガマンガマン。(小心者なもんで)

でも記念写真撮ってる人いるなー。

係の人も注意してないなー。

いいのかなーと思いながら、出口付近で北朝鮮に拉致された人の事書いてある小さなパンフレットが置いてあったので貰って

帰る。(あとでネット調べてみたら、結構みなさん撮影したもん勝手にブログに掲載していた。逮捕されるぞ!)


ちと朝から刺激の強いもん観てしまった。

でもまた来よう。

今度はもっときちんと時間をかけて。




11時になりました。赤レンガ倉庫オープン。パチパチパチ。

一昨日も来たけど、1号館に行くのを忘れてた。

だーっと回ってちと気になる商品ミッケ。

でも衝動買いはしないオイラ、一応商品頭に叩き込み、モトマチ目指して自転車ギコギコ。

時間が早いせいか人まばら。

なので自転車押しながらゆっくり歩いてウィンドーショッピング。

赤レンガ倉庫にもあった某横浜名物有名店、モトマチには3店舗(確か)もあるのね。



この時間帯モトマチいいかも。

人、車、犬(?)おらん。

またまた友達にメールで「今モトマチ」

するとダチが返信してきた。

「あらいやだ。私もこれから待ち合わせ」

偶然会えたらそれはそれでよかったね的な話だけど、待ち合わせ時間まで、まだ30分ほどあるので、オイラ再び赤レンガ倉

庫向うが、その前にここらに来たら一応顔出すZAIMにある横浜コミュニティデザインラボ(名前が長い!)に寄る。

またまた誰もおらん。


さっさと建物出て、赤レンガ倉庫で、さっき気になった品物購入(プレゼントね)

とっとと万国橋万国橋SOKOにあるハッスル初めて行ってMさんと少しお話。

ハッスル後にしジャストミートのさんまに話があるので電話すると、近くを車で走っているというので迎えに来てもらい車に自転車載せ市場に向かって発車オーライ(バスか?)

さんまのパソコン使って連絡事項を急いで送信。

一応20日の市場放送終了後、大さん橋で行なわれるイベントもYCMBが生放送する事決定いたしました!。




話は変わるが、なんでハマっち(横浜のsns)って夜中繋がりにくいの?。

夜中はお休みなんでしょーかー?。(市場は水曜休む時ありますけどね)

こちとら急いで書き込みあるのに、ページを開けません状態。

オイラの方に原因あるのか?。

でも他のサイトはすぐ開く。

ほんとストレス多いよ、このサイト。

いつになったら改善されるのか?。

それとも改善されないのかな?。

なんとかして欲しいっす。

(現在木曜深夜4時近辺。ずーっとページを開けません状態。急いでんだけどなーこちとら。責任者出てこい。)



ヒップバッグを求めて。

2008-12-09 | コラム
ジャックモール隣のリーフみなとみらいの1階にある無印に、この前買った三色ボールペンについているシャープベンの芯が中ですぐとれちゃうんだけどとクレーム言いに行くとすぐ新品に交換。

もし、またなったら返金いたしますと、この店対応いつもいい。

二階上がってスウェーデンのアウトドアーショップ『フェールラーベン』で、再びヒップバッグ(例のベルトに付けるバッグ)を探すがどーもデザイン気に入らない。

しかたがないので赤レンガ倉庫まで自転車飛ばして行ってみたが売ってない。

皮製品やらアクセサリーなどチェックした後、ワールドポーターズへ。

2、3、4階回って見たが気に入ったのが見当たらなかったけれど、ここにはkipling

あるので平日だと結構なんだかんだと楽しめる。

左足のアキレス健辺りがかなり痛くなって来た。

日本大通りのZAIM別館行けば何か個展やってんだろーと寄るが疲れていたので観る意欲無し。

横浜コミュニティデザインラボで少し休みましょ(YCMBの話もあるので。因みにYCMBでグーグル検索などするとトップに表示されます!)と本館三階行ってみたが、室内がらーんとしていて、だーれもおらん。

帰り道久しぶりにクイーンズスクエアへ。

やはり売って無いので有隣堂を最後に帰宅。


そー言えば話は変わるが(よくある事よ!)ベイクォーター1階、シーバス乗り場前にいつのまにかマクドナルドが!。

けっこう広かったので、今度ブラリと行ってみましょ。

無線LANつかっえっかなー?。

それが一番問題あるよ!。

前回を越えた。

2008-12-08 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
土曜の市場からの生放送、視聴者約2070人。

今回9時から13時まで。

前回は9時から16時ぐらいまでやったから数字的にはいいけど実質的には今回の方が上。

ほんとはもっとやりたかったが残念ながらメカトラブル。

次回はもっと面白い番組作りメカトラブル皆無の生放送めざすので皆さん是非番組観るか、来られる人がいたら、横浜中央市場

に遊びに来てね。

うちらあるのは前進のみ!。


原田病って知ってます?。

2008-12-07 | コラム
サンドラ(仮名)と一緒にベイクォーターに、ジーンズのベルトに装着する小さなバック(正式名称分からない)見に行ったが、持参した来年使うスケジュール帳CIAKがギリギリで入るサイズ。

これ入れたら、とーぜんデジカメ入らない。

スケジュール帳、デジカメ、財布、小銭入れ、ハンカチ、ティッシュにおにぎり(ウソ)全部入らないと意味がない。

ホント衝動買いしなくてよかったよかった。(ほとんどしませんけどね。)

もー少しサイズ大きいのを探してみましょ。

でも、あんまり大きいのはいらないのよね。だったらバッグで事足りる。




久しぶりに反町のFILLMORE TRIP CAFEに参上。

マスターの安原さんが急に目が見えなくなったと言う話はバッパーズカフェバーのカズオから聞いていたが病院退院したと言う
ので会いに行った。

病名は原田病。原田栄之助さん(1892年-1946年)が発見した病気だそうで原因不明の奇病。

身体に異変を感じた2~3日後、見える物がビヨーンと伸びてしまい、そして何にも見えなくなったと安原さん。

今も何種類も薬を飲んでいて、副作用で太ってしまったと言っていたが、見た目には、あんまり変わったようには思えなかった。

再発する危険もあるそーだが、失明したりする事は無いと言っていた。

世の中には知らない病気がたくさんあるんだね。




今日のビックリ。

2008-12-06 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
市場からの中継、メカのトラブルなどあったが何とか終了。

早い時間に沖縄、宮古島からアクセスあり、宮古でジャングジャングと言う店、友人がやってる事オイラ書き込みしたら、その

人、店に行っているとの事。

世間は狭い。宮古も狭い。

ビックリしたー。

ついに新聞に取り上げられた謎(?)のYCMB。

2008-12-05 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
ベイクォーターから横浜そごうポルタCIAL~相鉄ジョイナス高島屋を徘徊。

駅を挟んで全部繋がっているので雨が降ってもだいじょーぶ。

ベイクォーターで暴風ふいて数人おねーちゃん、ふっとんでおりましたが。

横浜西口には、あんまり行かない。

行ってもヨドバシ近辺と、たまーにハンズ近辺。

なんせ人が多いんで歩き難いのよ。

まっそんなこんなで歩き過ぎかと思ったが1万歩以内。

ジーンズのベルトに装着する小さなバックミッケ。(ダンボール船を作る手伝いやってる時、工具を入れる為付けてるスタッフ見て、ちと気になっていたんだけど今日ロフトなどのスタッフも付けていたので、いいなと思ったのであります。)

でも衝動買いは止めましょ精神。

今日の目的は自分の為ではない!。

強い意思と軟弱精神持ってる、このオイラ。(なんのこっちゃ)

必要なのか欲しいだけなのか明日の市場放送の時あっちに行ったりこっちに行ったりしながら考えてみましょ。

今日はビビッと感じた物が無かったので買物無し。

でも色々歩き回って高級品から普通の物見られてよかったよかった。

よかったついでに、YCMB(YOKOHAMA CENTRAL MARKET BROADCASTNG)

が某横浜ネット新聞に紹介されちゃいました!。

でもオイラの写真と名前が記載されているのでヒミツヒミツ。(記事は誰でも知ってる某IT企業の横浜のニュースサイトにも載

りました)


まっ今日はこんな所で許してください!。

どっかでもかかってこーい(意味不明ですが、バッパーズカフェバーのカズオの口癖)

明日土曜は市場の日。

勝手に第一第三土曜をそーゆー日に決めました!。

みなさん横浜中央市場内のjustmeat(市場入って右にある建物ずーっと歩いて突き当たりの右)に遊びに

来てちょーだい。

明日朝9時から今回は13時まで(たぶん)YCMB(しつこくてスマンスマン)世界に

向けて生放送!。

今回スペインからのお客さん。築地市場のコンセルジュ登場。新婚ほやほやALETTA君のベーグル三昧。何時やって来るのか分

からないシンガーサトシ君!。

その他色々バラバラ企画しております。(これまたたぶん)

来てね!。

観てね!。

それではsee you Tomorrow!.





今日は朝から鎌倉でーす。

2008-12-04 | コラム
父親の命日は8月8日なんだけど、今年あまりの暑さでバテそーだったので誕生日の今日(オイラも同じ)鎌倉霊園に行く事に。

夏まっさかりだと花もすぐに枯れちゃう。暑いの苦手なオイラもへたばる。

東京からより横浜からの方がとーぜん近い。

京急 ローカル乗って金沢八景までのんびり行って、バスで霊園。

帰りに鎌倉の紀ノ国屋に寄れたら、ハパンリンプ(フィンランドのパン)買いましょ。(売ってるかなー?)

しかし最近写真撮ってねーなー。

撮っても気に入らないのですぐ削除しちゃう。

最近ちと精神的にも疲れております。

今日はなんか撮れるでしょーか?。




一週間ぐらいまとめて東京新聞を親から貰って来て読んでいるので、あんまり社会面は読まない。

以前、読んでる新聞が少し古いものだと言う事忘れて社会面で凄いニュースを見つけて、あわてて人にメールして笑われたんでね。

テレビでCM観ていたら、ちょーかっこいい曲がかかっていたので、スポンサーのサイトで何と言うバンド(英語で歌っていた

ので外人だと思った)が歌っているのか調べ音楽雑誌の編集者に教えてやったら、すでに評判になってる日本のバンドでありま

した。(あんまり関係無いか、、、)

だってだって英語の発音めちゃよかったんだも~ん。

因みにバンドの名前はlovepsychedelico

そんな事をよーやくフォードがVOLVOを売却する事検討していると言う記事読みながら思い出していたのでありますが、ネッ

ト新聞にはラウドネスの樋口(ドラム)の悲報が。

どちらかと言うとBOW WOWとの付

き合いが多かったけど、ラウドネスもライブ&スタジオ何度も撮っている。

ライブのライティングが暗かったり、ステージバックライトが強すぎ撮りずらかった記憶がある。

そうか身体悪くしていたのか、、、、。

メンバー中で一番ガタイがよかった樋口が一番最初に逝ってしまうとは。

幽霊が出る噂がある箱根(だったかなー)の音楽スタジオ(スタジオはだいたい何処でも出ると言われてる)で、オイラが撮

影場所など考え1人スタジオにいたら、突然樋口っちゃんがスタジオ入って来てオイラと鉢合わせ。

ギャーと驚き幽霊出たかと思ったと、あの身体で焦っていたのを覚えてる。









分からん。

2008-12-03 | コラム
日曜にプリンターがmacbookに反応しなくなった。

何度やっても、うんともすんとも言わない。

プリンターのバージョンアップしてみたが反応無し。

しかたがなく旧OSのI-MAC使ってプリント。

どーも、こーゆーのって苦手なんで、なんでこーなるの?状態。

はたして回復するのだろーか?。


関内の文房具屋の楽文堂からciak(made in italy。フィレンチェにあるメーカー。スケジュール帳をhandmadeで作っている)入荷しましたとの連絡貰っていたので、さっそく自転車で。

いつもと違う道走ったら迷ったがなんとか到着。

ciak買った後、三階に無料で本を貸出ししているコーナーがあるとサイトに書いてあったので覗く。

面白そうな本があったが、もー少し部屋の中を奇麗にした方がいい。

小さいながらも、結構拾いもんの文房具がありそうな店です。

二階に降りてブラブラしてから1階に降りようとしたらBICの4色ボールペンとノートが一緒になった商品
ミッケ。

ふーんこんなのあるのと思いながら階段降りようとしたら店主に呼び止められ、このBICの商品説明してくれた。

最近入って来たもんなんだそーです。

BICとかSTAEDTLER
名を見ると懐かしい(大学時代に買ったステッドラーの太いシャープペン、まだ持っている)が特に文房具に詳しい訳ではない


時々店主、とーぜん知ってますよね的専門用語(でもねーかもしれないが)言われるが、分かりませんとオイラ返答。

この店主ホント文房具好きなんだねー。

色々説明してくれます。

最近三色ボールペン(4色、5色もある)流行ってませんか?。(オイラも買った)

ほぼ日の影響?。

など質問すると、斉藤隆さんがを出したのと、ほぼ日手帳の影響じゃないかと言っておりました。





ハンズ、ロフトもいいけれど、こーゆーきちんと商品知識持ってる人がやってる町の文房具屋さん、いいね!。

帰り際に、他のお客さんに、そっちよりこっちの方が安いから、こっちにしたらと言ってる声を後にし伊勢佐木モールのjohnjohnに向かったが、今日は6時(確か)からオープンだそーで、ここでバイトしているキシボンに
「6日市場に来てちょーだい」伝言出来ず、しかたがないのでZAIMのラボ寄るが、サトシ君もARURUもおらん。

知らない男性二人が打ち合わせしている横で寝ている人がおりました。

まっ今日は人と旨く会えない日だと諦め帰宅したのでございます。

市場は、お魚売ってるだけではない。

2008-12-02 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
JUSTMEATの、さんまが現在朝もはよから市場回って制作中のCMを、彼のブログで公開中。

オイラが撮影した写真も少しありやす。(お寿司屋さんの『さがみや』と茶店の『NADAYA』と、あと少し)

商品撮影は苦手(楽器以外、ほとんど撮った事ありませーん)

市場の食堂の人の話を聞いていると、へーと思う話題がたくさんありそうです。

聞かなきゃ一生知らなかった事。

市場に歴史を感じるのであります。


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン