MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

ラブホではない。

2012-02-29 | 足を止めて写真を撮る。

                     mix by MoiMoi。(磯田守人)

横浜地方気象台がある丘に1度登るとすぐには下山(山じゃないけど)したくない気持ちになる。

ここらは外人墓地や、みなとの見える丘公園、洋館、美術館、学校などたくさん存在している観光名所。

建物見て歩くだけでも楽しめる。

昨日、行きはウチキパン(パン屋)近くの急坂、自転車押してヨッコラショ。

気象台撮影(今回、雑な編集しちゃいました)した後、横浜雙葉方面まで歩き帰りは代官坂を降りるがオイラの自転車、キーキーブレーキうるさいので降りて歩く。(キーキー言う方がブレーキの効きが良いと以前東京の自転車屋が言っていたが)

そーするとクリフサイドが左手に見えてくる。

1度は中に入ってみたいが、ダンス音楽にまったく興味がないオイラ。

ビッグバンドにも興味が無い。

サドメル以外のビッグバンドはほとんど聴いた事ない(あとドン・エリスぐらいか)

   

なので何度かお誘いあったが、入った事ありません。(基本ロックはやらないよーです)

面白いデザインした建物であります。(上から見るとなんかラブホみたいですが)

建物に興味あるので前から気になっているのでありますが、、、、。

町を歩いていると色々出会いがあって面白い。






横浜地方気象台内部公開明日29日まで。

2012-02-28 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

                             mix by MoiMoi。(磯田守人)

なんとか体調復活したので横浜地方気象台に出没。

 mix by MoiMoi。(磯田守人)

映像撮って来たけど基本建物に興味あっただけで気象には興味ない。

なので階段好きの興味は階段へ。

 mix by MoiMoi。(磯田守人)

横浜地方気象台内部公開明日29日までだが、普段何処まで公開されているのはよく分らない。(映像ラストに撮影日を29日と表記したが28日の間違い)

最初建物入って撮影始めたら保険の仕事をしているおばちゃんに声かけられた。

しょっちゅう気象台には仕事で来ているそーで、ここはいつでも見られる、ここは有名な安藤さん(忠雄さん)が設計した場所など色々教えてくれたが、映像的にはずっこけたので、やり直した。

意外に狭いのですぐに撮れ拍子抜け。

30分いなかったかも。

帰りにシルクセンター前で広告代理店のYさんとバッタリ。

静ちゃんから牛山さんのカタログ受取りワールドポーターズで買い物。

まだ体調完璧ではないかもしれないので、これ以上寒くならないうちにとっとと帰宅。

右目にソフトフォーカスかかった状態での自転車走行ひじょーに危険なので今週末眼科行きましょ。


建物潜入したいが。

2012-02-27 | コラム

 ほとんど左目だけで物を見ている状態。

右目は幕がかかりPCの画面、本読むのも辛い。

目薬無くなったら眼科に行き、そろそろ手術して欲しい事、女医に要請しましょ。

それでもまだ手術早いと言い明確な理由を得られなかったら、他の眼科に変えよーっと。

一昨日あたりから風邪で熱あり日曜も少し具合が悪かったが回復に向かっていると勝手に思っていたが、今日の深夜から寒気が復活。

朝熱計ると7度8分。

ちょいと撮影したい建物が外人墓地の近くにあり行きたいが今日は諦め寝床でダウン。

外人墓地の坂、自転車押して登って行くのはちと辛い。

建物内部公開29日まで。

横浜引っ越して来て、すぐにこの建物ミッケて気に入りいつか内部に潜入したいと思っていたので、なんとか明日か明後日体調戻して潜入したいと思っております。

目が疲れたので、これでバイバイ。





なんとも言えないスペース。

2012-02-26 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

昨日夕方、日産本社1階でJAZZJAPAN 主催の無料ライブがあり山中千尋が来ると言うので、こりゃ観に行かなきゃとライブ始まる15分ほど前に出没。

元ポリドールレコード(現ユニバーサルミュージック)ジャズ担当のIさんの後ろ姿ミッケ。肩叩く。

Iさんとは前にも、ここでジャズライブがあった時、会っている。

しばらく立ち話。

日産の副社長がJAZZ好きなので、このスペースをジャズに解放してくれてるみたいであります。(会ってみたいな副社長!)

スウィングジャーナルの元編集長が作ったJAZZJAPAN。

交友関係が広いのか、営業がうまいのか。JAZZに対する情熱が強いのか!。

さすがと言うか、これからも日産に強力してもらって色々イカしたイベントやって欲しいな。

さて会場ぐるっと回っていると他に、もー1人知ってる顔がいたが、さほど面識無かったのか名前、会社名、ずーっと考えていたが思い出せない。

たぶんどこかのレコード会社の人だったと思うが、向こうもこちらを見て、知ってる顔だが誰だったかなーみたいな顔しておりました。

さて肝心のライブ、オープニングはSOIL&“PIMP”SESSIONS

まったく知らないバンドだったが、ぶっ飛んでおりました。

全員個性の固まりみたいなバンド。

怖い物知らず的バンド。

キーボード、この人、イっちゃってますね。

ベース、良い顔してプレイします。

こーゆーハチャメチャ(でも演奏メチャ旨い)バンド大好きであります。

しかし、こーゆーバンドの次に出て来るバンドは辛い。

ギターリストの井上銘、率いるバンド

1曲目、あまり興味が無かったので、そごう横浜の紀伊国屋で購入した芸術新潮ジャクソン・ポロック特集)をパラパラやっていたら、2曲目パットメセニー的演奏になったので、時々目線がステージへ。

たぶん器用なギターリストなんだと思う。

まだ若いのでスタイル確立されてないので、色々模索経験して自分の世界を構築していってちょーだいとオイラは思ったのでありました。

ただウェブサイトに天才と書くのはやめたほーがええん違うか?。

天才、奇跡の乱用ダサイ。

天才、奇跡の大安売り(世の中天才と奇跡でいっぱいになっちまうぜ)これって宣伝アイデア不足。

前にも書いたが、奇跡の来日と書かれたミュージシャン、翌年にも来日する事多し。

天才天才と女房に言われ人生オカシクなっちゃった人が短にいるので、天才の安売ひじょーに気になる。

奥田弦   9歳のジャズピアニスト

こーゆー天才的なお子様は時々出てくる。(この子は天才かも)

うまく育ってくれるといいね。

さてラストは山中千尋

本番前、バックステージから出て来た彼女を見て『華奢な身体!小柄なんだ!』と思いましたが、演奏は身体全体でダイナミックに表現するので、でっかく見える。カッコイイー!。(この人、カメラマンに寄って違った顔に写るんじゃないかな)

さっきの天才お子様ピアニスト、彼女の演奏観てたかな?。(オイラはテレビで観た事あるけど生は初めて!)

いやートップとラストのミュージシャン。

すげーよかった。

レーシングカーが展示してある日産本社1階スペース。

音楽関係、レース関係 両方仕事していたオイラにとって、なんとも言えないスペースでありました!(日産はF-1参戦していないけどね)


 

 





センスが違う。

2012-02-25 | コラム

 

撮影&編集 橋本さん

サッカーアイスランド戦を少し観たが、ちと退屈だったのと熱が7度8分ぐらいあったので寝る。

22時に自然に起きる。

世界ふれあい街歩きをやっているのを思い出し、あわててテレビ付ける。

この手の街歩き番組BS各局やっているけど、この番組がダントツに◯。

ゆったり感が抜群にきもちいー。

退屈な元アナウンサーやらタレントが出て来ないのも◯。

さて昨日はフランス、ナントを街歩き。

ナントはジュール・ヴェルヌが生まれた町だそーで、ここの男はみんな夢想家なんだそーです。

なので創造力豊かで楽しい作品作っている職人(アーティスト)などがたくさん出演。

なんと(洒落です)横浜開国博y150の時の目玉イベントだった巨大蜘蛛を制作したレ・マシーン(日本ではラ・マシーンと言っていたが)が登場。

ナントを拠点に活動しているアーティストだったのね。

しかしこの番組観ていると心が豊になった気持ちになる。

スティディカム使用のカメラで撮影した映像が心地いいー。

今はとにかくこーゆー映像が好き。

しかしふと思い出したが、まったくビデオカメラなど触った事ない時代にクリストファー・ドイルの,ぶん回す撮影方法にも興味あったのをふと思い出した。

どっちにしても両方とも手持ち撮影。

同時に思ったのは、オイラの回りで好きな映画カメラマンがいる人いるのかな?。

スヴェン・ニクヴィスト、ブルース・サーティーズ、ティエリー・アルボガスト、三村明とか聞いた事ある人いるのだろーか。

そー言えば、昔、映画カメラマンのインタビュー本買ったな。

ちと本棚チェック。あった。

マスターズオブライト

また今度読んでみましょ。

しかしこの番組、前観た時も感じた事だがフランス人は、みんなオシャレ。

普通に着こなしているんだけど、決まっている。

そこら歩いている日本人とは大違いだな。

みんな同じ格好して歩いている日本のおねーちゃんが、いかに格好悪いかよく分るってもんです。

横浜西口方面、ほとんどBITCHみたいな格好で歩いている、おバカおねーちゃんには辟易する。

まっいいか。


 

 

 


黄色はなかなか難しい。

2012-02-24 | コラム

昨夜は「第2回思いやりライト横浜会議」のユースト中継。(中継後半録画はこちらから。途中映像まっくろになりますが飛ばしてください。動きも鈍いかも)

これは日産が中心になって、夕方早い時間から車のライトを付けましょと言う推進運動。

早い時間からライトを付ける事により車の存在が歩行者などに分りやすくなる。(自転車だってライトを付けないで夜走行していると存在が分りにくい)

北欧、スウェーデン、フィンランドなどではとっくのとーに昼間から点灯する事が義務ずけられている。(こーする事に寄って事故が減った)

交通安全などに関しても北欧から学ぶものがあるので、オイラが前からここにも何度も書いているリフレクターを参加者に紹介。

ついでにスウェーデンのリフレクターが付いているデイバッグも紹介。

オイラは昼間から点灯した方が良いと思っている。

リフレクターを装着する事を推奨。(自分の身は自分で守る)

黄色が目立つからと言って黄色の服など着る事薦める事には反対。

ファッションは個性。人それぞれ趣味がある。

24時間テレビで黄色のTーシャツみんなが着ている映像観た時,ダサイと思った。(最初の1、2回ぐらいしか観た事ないけど)

オイラも野毛で去年1枚イエローのT-シャツ買った。

このT-シャツのデザインが気に入ったので買ったんだが1度しか着てない。

なかなか黄色を着こなすのは難し~。

それと、この黄色のT-シャツデザインした若手のアーティストがガーディアンガーデンのコンテストで優勝したため、あとで値段があがるんじゃーねーかと目論でおるのでございます。(せこい性格)

確かにイエローは目立つ。

ファッション全身黄色ずくめの歌手平山みきさん(黄色がラッキーカラー)と待ち合わせした時,遠くからでも存在確認できましたから。

日産の安全装備などを開発している担当者が、これから車に装着する予定の製品紹介していたが、もしその技術が素晴らしいもんだったらVOLVOが開発して世界の自動車メーカーに無償で提供した三点シートベルトのよーに無償で提供して欲しいよね。

そーゆー会社が日本で生まれたら、この国も少しは見直されるじゃないでしょーか。



でかいスクリーンで観る映像イイネ!。

2012-02-21 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

                

恵比寿映像祭、去年に続き今年も出没。

マライケ・ファン・ヴァルメルダムと言うアーティストの『カップル』と『イン・ザ・ディスタンス』

でかいスクリーン片面ずつにワンカットで撮影された別のポジションからの同じ被写体映像。

被写体の2人が座っているベンチの下をカメラがゆっくり通り抜けて行く。(どーやって撮ったの?)

伊藤隆介さんの『FilmStudiesオデッサの階段』は映画好きなら誰でも知っているエイゼンシュテインの「戦艦ポチョムキン」の一画面を小型カメラで実際に再現。

こんな小さなカメラ(マッチ箱ぐらいのカメラだったかな)なのに画像が奇麗なのでビックリ。

台湾のユェン・グァンミンと言うアーティストの最新作『消えゆく風景 - 通過 』

ワンカットでカメラがゆっくりバックして行き家の外から部屋に入って来る。(他にもいくつかパターンがある)

それをでかいスクリーン三分割して見せる。(カメラ三台横に並べて撮影?)

ボンクラ頭のオイラ、どーやって撮ったのだろーかと考えたが、川の映像の時、微かにロープみたいなのが水に写っているよーな気がした。

しかしまったくぶれない。すげーすげーとずーっと思いながら見ていた。

やはり映像が奇麗だと目が離せない。(ワンカットだし)

とにかくこの三作見られただけで大満足。

帰りに館内のミュージアムショップ(NADIFF)でカメラの形をした携帯ルーペを買っちゃいました。(携帯ルーペ、前から欲しかった)

レンズの部分がでっかいルーペになっているので見やすい。(写真参照)

薄っぺらいのでバッグに入れておける。

必要な時に取り出し小さな字が読める。

安かったし(500円しなかった)

間章氏の『間クロニクル」もミッケ。

美術館出てすぐの所にあるロブションでパンドミ買おうと思ったら売り切れ。

パンはそごう横浜ドンクで買う事にし、せっかく恵比寿に来たんだから、行った事無いNADIFF(表参道にあった時は時々行っていたが。東京都写真美術館内にもある)に向かうが道迷う。

サイトに載ってた地図、プリントアウトし持って来たので買ったばかりのルーペ使用し店探す。

道から少し入った所らしいが目印が無いので1度行き過ぎ、戻ってきてやっとミッケ。

芸術新潮のバックナンバー探すが無い。

まっいいやと地下のギャラリー覗く。

NADIFFの後、恵比寿は大学も近かかったし母親の実家もあったので、どーしよーかなーと一瞬考える。

少し徘徊してもいいけど山手線外側駅前、なんか寂れている。(山手線内側には結構よさそーな店があったが)

なので湘南新宿ライン乗りさっさと横浜帰って来たのでありました。

 





フランス写真の発祥地。

2012-02-20 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

昨日東京駅前にある三菱一号館美術館にてルドン展鑑賞。

初めて行ったこの美術館、なかなか雰囲気よろし。

(階段撮影)

会場作品保護の為、照明暗くしてあるので右目が見えにくくなっているオイラにはちと辛かったが、サンドラ(仮名)は満足しておりました。(招待チケットまだ2枚余っているが)

ルドンの次はアーウィット!。

会場はchanel ginza

ジャンルー・シーフ、アーウィット、ドアノー。

フランスの写真家好きだなー。(フランス写真の発祥地)

アーウィットのインタビュー映像流れていたのでしばし鑑賞。

犬の写真など、ヤラセである事告白(見ればだいたい分るけど)

この写真展、無料なので行くべし。

少し疲れたので裏通り入って(銀座は裏の方が好き)スタバなど覗くがどこもかしこも満員御礼状態。

なので銀座ライオン7丁目店にて黒ビールで乾杯。

ライオンと言ったらここに限る!。(ワオワオ~ってライオンの鳴き声のつもり)

オイラとサンドラ(仮名)初めてのデートはこの店。

ウィークデイだったので空いててよかったが、昨日はチョー満員。

店長呼び出し、席を作らせ(ウソでーす)、なんとか端のテーブル確保。

黒ビールオーダーすると、くじ引き出来ると店員言うので引くとサンドラ(仮名)2等賞。オイラハズレ。

2杯目、サンドラ(仮名)再び4等賞。オイラまたもやハズレ。

帰りにレジで特製ビールコップとシールを貰う。

その後、某化粧品メーカーのギャラリー向かう。

オイラ会場一周している間にサンドラ(仮名)トイレに行く為、階下へ。

エレベーターで戻って来たので、

オイラ一言「見る価値無し』と、そのままエレベーター乗り込み地上に戻る。

アーウィットの写真観た後、こんなレベルの写真見るこたー無い。(某フランス女優を撮影した日本人の写真家(???)らしいが、なーんも写ってオラウータン)

日比谷から地下鉄乗って自由が丘へ。

ブックオフ行き、芸術新潮の藤田嗣治特集探すが無い。

自由が丘デパートに入り、一番外れにネバールレストランミッケ。(レストラン・ネパール

この前、ネパール人のジギャン・クマル・タバさんと知り合いになったので、ここに決定。

生まれて初めてネパール体験。

料理の値段は300円~1000円ぐらいか。

小さな店だが良い感じ。

色々食べたが飽きない。

生まれて初めてネパールビール飲む。

温暖気候のビール味で、オイラは好き。

なんだかんだと言っても自由が丘は子供の時から知っているので気が楽であります。

 

 

 

 

 


なんだかんだ言っても子供撮るのは面白い。

2012-02-19 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

2012年2月18日撮影撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY-DSC-HX5V使用

図書館にて芸術新潮の藤田嗣治特集借りる。

この特集号、2006年に発売された雑誌だが売っていたら買おうと思っている。

しかーし新潮社のサイトではSOLDOUT。

BOOKOFFサイトにも載ってない。

アマゾンのバックナンバーにも無い。

なので古本屋があったら探してみましょ。

藤田の作品はポーラ美術館がたくさん持っているらしい。

でも基本、子供を描いた絵に魅かれているので、わざわざ行く事はないかも。

図書館の帰りにイオン寄り買い物。

反町公園の横で時々土日に古本市をやっているので、もしかしたらと行ってみたがやってなかった。

そのままFILLMORE TRIP CAFEの方向に向かって歩いていくと、CAFEの娘の通称おでこの姿が見えたので、そーっと近づき撮影したのが今日の映像。

おでこ、背が伸びたよーであります!。(確か小学4年生)


 

 

 


下手に知り合いなどになると大変な事になるかも。

2012-02-18 | コラム

この前、画家の藤田嗣治の特集番組をテレビで観たが晩年、確かスイスの片田舎に住んでいて近所の子供達と仲良しだったそーです。(お墓はフランス)

フランス国籍取得し、レオナールフジタとなった藤田嗣治が描いた子供の絵が好きなオイラ。(奈良美智さんは、藤田の子供の絵の影響を受けていると思っている事は前にも書いた)

何時からか、小説も子供が主人公のものを好んで読むようになっていた。(絵本に興味持ち始めてからか)

昔はガキ(しつれい)が苦手だったオイラ。

なぜか子供に好かれて囲まれるよーになっていた。

あっ、囲まれるで思い出した。パリのポンピドューセンターの近くの広場で写真を撮っていたらフランス人の子供達に囲まれた。(すごい人数だった)

この頃からかもしれない。(20代)

去年,泊まりで小学生(100人ぐらいいたか)の撮影したけど、こんときも追いかけ回され囲まれた。(ほとんど女の子)

『ねーねーカメラマン、デイバッグに何入ってんの?』

『名前なんていうの?』

『彼女いるの?』

驚いたのは夕飯の時、席を指定された事。

ホントは違う席を用意してもらっていたが急遽、子供達(女の子)の要望で一緒の場所に座らされた。

それからが大変。

写真撮って、カメラ貸して、あたしも撮って、鶏肉嫌いだからあげる。この食べ物なーに?。

こーゆー状態になるのは来る前からある程度予想していたので、オイラとしては別に困る事はないけど、担当者は驚いておりました。

なのでマンションのエレベーターで集団下校の学校帰りの小学生(なぜか女の子が多いなー)と一緒になった時、気をつけている。

下手に知り合いなどになると大変な事になるので。

どーも子供は(基本的に小学生),オイラの事を普通の大人と思っていないよーである。

大人なんだけど、なんか自分たちの同じものを感じているよーである。



 




 


「がれきがあるから復興が進まない」はウソ?。

2012-02-17 | コラム

twitter、facebookと重複しますが、一昨日の東京新聞の朝刊に掲載された、震災がれき広域処理は問山 環境総合研・池田副所長に聞く:特報(TOKYO Web)

ここで全文読めます。

池田さんは被災地に何度も足を運んでいるけど「がれきがあるから復興が進まない」と言う話は聞かないと書いている。

この前、神奈川県庁で行なわれた黒岩知事の「対話の広場」(がれき受け入り問題)で岩手県環境生活部が、被災者から復興の為にがれきを早く処理して欲しいと要望が出ていると言っていたが。

環境総合研究所のサイト

ブログはこちら。



最近気になる4つの事。

2012-02-17 | コラム

(1)AKBのメンバーの名前も顔も全く知らないけれど、この前メンバーのひとりの母親が15歳の少年との淫行容疑で逮捕されたと言う記事が小さく東京新聞に載っていた。

こーゆーネタはワイドショーなどには格好のネタだと思うが匿名になっていたので、もしやと思いネット検索してみたら思った通り、ほとんどマスコミで扱われていないよーであります。(本人、ちゃんと昨夜のブログで心境書いている)

原発の時と同じ匂いを感じるね。

東電という、ビッグスポンサーを失った後、人気アイドルグループAKBにも出演断られたら会社困るもんね。

普通のタレントだったら、ある事無い事書き放題でボコボコにされているかも。

(2)最近天気予報が当たらない。

明日は天気だと思って朝起きてみると曇り。

そんな天気が続いております。

いつ恵比寿映像祭に行こうかな。

(3)家から15分ぐらいの所にあるお寺の入口に「関係者以外立ち入り禁止」(確か)と立て看板が立っている。

普通、お寺と言うのは自由に入れるんじゃないかしらと何時も不思議に思いながら素通りしている。

(4)お店で、おねーちゃんの店員に「いらっしゃいませ~」「どーぞ ごらんくださいませ~」と、どこの店でも同じ言い方&トーンで言われると同じおねーちゃんがいるのかと思い、顔見ちゃうのはオイラだけ?。

(5)某インターネット放送やってる連中。運営委員会とか事務局とか、なんで形式にこだわるのか分らない。もっと自由に勝手にやりゃーいいじゃん。

内部分裂しているよーだが一旦解散した方がいいんじゃないの。

オイラはスタッフ6人以上にしない事を前提にYCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)を作った。

船頭多くなると色々揉めて面倒だからね!。(1人、頭がおかしいのがいたので、すぐに首にしやした)







ロック、ジャズ、クラシック なんでもかかって来なさい!。

2012-02-16 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

この前、撮影したクラシックコンサートの映像を、橋本さんが編集しYOUTUBEに限定公開してくれたので映像チェック。

最後、少し動き回って撮った映像が観たかった。

演奏者を右から左にパンして撮った映像。ラスト、楽譜のUPからズームアウトした映像など自分が意図して撮った所を旨く使ってくれたので感謝感謝。

三脚嫌いなオイラ、動き回って撮るのが好きなオイラ。ついでにUP好き。

映像観ていて、ロックコンサートなどライブ撮影(スティールでの)の時、メンバー全員均等に撮らないと悪いなと思いながら撮影していたのを思い出した。

しかしクラシックオーケストラは人数多し。

後ろの人は客席から顔が見にくいなど色々大変。

コンサートホールは消防法の関係で客席での三脚使用不可が多いが、今回客席一番後ろに三脚三台使用。

短い客席一列全部占拠出来たのは◯。(客席ほぼ満席)

オイラとしてはステージ横にある覗き窓から撮りたかった。

あそこからだと指揮者の表情が撮れる。

以前、山下洋輔さんがクラシックオーケストラと共演したライブを、覗き窓から撮影(スティール)した事があったのを思い出した。

覗き窓に一台、客席後方から全景用に一台、演奏者を追うハンディーカメラ2台あればバラエティに跳んで面白しい映像が撮れる。

それに見合うギャラを払ってくれるクライアントがいれば嬉しいでーす。(人件費がかかる)

PVも作りたいでーす。

ロック、ジャズ、クラシックなんでもかかって来い!。

 

 

 

 




プレッシャーを与えているんだけどね~。

2012-02-15 | コラム

MoiMoi。とはモイモイと読みモアモアではない。(時々間違えられる)

フィンランド語でバイバイの意味。因みにMOIだと、「ヤー」とか「どーも」的かるーい挨拶。

最初、スウェーデン語にしよーと思って図書館で調べたが、なかなかヨックモック(スウェーデンの北の町名)みたいな感じのがなかったのでフィンランドに変更。(UAもいいなと思っていたが)

だいぶ前からスウェーデンには興味があったがフィンランドはまったく眼中になかったので、糸井さんの「ほぼ日」などにはステファン(スウェーデンに多い名前)と言うハンドルネームで投稿していた。(『言いまつがい』にもステファンの名前で一作掲載されている)

最初moimoiだったが15画にしなさいと東京品川中延在住、最近離婚した菊池桃子ちゃんとは同級生で今でも仲良しこよしの、あこちゃんに言われ、『ハーイ」と返事し15画になるようmをMにし、最後に◯を付けてもらってMoiMoi。が誕生したのでありました。(最後に◯が付いているのに気がついていない人もいるが)

なので、モイモイ丸でもある。

ここんところずーっと頭の中はモイモイ丸なのであります。

モイモイ丸でストーリーを書こうとずーっと頭を悩ませているのであります。

Y150横浜開国祭のキャラクター「たねまる」をデザインした通称ペリーテイト君が、MoiMoi。の最後に◯が付いているに気がついたのが話の発端。

ペリーテイト君(一度も会った事がないけど)がモイモイ丸だと言い出したので、そんじゃ潜水艦のストーリーでも書きましょかとなったんだけどさ、それからなかなか話が書けない。(絵はペリーテイト君が描いてくれる)

ペリーテイト君が紙粘土(つーのかな?)で、モイモイ丸を作ってくれてからだいぶ経っている。(ちゃんと見える所に飾ってある)

普通の潜水艦じゃつまらないので、ちょいと変わった潜水艦。(詳しく書かないが)

ある意味、オイラの分身なんで、いびつ。

まいちゃん、ミュッケ、ブタネコミーちゃん、そしてモイモイ丸

オイラの愛すべき主人公達、未だ日の目を見ていない。(エーンエンエン)

出版の話はあったんだけど出版社(もともと雑誌がメインの会社だった)から一般書籍の編集部が他社に売られちゃったり(編集者の様子が途中から変だった)編集者の要望に合うストーリーにオイラが書き直せなかったり。(才能の問題か!)

なんせオイラの書き方、インプロビゼーション(よーするに即興、アドリブ)

ひらめきで書いている。(ある意味、このブログも同じじゃ)

こーゆー話を書きたいと思って書いている訳じゃない。

自然にストーリーが湧いて来る(湧いて来ない事が多いが)

なんせガキの時からズージャ(JAZZ)三昧ですから。(その割にはJAZZ詳しくないが)

まっここでグダグダ言ってないで、モイモイ丸をとっとと完成させたい。(こーやって自分にプレッシャーを与えているんだけどね~)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


撮っている時が一番楽しい。

2012-02-14 | 足を止めて写真を撮る。

お祈りだろーか。この2人、どのくらいこの姿勢でいるのだろーかと思いながら某公園を通り過ぎ神奈川県民小ホールヘ。

途中路面にハートをミッケたのでビデオ撮影(昨日映像up)

クラシックの演奏会。

あらかじめ橋本さんが客席後方にカメラ三台設置しておいてくれたので、オイラ一番下手のカメラ担当。

三脚使用の撮影退屈なので、最後カメラ、三脚から外し持参した一脚使用し動き回って演奏者のUP映像撮影。

望遠だとブレが目立つので壁に寄りかかり撮影。(ブレと言えば、この前パシフィコ横浜で開催されたカメラショーで見た、新製品のソニーのビデオカメラはレンズが動いてブレを軽減させていた。従来のカメラとの比較映像見たが、これはなかなか優れもの)

会場動き回ってポジション変え色んな場所から演奏者をなめて撮影。

編集は橋本さんがやるが1度カメラの電源落としちゃったので音合わせが大変かも。

どんな撮影でも楽しんでやると言うのがオイラのモットー。(スティール写真も同じ)

なので撮っている時が一番楽しい。


 

 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン