MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

やってみたいな、こーゆー放送

2010-03-22 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
朝からinterfm

他局は休日なので特番組んでいるけど、インターFMは通常通り『barakan morning』生放送。


テレビが各局2時間3時間特番やっている時はレイティングの時。

最近テレビ観る事あまり無いので偉そーな事は言えないけど、テレビの特番、面白く無いのが多かった。

特に通常やってる番組特番にすると、やたらだらだらやっているだけで退屈。

時間長くすりゃいいってもんでも無いでしょ。

昔、こんな番組あったの思い出した(かすかに記憶あり)

おとなの漫画

時事風刺のバラエティ番組で10分間の生放送。

こーゆー番組、ザ・ニュースペーパー(時々テレビに出るので知っている人も多いと思うけど)や松元ヒロ(元ザ・ニュースペーパー)でやればいいのに。

でも無理だね、今のテレビでは。(スポンサーがつかない)

だったらネット放送 ycmbでやればいいじゃん。

特にヒロさん!。

ライブ中継&録画やりたーい、松元ヒロさーん!。



『松元ヒロさんはテレビに出ないので(出られない?)これは貴重な映像かも』






勝手にドガ解釈。

2010-03-21 | コラム
ドガ横浜美術館に9月にやってくる事、昨日偶然知った!。

「ドガさん横浜によーこそ」

ドガの絵はパステル画が多いので、オルセー美術館のドガのコーナーは照明落としてあるらしい。(光に弱い。テレビで観た事ある)

なので日本で展覧会など行われないもんだと素人のオイラは思っていたんだけど。

だいぶ前に写真雑誌(たぶんphoto japon)でドガの事知る。(勿論名前は知っていたけど)

印象派なんて興味ないと勝手に思っていたオイラ。

唯一(たぶん)気になる印象派がドガ。

ドガのドコが気に入ったかと言うと

(1)盗み撮りのよーな描き方。『アブサント』『バレエの舞台稽古

近くのテーブルから2人をチラチラ観察しているドガ。

ドアや壁の後ろから、そーっとバレリーナを見つめているドガ。

盗み撮り(変な意味じゃない。相手に気がつかれないように撮るって事)が好き。

だからビデオカメラもデジカメも目の高さで撮る事がほとんど無い。(ウエスト、ブレスト辺りか)

なのでデジカメなどフリーアングル液晶が好き。

(2)あくびしている人なんて普通描くか!。『アイロンをかける2人の女

オイラ以前、スターリンのミチロウさんと泉谷しげるさんの対談後のツーショット。泉谷さんが鼻かんでる所をパチリ。(確かそれが本[ロックング・オン]に使われたと思うが)

(3)邪魔だなーと思いたくなるかも!『オーケストラの楽士たち

もしこーゆー場所で撮影しなきゃいけない時、前の楽士を入れないよーに撮るのは普通のフォトグラファー(英語ではカメラマンと言うと動画を撮る人の事を指す)

わざと入れて撮るのがセンスがいい(かどーかは分からないけど)フォトグラファー。

(4)大胆に上部を空けた構図好き。『プロヴァンスの競馬場

何事も大胆というのが基本。

オイラ、写真家よりドガからの影響の方が強いかも。

ダイアン・アーバス、ジャンルーシーフ(今月下旬から展覧会あり)など好きな写真家たくさんいるけど、写真家と言うより作品に惚れているかも。

対象は基本的に人間。

オイラほとんど風景撮る事無いけど、これは別にドガの影響ではないと思う。

たんに興味が無いだけ。


















ややこしいタイトル。

2010-03-20 | コラム
今日発売のキネマ旬報に『中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々」という記事あり。

中村さんはヨコハマメリーの監督であります。

昔、時々読んでたキネマ旬報。(通称、キネ旬)

今はまったく読んでないけど。

高校ぐらいまでは監督の名前、よく覚えた。

監督で映画観ていたので。

最近はまったく覚えよーとしないけど。(映画も観てないけど)


新聞などに映画の広告載っているけど、どこに監督の名前が書いてあるのか分からない。

昔、映画の宣伝の為、監督にFM東京(現TOKYOFM)の番組に出てもらったが監督出しても、あまり宣伝効果ないなと実感。(主演女優も別の番組に出したけど)

現在、日本の映画監督、名前でお客呼べるの何人ぐらいいるのだろーか?。

三谷幸喜ぐらい?。(周防さんもいた)

北野武は日本ではどーなんだ?。

三谷監督、テレビで[THE有頂天ホテル]観たけど、質より量の薄味ギャグのオンパレードにうんざりしたのオイラだけ?。

三谷幸喜は2000年に東京ヴォードヴィルショーの為に書き下ろした「竜馬の妻とその夫と愛人」と言う舞台があり、市川準監督が映画化しているのね(脚本、三谷)

今、旬の坂本龍馬なんだから映画館で再上映すればいいんじゃなかんべ?。

しかしややこしいタイトルだね「竜馬の妻とその夫と愛人」



助成金ゲット。

2010-03-20 | 横浜市民放送局
昨日、橋本さんから「助成金、どうなったか分かりましたか?」と携帯電話に連絡。

外出中なので分からないと返事。

夜再び橋本さんから電話。

嬉しそうな声なので結果はすぐに分かったが、助成金とはこれ

すぐにtwitterで情報流す。

今日mixiのコミュ「I LOVE YOKOHAMA ]にも流した。

情報は共有した方がいい物としない方がいい物があるが、これはした方がいい。

助成金が出たら映像撮れるデジカメを買いましょと橋本さんと相談していたので、来週早々打ち合わせをしなくては。

大事な大事な助成金、インターネット放送の為に有効に使わなくては!。



横浜新名所になれるだろーか?。

2010-03-19 | コラム
ベイクォーターめずらしく人多し。

ウイークデイにこんなに人がいるのはANNEXが今日openした為。

しかし横浜駅きた東口に出来た歩道橋を使ってくる人少ない。(時間に寄るのかな?)

ユザワヤは入場制限。

twitterチェックしたらユザワヤ、文房具も豊富らしい。

ユザワヤ友の会(友の会、なんか言い方古いなー)28日まで通常500円の所タダ。(一年有効)


明日から月曜までは混んでいるので火曜以降に登録しましょ。(蒲田本店にはよく自転車で行っていたが友の会には入ってなかった)

タリーズは狭く落ち着かない感じなので打ち合わせには使えないかも。

ANNEXはターゲットが若いおかーさん&おばちゃんなんで、オイラにはあまり関係ないかも。


今日から無印10%off。

前から買う予定だった製品(オイラのでは無い)オーダー。

2万以上だと配送料無料。

今ある製品(粗大ゴミ)もタダで引き取ってくれる。


そごう10階のレストラン街。

何店舗か生ビール半額と掲示板に書いてあったのでトンカツ屋にて豚カツ&ビールオーダー。

帰りにレジで聞いたら午後3~5時のみのサービス。

よく読まなかったオイラも悪いが、こんな時間、人来ないじゃん。

だからやるんだろーけど。

去年サバティーニ撤退した横浜そごう、今年1月、シェ松尾も撤退。

さて桜木町駅前にこちらも今日オープンしたコレットマーレ

こっちはどんな感じだったのでしょーか?。

来週にでも見に行ってみましょ。(HUBも入るがオープンはまだ)

恋愛小説好きと言う訳では無いんだが。

2010-03-18 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART
みなとみらいのブックオフで単行本1冊ゲット。

その後吉田町を初めて徘徊。

前から近くを自転車で通っていたけど何処が吉田町だか良く分からなかった。

昼間なのでまだ開店してない店もあったが、なかなか味のある場所。

その後伊勢佐木モールのマツキヨで目薬、ダイソーでサンドラ(仮名)お薦めの前田(懐かしー!)の五穀たっぷりクラッカーゲット、ユニクロ覗いた後ブックオフへ。

ここでも単行本三冊ゲット。

すべて石田衣良の小説。

二冊は恋愛小説。

恋愛小説なんたーあんまり読んだ事無かったと思うが石田衣良の恋愛小説最近続けて読んだら読書後なんだか優雅な気分になるんよ。

前からテレビなどで顔見ていて、この人雰囲気いいなと思っていたんだけど。

今日は初めて「池袋ウエストゲート」も買ってみた。


この前、読んだ重松清の新刊本があまりにもストーリー暗くて途中で挫折。(今月またまた新刊出ましたが)

最近途中で辞めちゃう本が何冊かあった。

石田衣良はシティーボーイなのか、どこかスマート。

石田衣良、良く考えてみたら最初に読んだのは坪さんがくれた文庫本。

その次は、サンドラ(仮名)が置いていった文庫本。(本人買ったの覚えてないと言ってたが)

この文庫本が面白かったんで恋愛小説読み出したって訳であります。

久しぶりにハマった小説家であります。(サンドラ[仮名]は浅田次郎にハマっております)















伊勢佐木モールは人種のるつぼ。(ちと大袈裟かも)

2010-03-17 | 足を止めて写真を撮る。
写真は横浜市の伊勢佐木モールの路地入った所にあるタバコ販売機。

横浜引っ越して来て、この辺初めて徘徊した時これ見てビックリ。

中に入っているのはあまり見かけない外国のタバコ。

こーゆーのをチェックすれば近辺に何処の国の人が多く住んでいるか分かるというもんです。







残った片方もったいない!。

2010-03-17 | コラム
この二日間で近所の道路に手袋が三つ落ちていた。

結構暖かい日和なんでポケットに入れておいたものが落ちたんだと思う。

しかしみんな片方だけ。

オイラも一昨年(確か)手袋落とした。

手袋の手を入れる所を合わせて裏返しにしポケットにいれていたので両方同時に落ちちゃった。

片方だけ残っていても普通使わないかも。

しかし別に両方同じ必要もない。

靴下だって片方破れたら、残った片方無駄になる。

別に同じ色(デザイン)のもん履かなくてもいいじゃん。

ユニクロの靴下、気に入った色があったので以前何色か買った事がある。

片方破れたので(意外と早く破れた)残った片方もったいないので残しておいた。

ある日、同色の物を購入しよーと思って店に行ったらすでに作ってなかった。

しかしもったいないので取っておいた似たような色の靴下と一緒に履いていた事がある。

ユニクロみたいな店は長い期間、同じ製品売って欲しいね。

とくに靴下、手袋など対になって使用するもの。

片方だけ売るって言うのも商売になるかも?。

よくサンドラ(仮名)イヤリング片方落としたと言ってはガッカリしているけど、別に両方同じじゃなくったっていいんじゃないのと思うのオイラだけ?。












このアニメいいな。

2010-03-16 | コラム




久しぶりに観た、NHKの「みんなのうた」
タイトル『天の川』

出だしの映像見てパソコンのキーボード打つ手が止まった。

このアニメの色彩に魅力を感じる。

SIMPLE IS BEST。 

絵はフランスのアニメーター、Yves Dalbiez (イヴ・ダルビエ)


インターFMはロックだぜー!。

2010-03-16 | コラム
昨夜インターFM、ネットで聴いてたらナビの1人が今まで自分の家でも雑音多くてよく聴こえなかったそーです。

オイラの場合、J-WAVE、TOKYOFMは一応聴こえるが、とにかくインターFM時間によっては雑音だらけ。

途中で聴くの諦めていたよーな状況だった。

おそらくradiko.jpのおかげで東京のFM局の場合、インターFMが一番聴取率が上がるんじゃないかな?。

昨夜の番組でネットで放送聴いている人から電話かけてもらっていたが、インターFMの存在今までまったく知らなかった人もいたぐらい。


インターFMはロックだぜーとナビのジョージウイリアムス(たぶん)が叫んでいたけど、ホント朝からジミヘン、ニールヤングがかかるんだから、その通りだと思うね.


そーいえば、うちは中波も入りにくい。ラジオを窓の近くに持って行かないと聴こえない状態。

これから 中波の番組で唯一聴いてた、TBSの土曜ワイドラジオTOKYOも普通に聴けるよーになる。

てな事を早朝からネットでインターFM聴きながら思ったのであります。




パット、まじかで観たいけど。

2010-03-15 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART




2ヶ月ぐらい前だったか、パットメセニーのこの映像観た。

最初なんかの冗談かと思ったが、パットは冗談言うよーな人ではない(何度か撮影した事あるので)

6月に日本公演ある。

これは音だけじゃ面白く無いかも。

まじかで見ないと分からないかも。

機械(楽器)壊れないといいんだけど。(余計なお世話)

東京はすでにチケット売り切れ。






今日からパソコンでFM聴けます!。

2010-03-15 | コラム
朝からパソコンでインターFM聴く。

これでBARAKAN MORNING聴きながらJ-WAVEのスターマンラジオでチェック出来ると思っていたら今朝はスターマン聴くの忘れた!。

アクセスが集中するとトラブルが生じる事もあると言うが、オイラが聴いている時間には別になーんも起こらなかった。



ネット環境最悪状態

2010-03-13 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局
ZAIMのネット環境最悪状態。無線LANも有線LANもイーモバも様子が変。

なので放送開始も遅れるわー、途中で勝手に放送切れちゃうはでストレスたまる。

こんなの初めて。なんでやろーの生放送でありました(まだイベントはやってますが)


うっかり流れた録画映像。

2010-03-13 | MoiMoi。のひとことカメラ。
今日のZAIM からの中継。無線LAN&有線LAN来ているとの事。

パフォーマンスがあるのでズーム使えた方がいいんじゃなかんべ。

そんじゃビデオカメラ持ってった方がよかんべと昨夜ユーストでテスト生放送。

十数分間の生放送だったが、2~3人観ている人が。

そりゃそーだ、生放送の映像、YCMB、横浜市民放送局、ポートサイドステーション、それぞれのサイトに張り付いているのでね。

途中からビデオ再生に切り替えたら生放送で映像流れた。

やばい映像無かったのでよかったホッ。(幸ヶ谷公園で撮った猫、アヤカちゃんの卒業制作展の映像)

たいした映像ではありませんがね。

さて今日はMACBOOK、ビデオカメラ、FIREWIREカメラ、デジカメ、ACアダプター、接続コード、イヤホン、マイクなどなど持って自転車で関内行くつもり。

天気もいいみたいなので楽しくやりましょ生放送!。







なんかついてる今日一日!。

2010-03-12 | コラム
久しぶりにそごう横浜B2にある「ザ・ガーデン自由が丘」覗くと葉山のボンジュールのパンが置いてあるではないか。

全然知らなかった。即購入。

以前鎌倉行った時偶然見つけたこのパン屋。

食パン旨かった!。

当時ちと高いと思ったが今日買った山形パン、331円。

ドンクのハードトーストと同じぐらいの値段じゃないかな?。

しかしなぜ331円なのか?。お釣りが面倒じゃん。(1円持っていたからレジで出したが)

カレーパンも、サンドラ(仮名)と鎌倉散策しながら食べたが絶品。


ついでにパルメジャーノとナン買いに久しぶりにルミネ横浜にある成城石井に。

ナンがセールで売っていたのでゲットした後、チーズ売り場へ。

パルメジャーノの横にトレンティングラナDOP24ヶ月熟成と言うチーズが、これまたセールだったのでゲット。

なんか(ナンと掛けたのであります)色々ついてる今日一日でありました。

さて明日は午後1時から妄想カフェ・チェルシー横浜 ―俺たちはひとりじゃないの模様をYCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)で生放送やるのでZAIMに来てちょーだい。放送観てちょーだい。

オイラは12時ぐらいには現場到着予定。

今井さんも来る予定。

しかし早く映像撮れるデジカメ一眼欲しー。LUMIX、ソニー、CANON。

どれがいいのか分からんけれど、とにかく欲しー!。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン