今日はどんよりとした曇り空
一時、小雨がぱらつくという
不安定なお天気でした
11時過ぎには少し青空を覗かせ始めたので
お花見に出かけることにしました
突然の思いつきだったので、
コンビニでおにぎりやパン、
飲み物を購入して、
急ごしらえのピクニックと洒落込みました
行き先は、県立房総の村、風土記の丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/f9be4895ac8b891b72185a64cfd63101.jpg?1584964618)
今日は月曜日で、休園日でしたが
建物、展示場所以外の公園内は
立ち入り可能でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/b22db6da67120619af858ac752e33e9f.jpg?1584964618)
休園日なので、訪園者はまばらで
のんびり、ゆっくりの散歩です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/04a301d8e380f6ee0d63f4f1307a6e32.jpg?1584972193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/b2821809d3945a32db0293cbd3ad9a58.jpg?1584972193)
林の中は、まだ春の訪れは遅く
花のない中、スミレだけが
可憐に咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/4b541cbcf11a68ea16d06b05e3a7a160.jpg?1584972193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/f94740108b00b46bf84847b3dbeb057f.jpg?1584972193)
ミミガタテンナンショウでしょうか?
まだ目覚めてまもない感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/da6d573d1569802d3cf585c4f4d98c4e.jpg?1584972197)
林の中を抜けるまで頭上では鶯の声
中々姿を捉えることが出来づらい鳥で
一瞬だけ撮らえる事ができたのですが
高い木の上だったので、
小さくしか撮影できませんでした
下の写真は、デジタル加工で、
拡大した物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/9e1791227b504646ce190ad8364302fe.jpg?1584972196)
目的地の、旧学習院講堂前広場に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/7a9007a129fb96441accb8be87eb4bd8.jpg?1584972197)
ここでコンビニランチをいただき
ゆっくり桜見物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/30a4dd3396f054843480d23e9911037d.jpg?1584972196)
モカちゃんも、広場を独り占め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/d29ebb5287d0593655b03266aa687bb7.jpg?1584972199)
桜の花を独り占めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/62558a469e0884b990c561cdb307de1b.jpg?1584972199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/c8cd0f7a2730de99a20c162ef12aa539.jpg?1584973818)
本来ならば休園日でも
森林浴やバードウォッチング、
散歩などで行き交う人も多いところですが
曇り空で少し冷え込んでいたこともあり
訪れる人も少なく、
お花見を堪能できました
帰りに、買い物で立ち寄ったお店で
偶然ウィルス予防グッズをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/8d50f623b56d8aa2e74ba4c3e2fa8763.jpg?1584974382)
やっとお目にかかった消毒ハンドスプレー
1人一個制限があったので
モカと車で待っているモカパパを
呼んでこようか迷っているうちに
瞬く間に売り切れ!
もちろんマスクは無く、
コロナウイルスの感染が報道されてから
もう1ヶ月以上が経っても
この現状が続いているのが、今の日本です
一刻も早くこのウィルスを克服し、
収束することを切に願っています
今日もご訪問、ありがとうございました
それでは、また