以前にもupしましたが
利根川堤から
富士山が望める場所があります
この時期は、条件が整えば
夕陽が富士山の山頂に入る
ダイヤモンド富士が見られます
様子を見ようと思って
昨日、モカの散歩も兼ねながら
利根川堤に行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/79867e69319c4c76a367fc06d20892a6.jpg?1675129347)
まだ陽が高かったので
近くの公園を散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/05a4e87ebe9dc808f2d5c1699ea92f0b.jpg?1675129347)
そろそろかな?と思って
堤に行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/b7039924f0dfba9143a589d91e699108.jpg?1675081857)
残念なことに、地上付近は
厚い雲に覆われていて
富士山自体が見れるか
微妙な景色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/1565e66ffd26e9e85c60b874447b7c63.jpg?1675081857)
真ん中付近に富士山の裾野は
建物と重なって見えていたのですが
上の部分は雲に覆われていて
予想通り、夕陽も雲の中に隠れて
位置も確認できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/ce4e9541c00b578f102fa03b3c81e455.jpg?1675081857)
諦めかけていたら
雲の切れ間から再び夕陽が.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/a845b4c95d910831b5eddf1c53532d0b.jpg?1675081857)
ただ、富士山付近には
相変わらず雲が漂い
夕陽の沈む位置も微妙な感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/07d3733fad8b16482b73eda19bef867f.jpg?1675086896)
希望的観測ですが
この位置での
夕陽のダイヤモンド富士は
1〜2日後の様な気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/7300b19c67ba5a0763e3d382b91e4fcc.jpg?1675130102)
夕陽の沈んだ後の夕空には
富士山の左側にそびえ立つ
スカイツリーのシルエットが
くっきりと浮かび上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/1a029c8d79f7fd0dd69579af0a9580e4.jpg?1675086896)
撮影している間
モカはすぐそばで待っていてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/ac205c542459649deed989c8fd34b233.jpg?1675130864)
川辺の木に止まったモズや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/0c48350eedce255b0b90cbd1b8fe61cd.jpg?1675130864)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/c5da80ba6e998d5cc728cc9bb9f757cd.jpg?1675130864)
川を渡っていたカモを見つめたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/c8af3ad30ed8e139dbee4a6145a54b6c.jpg?1675130865)
モカなりに楽しんで?いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/29c212060d36eb15ebeea63fe976c1b3.jpg?1675130865)
昨日からモカママは
又ちびっ子ギャング(お孫ちゃん)の
お世話のために
娘宅にサポートに出かけました
モカと留守番を預かっているので
散歩も少し長めにしています
今日も条件が良かったら
利根川堤に出かけたいと思っていますが
夕方から雲が出やすい天気予報です
ダイヤモンド富士が見られますように...
それでは、また