日中の外の気温は7℃
氷雨が降り続く中、体感温度は
もっと低く感じました
それでも、温室の中の温度は
13℃弱あります
お天気がいいと30℃前後になる事も...
その中で、開花している花があります
ミニバラ サニービーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/1c07a2a5a2a99da1ab7ce4fd03c69f2d.jpg?1674451320)
以前にも掲載したカーネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/53f67160f120d5abbc7465ce2d388331.jpg?1674451320)
ガザニア
本来は春に咲く花なので
この時期の開花は
少し遠慮がちな咲き方に見えます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/be787acd8f24850ab837c92130156c03.jpg?1674451320)
ゼラニウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/560552fc3afbcd48eb61ed2ab1c09225.jpg?1674454400)
昨年の夏から咲き続けている
ブーゲンビリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/fa042c8413e160f16bde72e4b8ed5ffd.jpg?1674454400)
花期は秋に終わっていますが
数輪だけ再開花したサフィニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/cf7aa9e2b80d9399b859982a874646f7.jpg?1674454400)
夜は5℃くらいになる事もありますが
一坪の広さがあり
寒さが苦手な植物や、芽出しなどには
便利な温室です
外で咲いている花もありました
まだ一月ですが一房だけ咲いた
ムスカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/6c7fe074371d72705253f6b7d3a039ea.jpg?1674462444)
葉牡丹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/fcaf90aceb4b9757697e4c01175286cd.jpg?1674462443)
オスティオスペルマム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/2a7b8c827282eea0f959b64abd6bf848.jpg?1674462443)
ユリオプシス・ディージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/b5ff9f665ce148bf36c492633cf634a7.jpg?1674462444)
レッドキャンピオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/d64add807b1833a9dd8ce98a87b98619.jpg?1674462443)
小さい花なので
マクロ撮影してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/0ad22709436b149a95927ddfc79fb5f8.jpg?1674467968)
それに使ったカメラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/7a35dfad065654bc2a4cde225eff5809.jpg?1674462853)
このカメラには
顕微鏡マークの
超近距離での撮影モードがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/cf4c32b2b566a04a50826ece1a64f052.jpg?1674462853)
さらに4種類の撮影モードを選択できて
かなりの拡大撮影ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/b8228fe3c0b382e89c8c1c4e3d7c304c.jpg?1674462853)
オプションで円形ストロボもあります
防水カメラなので、雨の日も使えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/c92e3c0fb1dc009ac97a48d88d2e1248.jpg?1674462853)
ローズマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/c8894fd9c84aa8e052c2e85a7995a031.jpg?1674462445)
マクロ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/4895e81e44d5171de1ee3326b9ac5c53.jpg?1674462445)
ミモザです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/145f961cadde7c5c828c67005e1d46a1.jpg?1674468280)
蕾のマクロ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/433578e65a4a50eac9ff4493a3fc2955.jpg?1674468474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/c306a1fe473c92317895a52a819ee289.jpg?1674468280)
雫のマクロ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/ccd84bfd5df15f9dba93377cbd1db270.jpg?1674468280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/1cceaf3ea5582ca15830788557f89014.jpg?1674468279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/db43b9e1a3c3030689cd125ac810aae7.jpg?1674468279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/48fee60cc6f18a1318fa4d3ac469f8eb.jpg?1674468282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/97782a76d45a70976f54b4840fce6e58.jpg?1674468741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/b89f96c18f15ef4d02c893f32247408f.jpg?1674468741)
三脚を使うと
もっと安定した撮影ができて
また違った写真撮影の
楽しみ方も出来るカメラです
朝から冷たい雨が降り続き
モカの散歩もそこそこに
暖かい部屋で過ごしていたモカ
先日購入した知育玩具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/71799d9c039f90525bb1aa02b34618f0.jpg?1674471904)
この日も、麻薬探知犬を目指して
頑張っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/d306cda8c3a0f68474f64c6b1c846668.jpg?1674471904)
おやつの匂いはすれど
結局全部取り除いて
探し当てていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/113497ea0169c837313551989ab68d70.jpg?1674471904)
麻薬探知犬には
まだまだ程遠いモカ号でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/9463f5986a3b083efccdb6942f7a4f47.jpg?1674471904)
最後にモカもマクロ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/775bf88f0b47cb892e0cf9efbd390b48.jpg?1674473422)
日本の上空は近年で最も強い寒波で
覆われるとの事
水曜日はモカ地方も最低温度−6℃
という予報が出ています
水道、ガス管凍結などに備えて
水や食料、ガスボンベなどの
備蓄をしておいた方が良いかも...,
皆様も暖かくしてお過ごしください
それでは、また