8月いっぱいで終わるかな?
と思っていたラジオ体操
20数名のシニア世代の皆様で
まだ続いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/c329d8065a48255e1730f12329ae1aa1.jpg?1693686521)
一人の方にお聞きすると
本格的に寒くなる冬を除いて
毎日続けているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/a0505ae3bbac6e257d3b61145abb8a3d.jpg?1693687025)
モカ家も、もう少しの期間
参加することにしました
スーパーブルームーンから
2日明けて、少し欠け始めた有明の月が
ほのかに、西の空に浮かんでいる
清々しい朝の、ラジオ体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/0aa648a42f53cb746ff3285d04f61299.jpg?1693694414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/0dc0cdf2e6397f5b4fa90f2828fd6622.jpg?1693687355)
その効果か?
夏バテの身体が
少し、シャキッとして
1日のスタートを切る事が
できているような気がします
まだ残暑が続く中でも
秋・冬野菜の準備のため
菜園通いが続いています
数日前に植えた白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/9c027147ca0806d13105f67d32f4dab2.jpg?1693724260)
第一陣のブロッコリーや
茎ごと食べられるブロッコリー
「スティックセニョール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/f9e92ff0a4a1a61a0de5da6e9dd174aa.jpg?1693724295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/f5768c099be76d34a3f3237fb605f2ed.jpg?1693724295)
レタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/6e5db47659f1c928d2a21ca2c95c02cb.jpg?1693724326)
こうして
ネットトンネル仕様にしている訳は
強力な陽射しを避ける目的と
害虫の産卵を防ぐためです
気温が落ち着けば外して
秋の柔らかな陽射しに委ねます
さらに、キャベツや
ほうれん草などの葉物、等々
種まきが控えています
週明けから、雨も降る予報が出ていて
気温も少し落ち着くという事なので
好機を逃さず、頑張ろうと思います
夕方の散歩は稲刈りが始まった
田園風景の中、のんびり歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/bdb55eb70874d6c70daf2fc5e69af52b.jpg?1693696543)
稲穂をなびかせて涼風が渡る田園には
確実に秋が訪れ始めています
半世紀前頃には
まだ人力で行われていた稲刈り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/69a08242854cd36516e225684aee2dc5.jpg?1693696543)
今はコンバインで、あっという間に
刈り取り、脱穀、稲藁細け切断など
短時間でこなせる様になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/3aedec24a38d90f827599fe62cac00d2.jpg?1693696543)
稲刈り風景も
時代と共に変わりました
週末になると
田園の上を飛び交う飛行機が増えます
昨日は、大韓航空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/ef79e3e0e743f113d71c6d9cd5176471.jpg?1693698606)
日本郵船を親会社とする
日本貨物航空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/f01c108cc11fb6c0d30beb0e086807c8.jpg?1693698607)
そして、ドバイから飛び立つ
エミレーツ航空A380の機影が
確認できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/3ed036474ef33524a108ff29ffe9e18e.jpg?1693698607)
夕陽が沈む頃には涼風に汗もひいて
気持ちの良い帰宅となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/04d3228222b09142f05a1305dab209a3.jpg?1693725617)
モカ家に帰り着いたと同時に
モカママの友人と玄関先で鉢合わせ
富山に旅行したという事で
お土産をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/54a3f8530eedd2f7e443c72bba33d1f9.jpg?1693726304)
天保年間に創業したという
富山県高岡市の老舗「志乃原」の銘菓
「江出の月」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/5569744a3be981f8a379f3fe157081e5.jpg?1693726304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/bdc355e4cbf9fea0c796bfefb0b55e9b.jpg?1693726304)
"しおり"によると
有磯の海(富山湾)のさざ波に
あたかも漂うがごとく照り映える
満月の風情から生まれたという
銘菓だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/e6b75765b224fb6ebf798b1dd3c742f1.jpg?1693726304)
2日前の、スーパーブルームーンに
重ね合わせて、美味しくいただきました
ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/4d0e90b81c64035b51a7806bdba1294f.jpg?1693726304)
9月に入って
少しだけ秋の気配を感じる事ができた
1日でした
それでは、また