きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

音楽に包まれた街

2007-09-09 22:31:41 | 音楽
お友達の皆様・・・


いつも 自分のブログだけで いっぱいいっぱいで

ご訪問戴いてばかりで・・・・

本当にごめんなさい


もっとゆっくりお友達の所におじゃましたいのですが

今日も自分のブログだけで精一杯の私です。m(__)m


明日は おじゃましたいと思っております~





さて


1987年の仙台地下鉄開業の年から始まったという

定禅寺ジャズフェスティバル

を 見に行ってきました~!



正式には1991年、ことしで17回目だといいます。

ケヤキ並木の定禅寺通りを中心とした
秋の空 仙台の街中に音楽が溢れます。


ジャンルは
ジャズ ロック フュージョン フォークなど
街中が一体となって音楽を楽しむということで
私も行ってきました。

今年は770グループが参加。

どこをどう廻ったらよいのかわからなかったのですが

とりあえず いってみるしかない!

私はこのお祭りが始まる前に仙台を離れてしまったので
今年が初めてでした。

どんなお祭りなのかと街にでてみますと

本当にいつもの街の雰囲気とはまるで違い

どこを歩いてみても 音楽が溢れていて

新鮮で 心躍る空間に浸ることができました。

ステージの周りにはたくさんのお客様が溢れ

日本中、もちろん海外からもこのフェスティバルに参加されていて
それぞれが 誇らしげに音を奏でていました。








世界中から溢れる音楽に合わせてか
出店も 普通のお祭りとはちょっと違いました。


世界のドリンクやカクテルを飲ませてくれる出店がいっぱい!



リサイクルステーションにも寄りまして

「今年は 初めてもジャズフェスなのでごめんなさい!」と謝って・・・

また緑の中の音楽を聴きに歩き出しました。




こんなに溢れている光景が・・・・



ごみは 溢れるばかりですが・・・・・


ゴミを拾いながらまた進みます・・・・・




仙台のお祭りは「七夕」が一番だと思っていましたが

これは「七夕」よりも 大きなイベントだと感じました。

今後も 杜の都仙台の このイベントを
どんどん盛り上げていってほしいと思います。

今日色々聞いていて 私が一番心に残ったのは

ビッグバンドでした。

ジャズも取り入れたバンドで

小さな街で活動しているバンドですが

今まで活動してきた人々が60才を越えて
一時 この「ジャズフェス」の参加を断念したところ
その「息子 娘」が手を挙げ

若いバンドに変身したそうです。

ビッグバンドも ジャズオーケストラのアンサンブル形式のバンドですが
サックスやトランペット、ピアノの音のリズムが胸打ちました。





今日このお祭りに出向いてとても嬉しかったのが・・・



こ~んなにたくさんの人の中でも

知り合いの方に沢山お逢いできたこと。


それはやはり 少なからず音楽関係のお友達が出来たからかな。


狙って行った訳ではないのに?


不思議なタイミングで

ライブでお知り合いになった方の歌を聴けたし


「MOKAさん?」と二人の方に声をかけられ


(どうせ誰にも会わないだろう・・)と思って

化粧もしていかなかったのに 


びっくりでした。


引き寄せられたのでしょうか・・・・




ジャズといえば。。。

坂本 九さんの 「上を向いて歩こう」という歌があります。

これば世界中で色々な人がカバーしているという歌。
美空ひばりさんまでもカバーしているというのです。
ブルースっぽくアレンジしている人もいます。

「上を向いて歩こう」の歌の特集を

今日 偶然テレビで放送していました。


上を向いて歩こう


涙がこぼれないように・・・


思い出す 秋の日 ひとりぼっちの夜・・・・



 


単純な歌詞ですが

単純なメロディですが

誰もが口ずさめる

誰もレコードを持っていないのに・・・・



ジャズ歌手がロカビリーで歌ってしまったという感覚がウケたようです。

A B A B と進行していくところ。

シンプルなアレンジ・・・・・・



上を向いて歩こう  涙がこぼれないように・・・・

でも 自分は 絶対に ひとりぼっちじゃない・・・・

音楽がくれた贈り物。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいふ~ん!

2007-09-07 19:04:43 | Weblog
みなさ~ん!


台風の影響はいかがでしょうか!?


もし、自分の所に被害が少なくても


ニュースなでおで知り合いのお住まいが


心配!って方もおられるのではないでしょうか?


今夜は東北に上陸?
と思っていたんだけど・・・・


夕方の空が こんな感じ・・・・


通り過ぎた雰囲気ですね。


「くれぐれもバイクで山奥まで走るような無謀なことはやめましょう!」

と 警告しようと思ったんだけど・・・・


どうやら大丈夫みたいですね~



しかし 今朝はほんとに一瞬芸だったわ~



マンションを出たとたん・・・・

一気に風が吹いてきて・・・・


きゃぁぁぁぁっ!


・・・・・・・・・・・







骨が 二本も折れちまった・・・・


部屋に戻って傘ナシで 出かけたけど


もう少しで遅刻しそうになりました。


もお~走った走った走った~


職場に着いたら 顔がぐしゃぐしゃでした・・・


みなさんは大丈夫でしたか~!?
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度100%!でも 乾燥注意報~?

2007-09-06 23:53:07 | Weblog
今夜は 異常~に眠いです。

↑自画像似顔絵(組み立て/MOKA 動画制作/兵庫介さん)



飲んでるせいもあるけど・・・


しかし・・今日はスゴイ湿気

職場のデスクも何だかべたべたして 気持ち悪~


と 思ったら 除湿運転が開始され、ほっとしましたが



湿度の少ない快適さがつくづくありがたいと思いました。


札幌はほんと 湿度って感じなかったもの。


札幌に逃げたいわ~!


(年中 部屋干ししても一晩で乾くのよ~)

(仙台なんて3日干しても乾かないわよっ!)



でも


最近職場に札幌からご主人の転勤で来た女の子がいて


その子が こう言ったのよね。


「乾燥しすぎて 鼻の頭の皮がむけて来ちゃいました~!」って。


なぬ?なぬ?・・・・ほぉ~・・・・


やはり 機械的な 「乾燥」はカラダに良くないのでしょうね。



けど あぶら症と乾燥肌 ・・・・・


究極の選択するとしたら


どっちかな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷうー

2007-09-05 21:39:20 | Weblog

(あんまり可愛いので誰かから頂いちゃった写真・・・
                   忘れた・・・ごめん!)


いや~

めずらしく 電話で親と言い合ったよ。


ケンカとまでは行かないけど


それぞれの思いが通じ合わず


かみ合わない会話がお互いをいらつかせて。


近くにいると難しいってよくいうけど


本当かもしれないな。


まぁ 時にはいいか・・・・・



脳内メーカー




飲んで寝よ。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと・・・・ね。

2007-09-02 21:01:56 | Weblog
金曜の夜

Heart to Heart の相棒 Heart Land と


近くのファミレスにて打ち合わせ。


三ヶ月ぶりである。


今回は 新しいメンバー「ウイリーK」から

新曲のピアノアレンジと譜面が届いたので

それを聞きながら今後の打ち合わせをした。

できれば「秋」のうちに「ウイリーK」を交えて
ミーティングをしたいと思う。




eart Landは 仕事で仙台に来ていて

日中 牛タンの大盛りを食べて

夜になってもお腹が一杯とのことで

「豆乳抹茶アイス」と「ドリンクバー」を。

私は 「フカヒレ雑炊」と「プリンパフェ」を。





メニューの「パフェ」を見るとどうしても食べたくなる。


「パフェ」は見ただけで嬉しくなる。


『こんな味』とわかってはいるのだけれど


食べたときの幸福感がたまらない。






パフェを食べながら色々話した。


私たちのは長年曲作りをしてきたけど

それは考えてみれば日記のようなもので

いわゆる 「聞かせる」為に作ったものはほとんどなかった。


そして「聞かせよう」とも思わなかった。自己満足である。



でも 人に聞いてもらって色々なアドバイスを頂き


そういうことに気が付いた。


だから 聞いてもらうことも大事だと感じることができた。


それぞれ 思い入れがある曲。


だけどそれらを料理することも 時には必要なのだ。




今夜 我が家では 「アサリの酒蒸し」をして食べた。





九州 愛知 三陸 の

上質なアサリを混ぜたという面白い組み合わせ。


色々な 模様がある。


味もいつものアサリとはちょっと違う。


でも いつものアサリと比べなければ

この味や模様には気が付かない。


だからなんとなく新鮮に思えた。




「あれ?」・・・・という


そんな感覚。 大事かな。


楽しみながらやってみよう。



食べ物だけではなく。



パフェにも 「あれ?」という具が入っていたら


もっと 幸福感がアップするものね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする