猫つぐら、もうじき完成に近くなってきました。
まだ、天井が空いています。ここを塞いだらできあがりですが、
モモは、天井から顔を出して「こんにちは」をして
おやつを食べています。
天井が空いている方が、モモは楽しそうかな。
猫つぐら、もうじき完成に近くなってきました。
まだ、天井が空いています。ここを塞いだらできあがりですが、
モモは、天井から顔を出して「こんにちは」をして
おやつを食べています。
天井が空いている方が、モモは楽しそうかな。
去年の10月以来ずっとお休みしていた猫つづら作り。ブログの再開とともに、またぼちぼち始めてみました。
今日は、2段だけ編みました。入り口の大きさもちょうど良かったようです。
モモがさっそく居心地を確かめていました。「モモ、噛んだらだめよ!」
昨年の秋頃から猫つぐらづくりが原因の腱鞘炎らしく、右手も左手も指がいたい。
やっと、年が明け痛みが取れてきたところだから、無理しないで少しずつ編んでいこうと思う。
モモの誕生日、5月5日までには、完成したい。
只今!
約4ヶ月ぶりのブログ更新です。
新年度を機にブログ再開と重い腰を上げるも、相変わらずモモは仕事妨害です。
新元号「令和」が発表され、春爛漫、晴れ晴れとした気持ち。
「モモよ。わかるかい」。
我が家の庭、チュウリップが見頃です。
オカリナの練習を始めると必ずといっていいくらい楽譜の上に乗ってじゃまをするモモ。
今日は、「雪の華」(中島美嘉)をユーチューブで聞きながら、オカリナ練習をし始めたとたん
キーボードの上に寝っ転がって動きません。めちゃくちゃや。
お主も悪やのー!!
それにしても、12月だというのに今日の気温は22度超え。
花壇にパンジーを植え付けていると、暑くて汗をかいてしまった。
「雪の華」が似合う季節が待ち遠しい。
うちの猫、モモは、どこででも寝る。飼い主に似るらしい。
今日は、タブレット端末を枕にして寝ていた。
猫も寝るときは、枕が欲しいのか?
そういえば、先日はこんな格好で寝ていた。
やっぱり、頭を支える物があると気持ちよく眠れるのかな。
今日は、雨。 数日ぶりに「猫つぐら」の作業に取りかかりました。
いよいよ、難しい入り口部分を編むので気合いを入れてがんばります。
でも、編み方が今ひとつうまくいかなくてモモママは、四苦八苦。
そこへ、退屈をもてあましているモモがやってきて、作業妨害です。
せっかく組んだ藁をひっちゃかめっちゃかにしてしまいました。
「モモちゃん、勘弁してください!」
やっぱり天然素材の藁の上は、居心地がいいんだろうね。
モモの妨害にも負けず、なんとか、入り口の縁を編み終え、
側面を立ち上げるところまでこぎ着けて、今日はおしまい。
大きさもちょうどいいようで、モモもおとなしく座っています。
台風20号が接近している。午前中は、晴れたり雨が降ったり。
夕方ごろからは、だんだん雨が激しく降るのだろう。
午後から、車庫にこもって、昨日の続きの藁仕事。猫つづらづくりに没頭。
藁を通す針代わりに使っているスプーンの柄の穴がとっても役に立っている。
藁を2本ずつ通して編んでいく。同じことの繰り返し。
地道にコツコツと単純作業を約2時間。
気がつくと右手の中指に豆ができ、皮が破れていた。(痛い)
底面が、直径45センチまで編み進めた。
モモに座り心地を確かめてもらった。
お行儀よく座るには、ちょうどよさそう。
でも、くつろぐには、ちょっと小さいかな。
モモの体が大き過ぎ!ずいぶん大きな「猫つづら」になるかも。
すこし秋めいた日が来たかと思えば、またまた暑い日がやってくる。
8月というのに、もう稲刈りをしているところを見かけた。早場米ですよね。
おととい、思いもかけず、早場米の稲藁を大量にいただいた。感謝です。
野菜畑や花壇に敷き藁用として、持ってきてくれたと思う。
まさか、モモちゃんのベッド「猫つぐら」を作る用になるなんて、思ってもいないだろうな。
藁をくれた人には、内緒です。
藁が手に入ったら、いつか絶対挑戦してみたいと思っていた「猫つぐら」づくり。
今日は、第1段階。藁をきれいに選って、底面を編み始めてみた。
藁を通す専用の針がないので、あれこれ家中を探した結果、
計量スプーンの穴のあいた柄を使ってみた。結構、うまく代用できた。私って天才?
底面は、モモの体に合わせてかなり広くしないと・・・。まだまだですね。
今日は、ここまでで終わり。先は、ほど遠い感じです。
本当にできあがるのでしょうか?すごく不安になりました。
ユーチューバーのみなさま、「猫つぐらの作り方」をいろいろ投稿して教えてください!
梅雨明けから、雨がなく、毎日毎日の猛暑。
猫も人も、もう暑くて暑くてお手上げ。
炎昼での外作業は、命に関わるから危険とあきらめ、
家の中で片づけ仕事をして、夕方まで過ごす。
草木、花もぐったり。元気なのはセミくらいだ。
今日も、薄暗くなった頃から、行動開始の予定。
モモがチャオ・チュールを食べると・・・・ シャキーンと凛々しくなる。
ついに、この味を知ってしまったモモ。 おねだりの鳴き声が、止まない。