猫と私 日日是好日

写真付きで日記や趣味(猫・ガーデニング・家庭菜園)

夏の思い出。八ヶ岳 白駒池に行って来た。

2018年08月31日 20時04分39秒 | 11. 旅行

 

8月16日。早朝に家を出発。午前8時には、白駒荘駐車場に到着。

白駒池の周りは、木道が整備されていて、歩きやすい。

本格的なトレッキングスタイルの人、サンダル履きのワンピースのお嬢さん。

行き交う人は様々。吉永小百合さんが、ポスター撮影に来てから、どっと人が増えたそうだ。

あいにく、この日は、午後から本降りの雨。

池の周りを一周散策した後、早めに白駒荘に戻って、珈琲セットをいただく。

山小屋とは思えないほどおしゃれなチーズケーキ。

自家農園で採れた食用ホオズキのソースだそうです。

夕飯も、豪華です。山小屋で鍋を食べるのは初めてです。

夜の明かりが、山小屋感たっぷり。

白駒荘の辰野さんが、白駒荘の歴史を話してくれた。

もうじき、小屋は100周年を迎えるとのこと。

10月からは、新館がオープンして、お風呂も入れるようになるそうです。

時代は、変わっていきますね。

 

8月17日。

昨夜の雨が嘘のように、朝から快晴。

早朝の白駒池は、湖面が朝日に輝いていて神秘的。

森の中は、苔の宝庫。木々の根元は、すべて苔で覆われていて、まるで絨毯のよう。

2日目は、白駒荘を出発して、高見石展望台~中山展望台~にゅう~白駒池のコースを歩いた。

高見石展望台から見える白駒池。

にゅうの岩山

にゅうからは、富士山がきれいに見えた。

 

ただひたすら森の中を歩く。

まだかまだかというほど石を踏んで登る。

そして、一歩一歩足の置き場を考え考え下る。

半端なく疲れるけれど、また山に行きたいと思う。

 

 

 


芝坊やの三兄弟

2018年08月30日 18時13分43秒 | 2. ガーデニング

花の会では、去年に引き続き、今年も芝坊やづくりをしました。

我が家の芝坊やは、去年の二人に今年の一人が加わって三人になりました。

左側の二人は、西洋芝です。西洋芝は、冬でも緑色で、冬を越しました。

散髪しないで、のばし放題だったので、1年たった今は、30センチ以上です。

右側の一人は、ちょうど1週間前に作った芝坊やで、日本の芝です。

芝の種の成長が早いのには、びっくりです。

今年は、特に暑いせいか、すぐ水が少なくなってしまうので、お世話がたいへんです。


猫つぐらを藁で編む!その3

2018年08月29日 10時15分51秒 | 日記

猫つぐらの底面をまたはじめから編み直すことにした。

編み目をもう少し細かにした方が丈夫で見栄えもよさそうだから。

そのためには、細かく編める針の改良を、ということで

針金ハンガーを利用して針を作ってみた。

左がスプーンの柄で編んだ底面。右側が、今回の針で編んだもの。

厚みがでて、丈夫そう。

でも、藁の編み目が緻密になればなるほど、藁の束が固くしまるので、

針に藁をさして、引っ張る力がたくさんいる。

一針一針が、ものすごい力仕事で、もう猫つぐらは、断念すれすれの状態。

それにしても、昨日今日は、暑くて暑くてとてもやりきれない。

涼しくなるまで、猫つぐらづくりは、お休みです。

 


フラワーゼリー

2018年08月27日 18時56分49秒 | 3. お料理

ゼリーの中にきれいなお花が咲いている。

これは、フラワーゼリーです。

手作り体験で教えていただきました。

食べるのがもったいくらい。

透明なジュース(ブルーベリー味)をゼリーにしたら、

別に色づけしたゼリーを注射器で花びらの形に注入していく。

注射器の先に取り付ける花びらの形のようなものがミソです。

よく考えつくものだと感心します。

雨が降って、少し秋めいたと思ったら、風船カヅラが元気に伸びてきた。

でも、日中はまだまだうだるような暑さです。

夏バテ気味。

今夜は、虫の声が、にぎやかすぎで窓を開けておくと、

テレビの声が聞こえにくいないほどです。

 

 


猫つぐらを藁で編む!その2

2018年08月23日 17時07分37秒 | 1. おうちの猫

台風20号が接近している。午前中は、晴れたり雨が降ったり。

夕方ごろからは、だんだん雨が激しく降るのだろう。

午後から、車庫にこもって、昨日の続きの藁仕事。猫つづらづくりに没頭。

藁を通す針代わりに使っているスプーンの柄の穴がとっても役に立っている。

藁を2本ずつ通して編んでいく。同じことの繰り返し。

地道にコツコツと単純作業を約2時間。

気がつくと右手の中指に豆ができ、皮が破れていた。(痛い)

底面が、直径45センチまで編み進めた。

モモに座り心地を確かめてもらった。

 

お行儀よく座るには、ちょうどよさそう。

でも、くつろぐには、ちょっと小さいかな。

モモの体が大き過ぎ!ずいぶん大きな「猫つづら」になるかも。

 


猫つぐらを藁で編む!その1

2018年08月22日 18時56分03秒 | 1. おうちの猫

すこし秋めいた日が来たかと思えば、またまた暑い日がやってくる。

8月というのに、もう稲刈りをしているところを見かけた。早場米ですよね。

おととい、思いもかけず、早場米の稲藁を大量にいただいた。感謝です。

野菜畑や花壇に敷き藁用として、持ってきてくれたと思う。

まさか、モモちゃんのベッド「猫つぐら」を作る用になるなんて、思ってもいないだろうな。

藁をくれた人には、内緒です。

藁が手に入ったら、いつか絶対挑戦してみたいと思っていた「猫つぐら」づくり。

今日は、第1段階。藁をきれいに選って、底面を編み始めてみた。

藁を通す専用の針がないので、あれこれ家中を探した結果、

計量スプーンの穴のあいた柄を使ってみた。結構、うまく代用できた。私って天才?

底面は、モモの体に合わせてかなり広くしないと・・・。まだまだですね。

今日は、ここまでで終わり。先は、ほど遠い感じです。

本当にできあがるのでしょうか?すごく不安になりました。

ユーチューバーのみなさま、「猫つぐらの作り方」をいろいろ投稿して教えてください!

 


ふじのくに 茶の都 ミュージアム

2018年08月21日 19時48分53秒 | 4.記念日

8月21日。今日は、静岡県民の日。ということで、入館料が、無料。

今年、3月にリニューアルしたので、行ってみたいと思っていた。

入り口の雰囲気も和風になった。

世界各国の茶葉やお茶の飲み方、日本のお茶、静岡のお茶などについて、

たくさんの展示物や試飲があり、にわかお茶博士になった気分。

おいしいお茶の入れ方も教わり、やっぱり、急須でいれるお茶は最高においしいなあ~。

今日は、特別な日ということで、「ハチジュウハチヤー」が、

一緒に記念撮影のおもてなしをしてくれた。

ハチジュウハチヤーは、背が高くてスタイルが良い。

イケメン?素顔は、謎です。

ショップもお茶商品が充実。

抹茶アイスクリームが、7種類もある。選ぶのに迷った末、

№3と№4を購入。どちらも濃厚な抹茶味。違いは、微妙。

日本庭園と茶室もある。

高台からの南アルプスや大井川の眺めも良く素敵なところだ。

近くには静岡空港もある。

静岡県民のみなさんへ、

是非訪れてみてください。

そして、お茶を急須で入れて飲んでみてください。

お茶が大好きになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


而今(にこん)という言葉

2018年08月15日 18時04分59秒 | 4.記念日

今年は、ペチュニアの花が、見事に咲いている。

まだまだこれから咲き続けてほしくて、思い切って切り戻しをした。

切り戻したお花を集めて、生けてみた。

とても素敵!

散らかったお部屋が明るくなった。

数年前、而今(にこん)という言葉に出会った。

~ ~~「今という瞬間」は、二度と戻ってこない。

              今を一生懸命生きる。~~~

ペチュニアの花も、その日その日を一生懸命に生きているんだな。

平成最後の終戦記念日の今日。

庭に出たら、白いミニバラが咲いていた。

「今が一番美しい。」とばかりの声が聞こえてきそう。

 


牛と馬

2018年08月13日 22時00分15秒 | 4.記念日

お盆がやってきました。

お墓のおそうじ、盆棚飾り。たいまつ。

お盆の支度をしました。

お精霊さんが馬できて、牛で帰るように、

キュウリとナスで作りました。

子供の頃は、お盆が楽しみでした。

盆見舞いで人が集まり、一緒に食事をしたり、

久しぶりの会話を楽しんだり、家族の絆が深まりました。

お盆の3日間が終わると、夏がぐっと進んで秋の気配が感じられるようになるのが、すこし寂しかったな。

今年は、珍しい鶏頭を種から育てました。

鶏頭の花が、伸びて、おじぎをしています。

名前は、わかりませんが、由緒ある庭園からこぼれ種をいただいてきたものです。

 

 

 

 

 

 


立秋過ぎ

2018年08月11日 22時05分15秒 | 日記

 

暦の上では、立秋がすぎたけれど、まだまだ暑さは続いてます。

モモは、ぐったり夏バテ気味な顔です。

2,3日前から、夜になると、庭の方から虫の声が聞こえてきます。

どんなに暑い日が続いても、季節の移り変わりに、生き物たちは敏感に反応しているんだろうな。

今朝は、アサガオが清々しく咲いていました。

すこし、涼しい風が吹いて、ホッとする朝でした。

今日は、育種寺子屋があって、ペチュニアの剪定と定植をしました。

5月に交配し、6月に種まきしたペチュニアが、こんなににぎやかに咲きました。

10月の育種寺子屋の修了式まで咲き続けてくれるように、これからの管理に力が入ります。