もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

どんど焼き

2010-01-14 21:52:13 | 大菩薩の風景

今日は強風注意報が出るぐらい、風が強い一日でした。

組長さん「この風で今夜のどんど焼きは大丈夫ずらか・・・?」と心配そうでした。
「風が静まるように祈っておきます。」とお茶を飲みながら話しました。

祈りが通じて?夕方から風は静まり、どんど焼きは無事執り行われました。
煮干とミカンとお神酒を頂いて、火の回りに集まって今年の無事を祈ります。

炎その1    

炎その2    

勢い良く燃える炎で顔が熱いそれでも「おめ団子」はしっかり焼かなければ。
「どんど焼き」で焼いた「おめ団子」を食べると虫歯にならないとの言い伝えですが
あれはマユツバものです・・・(--; 毎年食べても虫歯になるときはなるのです。

これでお正月の行事は一通り済みました。お正月気分も抜けました。(とっくに)

今朝は今年一番の冷え込みだそうで、ロックの水も今年最高の凍りようです。
朝取り出した氷を、シンクにおいたまま仕事に出かけたのですが・・・
お昼に帰ってきてみると、まだそのままの形でしっかりそこにありました。

これって・・・家の中も氷点下に近い温度だったと言うことですよね。ビックリ

溶けない氷      

枯れ葉の模様も入って、名のあるガラスの芸術のような?

今夜凍る前に花びらなど入れてみましょうか。(^-^)

世界中で普通ではないことが起きています。寒波があると思えば高温地帯も。

ハイチでは大地震が起きました。
被災者の数は10万とも50万とも・・・救助もままならないようです。
日本では考えられないような悲惨な被災地の様子が映し出されています。

何が起こるかわからない毎日。何事もなく過ごせることは奇跡かもしれません。

もう暫く寒さは続くようです。暖かい飲み物などで体を温めてお過ごしください。

私は山形から届いた生姜湯を飲んでいます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする