もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

秋色の散歩道

2014-10-02 21:40:04 | 大菩薩の風景

10月に入ったというのに夏日が続きます。今日は変に暑かった・・・

粟(あわ)の収穫作業が終了しました。濃霧事務所の若い職員さんたちが頑張っていました。

公的な事業の一つだそうです。いまどき粟を栽培している人は少ないでしょう。

空きがあった我が家の畑を使うことになって、女性のリーダーを中心のプロジェクトでした。

刈り取りした粟を乾燥させるために作業場などを使ってつるす場所を作りました。

「10日後ぐらいに脱穀作業に来ます。」と彼女。「暑い中ご苦労様でした。」と私。

今日はお茶入れとか忙しかったので、干してある風景は明日アップします。

散歩道は秋色になっています。ロックの耳は垂れています。痛みは無いようですが・・・

先日JAの女性部で「寄せ植えの講習会」がありました。その時作った作品?です。

今日やろうと思っていたことは半分ぐらいしかできませんでした。週末は仕事になるようです。

日曜日に友達と勝沼の朝市に行く予定でしたが、無理かもしれません。

誘われてもなかなか旅行にも行けません。今はそういう時期なのだと思うしかないですね。

「何があるか分からない毎日だから、楽しんで生きなさい!」と実家の母からよく言われます。

「うだうだぐでぐで」働きながらも心はそんな感じです。台風は接近するのでしょうか?

地震、水害、竜巻、そして噴火。自然災害を防ぐことは難しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする