昨日「川中島白桃」の収穫が終わりました。
最後の最後の日は雨が降らず、軽装で作業ができました。
川中島白桃の収穫はいつも雨・・・こんな八月は初めてです。
雨を含んだ実は自重で落ちてしまいます。毎朝コンテナに2つぐらい拾ってネクター加工に。
何はともあれ一段落。すもも「太陽」の出荷はまだ少し残っていますが。
気が付けば畑も庭も草が伸び放題です。少しずつでも処理しなければ。
大菩薩嶺の朝焼け
久しぶりの青空に百日紅
ユリが見頃です
雨の中の作業は体が無駄に疲れます。今朝は久々に寝過ごしてしまいました。朝づくりも無いし・・・
太陽のはね出し果実でジャムを作ってみようかと思っています。皮ごと作るときれいな赤色になります。
皮をむいて作ると黄色の優しい色に仕上がります。作ったらアップします。
桃のコンポートも作りました。っラベルを貼ってアップします。
今から少し手が空くのでモノづくりを始めてみようと思っています。昨年はマスクを量産しました。(^ー^)
今はどこでも手に入るようになりましたが、あの頃のマスク騒動は何だったのでしょうね。
我先にと買い占めたくなるのは不安と恐怖と自己中?が原因?大衆心理の行動。仕方ないことなのかも。
収穫後の片づけにしばらく専念します。やることは切りがなくのんびりできるのは先の話です。