高所作業台が使えるようになりました!数十年前に購入した作業車です。
「もう部品がありません」と近所の農機具屋さんに言われて「どうしよう・・・?」と。
最後の手段!でと長年わが家の農機具を修理してくださっている方に相談してみました。
ご高齢の方なので「もう仕事はしてないかも?」そう思いながら連絡を取ってもらうことに。
ところが、「部品を探してみるので時間をください」と返事がきました。まあビックリ!
数日して「ようやく合う部品が手に入ったので修理に伺います」と連絡がありました。
その方は御年85歳!未だに現役で難しい機械の修理を続けていらっしゃいます。
わが家の高所作業台はもう30年以上前に購入したものです。何度も修理して頂きました。
「中古の機械でも買った方が良いか?」には「そんなことしちょし!まだまだ使えるから」
85歳のその方がお元気なうちはメンテナンスしてもらって使い続けようと思います。
「昔の機械は作りがしっかりしているから大事にしてほしい」と言われ納得。これからもヨロシク。
でも85歳ですよ。すごいなあ・・・丁寧に熱心に機械と向き合う姿に感動しました。
早速動かしてみました。快調!右に左にまっすぐに進みます。(右回りにしか動かなかった)
高い枝の多いネクタリンの袋掛け。今までは12尺の脚立を上ったり下りたりはしんどかった。
改めて高所作業台のありがたさを感じます。感謝!(修理代はまだ分かりませんが・・・)
作業をしていると早速「ミ~ャ」がどこからともなくやってきて作業台の上で伸び伸び~。
今日は朝から雨模様。袋掛けは露が切れてからです。少し肌寒い様です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます