もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

ロックの初桃

2014-07-13 21:00:28 | ロックの日常

早朝、桃の畑に反射シートを敷きに行きました。朝づくり(朝食前の一仕事)は夏は当たり前です。

ロックの散歩もゆっくり出来ないので、一緒に畑に連れて行って遊ばせておきました。

少し過熟気味の変形桃があったので、とってロックにあげました。今年初のロックの桃です。

まだ青みが残っていますが、甘さもあったのかすぐに食べ始めました。こんな季節になりました。

毎年ロックの桃を食べる様子をブログに乗せていたような気がします。桃農家の犬は桃が好き?

ロックももう12歳です。元気で力もありますが、毛艶は落ちてきました。ハウスで寝ている時間も長くなりました。

私たちも同じように歳をとっているのですが・・・彼は人間にすれば高齢です。健康で長生きしてほしいです。

桃はまだ固いです。出荷は今週半ば位からですね。スモモ「カンノ」は真っ赤になってきました。

この時期は桃とスモモの出荷が重なるのでてんてこ舞いです。

お盆さんをお迎えしましたが、7月はお盆休みにはなりません。共撰所はスモモと桃で溢れています。

みなさん頑張っていらっしゃるので、私も頑張らねばです。(^-^)v

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の準備

2014-07-12 21:34:34 | 私の習性

明日はお盆の入りです。準備しなければならないのですが、外の仕事に追われて手つかずです。

来週から桃「日川白鳳」と、スモモ「カンノ」が重なって出荷になりそうです。

送りの分の出荷伝票も作らねば、明日は朝一番で反射シートを敷きに行かねば、箱も作らねば・・・

「ねば・・・」前向きの言葉ではないですね。「さあ皆様が待っていて下さる。美味しい果実を送ろう!」

今夜は年に一度のお付き合い。三宅島からお電話を頂きました。

数年前、東京で暮らす娘さんとお孫さんに会いに来たついでに、山梨まで遊びに来てくださいました。

不思議な縁で、長い長いお付き合いです。「いつか三宅島に遊びに来てね」と言ってくださいます。

が、私は船が大の苦手。長い船旅を想像するだけで「無理・・・」と諦めてしまいます。

お盆のお話でした。山梨は7月のお盆です。山形は8月だったので何となくなじめない感じがあります、

全国的にお盆休みは8月ですよね。提灯を下げてご先祖様をお迎えに行った幼い日を思い出しました。

浴衣を着て野の花を摘んで、大きな盆提灯の灯りに何となくウキウキしていたような気がします。

今日も猛暑日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は・・・?

2014-07-11 22:46:45 | 大菩薩の風景

昨日は防災無線などで「果樹の防御をしてください」と警戒放送が流れていました。

運を天に任せて眠りについて、朝起きてすぐ外を見ると早朝のまぶしい景色がそこにありました。

狐につままれたような感じでした。あの台風はどこに行ってしまったのか?急速に勢力が弱まったらしい。

何はともあれ桃やスモモは無事でした。ご心配有り難うございました。

今日は晴れて猛暑日になりました。水分が多いので蒸し暑くて外の作業はしんどかったです。

汗が流れるというか、ポタポタ落ちます。熱中症になりやすい状況です。水分補給をしながら作業しました。

台風一過か、梅雨明けのような空。翼を広げたような雲。

夕方には夕焼けで赤く染まる積乱雲と満月の夢のようなコラボ。カメラを持っていなかったのが悔しい。

幻想的な風景でした。それにしても暑かった・・・明日もしっかり暑いようです。ご自愛ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の被害

2014-07-10 19:26:18 | 抗えないこと

台風の影響がなくても各地で大雨の被害が出ています。

洪水の被害が出ている、山形の南陽市、高校生活を過ごした長井市はなじみのある場所です。

はるか遠く、はるか昔の記憶がよみがえりました。雨で沈んだ稲は収穫できないでしょう。

大きな台風で故郷の運命は大きく変わりました。そこに暮らす人々も動くしかありませんでした。

今は大きなダムが景色や生活を変えています。もう小学校も中学校も閉校になっています。

自然は時に、人々の運命を変えます。その猛威に人間は何も出来ずに通り過ぎるのを待つのみ。

この頃の自然の反乱は何か原因があるのでしょうか?

今日の山梨は雨が強く降ったり、小雨になったり不安定な一日でした。

雨の中でも桃や李の収穫は続きます。「台風が来なきゃいいけど・・・」この頃の交わす言葉です。

雨の中で生き生きと咲くアジサイ。優しい色です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雷雨

2014-07-09 21:58:21 | 大菩薩の風景

夜雨が降って大地は湿っています。晴れた今日は気温が上がり蒸し暑くなりました。

桃「日川白鳳」はまだこんな顔をしています。が、すぐに赤く色づき出荷の日は間近です。

夏の花。蕾がブドウの房のように付いています。落ちては咲きを繰り返し、夏を彩る花です。

蒸し暑くて、水分を取りすぎて、胃が疲れて食欲が落ちます。この時期はいつもそんな感じ。

台風や大雨の被害が出ています。自然の力は大きすぎて抗うことは出来ません。祈るのみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする