もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

窓を開けて

2014-10-25 20:26:04 | 大菩薩の風景

今日は朝から良く晴れて、昼間は窓を開けて風を入れました。

閉めっきりでは暑すぎて、真夏のような陽気です。洗濯物はカラッと乾きました。

一日しっかり仕事して、予定の分はクリアしました。根を詰めて働いたので肩ががコリコリです。

明日のバレーボールの試合は地域の親善試合ですから、気楽に楽しんでくるつもりです。

ホウレンソウやゴボウも収穫時期を迎えています。

出掛けることが多いので野菜の手入れがおろそかになります。白菜や大根が穴だらけ。

「白菜がレース状にになってるよ」と一言。不機嫌な顔で「雨が降っていたから!」と返ってきました。

「消毒した方が良いのでは?」と話をしたのは10日も前のことなのですが・・・言うのはやめました。

届けてくれたと思っていたものが届いてなくて、その方が早朝取りにいらっしゃいました。

それも2週間ほど前に伝えた話なのです。「分かった」と返事があったのでとっくに届けてくれたと思ってました。

そんなこんなで朝から少しお互いに気分が悪く過ごしました。

忘れてしまうのでしょうか?すぐやるのは苦手なようです。でも何回も言えば「分かってる!」と怒ります。

頼まずに私がやってしまえば「言えば良かったじゃん!」と、それはそれで面白くないらしいのです。

「どうすればいいのよ!」と言ってみたくなりますが、ぐっと飲み込みます。

昨日のバスの中では同じような不満を持つ人が多く、「まったく嫌じゃんね」が飛び交いました。

農家の嫁は同じような想いを抱えながら過ごしているようです。

空は秋晴れなのに、気分は重く、明日のバレーボールでストレスを発散できればと思います。

遠くの山々が紅葉してきました。秋本番ですね。10月も足早に過ぎていきます。

せっかくの秋晴れなのにカメラを持つ余裕もなく、こんな日はつい愚痴が出てしまいます。空を見ましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた東京

2014-10-24 21:30:31 | お付き合い

今日は晴天なり。朝7時集合、JA女性部の研修旅行。朝のフルーツラインからの甲府盆地。

筑地の市場視察?泉岳寺の参拝、それからクノール川崎工場の見学と歩いてきました。

昨日までの寒さと打って変わってポカポカ陽気。急ぎ足で歩くと汗ばむぐらいでした。

寝不足気味の私はバスの心地よい揺れにウトウト。睡眠補給してきました。(^-^;

もちろん見学もしてきましたよ。行く先々で手荷物が重くなるのは山梨県民の特徴らしいです。

筑地は何度も行きましたが、泉岳寺は初めての場所です。

   

お付き合いが多くなる季節です。

明日は溜まった洗濯物を片付けなければ。明日も晴れて今日以上に暖かくなる予報です。気持ちよく乾きますね。

皆様はこの週末は紅葉狩りとかお出かけになるのでしょうか?

私は明日はしっかり働いて、明後日はバレーボールの試合です。無理せずテキトーに頑張ります。

紅葉は皆様のブログで楽しませて頂こうと思ってます。(^-^) ヨロシクです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです・・・

2014-10-23 20:40:56 | 抗えないこと

今日も雨模様で気温が上がりません。夜はいっそう寒くなっています。

昨日の疲れが出ています。一か月近く休んでいた眠剤をこの頃また飲むようになりました。

眠らないと次の日が辛いと思うのです。明日はJA女性部の研修旅行に行かなければなりません。

今夜こそ早く寝て体調を整えなければ!(毎日そう思いながら夜更かししています・・・)

バス旅行(行先は東京、川崎)なので寝不足だと酔いそうです。

「断ればいいのに」と思われるでしょうね。それがなかなか難しい・・・お付き合いが濃い地域です。

今朝は運転できない近所のの奥さまを病院まで送りました。ご主人が入院なさっています。

バスを乗り継いでいく少し遠くの病院なので、今日は寒くて雨模様。送っていくことにしました。

頼まれたわけではありません。毎日お手伝い出来る訳ではありません。でも出来るときはと思うのです。

余計な仕事を作ってしまうのは得意です。それは私の良いところ?(都合の良い女になってるかな?)

それはそれでまあいいや。と。(^-^)それが私の性分です。

 

明日は晴れる予報です。出掛ければ日常にはない体験が出来るはず、楽しんできます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張するかな・・・?

2014-10-21 12:03:30 | お付き合い

今から東京に向かいます。チョッと荷が重い式典に参加してきます。

緊張で胃が痛くなりそうですが、時の流れを止めることはできません。

足掻いてものんびり構えても、ため息をついても、楽しんでも、同じ時間が過ぎていきます。

「どうせなら楽しむ方が勝ち!」 そんな風に考えられる性格になりたいものです。

 

昨日はここまで書いて記事をアップするのを忘れたようです。(記憶が飛んでる・・・)

今日はとても貴重な経験をしてきました。一生に一度だろうと思います。

朝からあいにくの雨で、東京の街の景色は楽しめませんでいたが、様々な体験がありました。

昨夜は緊張からか、眠剤を飲んでも眠れず頭が痛い状態で過ごしました。

式典を終えてホッとして、役所の方の運転する車の中で爆睡してしまったようです。

気が付いたら勝沼の出口になっていました。運転して下さった方に申し訳ない・・・(--;

で、夜は地域の親睦バレーボールの練習。「タフだなあ・・・」とあきれ顔の連れ合い。お付き合いです!

人生色々あるものです。とりあえず今夜は早く寝た方が良さそうです。

明日は今日より寒くなるとか・・・お気を付け下さい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日秋晴れ今日寒空

2014-10-20 21:04:36 | 感じるまま

昨日は朝6時からのお手伝い。大勢のお坊様の接待や檀家さんのお茶の支度などで大わらわ。

流石に疲れてボーっと夜を過ごしてしまいました。

「晋山式」を祝うように空は秋晴れ。ご住職もお稚児さんも晴れ晴れとしていました。

今日は寒くて雨模様。昨日で良かったとホッとしています。

幼いころから良く知っているご住職なので、先立たれたご両親を思い出して胸が一杯になりました。

お母様は私のこの地で最初の友達でした。ご住職が中学に入学する年に病で亡くなられたのです。

先代のご住職は奥さまが亡くなられてから二人のお嬢様を嫁がせた後、急逝なされました。

他の仕事に就いておられたご住職は、お父様の後を継ぐために修業を受け、今日に至ります。

3年前にしっかりしたお嫁さんが来て下さり、お寺も安泰です。ご苦労は多いと思いますが。

お稚児さんの記念撮影。

お地蔵さんとお坊さんのコラボ。

これからは幼いころの呼び名で呼んではいけないような気がします。立派なご住職になられました。

ここだけの話ですが・・・

若いお坊さんはイケメンさんが多く、言葉を交わすこともあり、楽しくお手伝いをさせて頂きました。(^-^)

温度差が大きいこの頃です。体調管理にお気を付け下さい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする