
クロバツメクサ マメ科 多年草
幸せを呼ぶ草なんて子供だましで、だまされて種を蒔きました。
四葉がいっぱい、五つ葉もいっぱい。
「ありがたみが無いよ~」って、子供に言われてしまいました。
白ツメクサしか、ご利益が無いんだそうで、ガッカリでした。
でもね、この色が気に入ってるの。観葉植物。ブラック・コレクターなの。
庭に植えたクロは、冬の寒さで葉が枯れるけれど、春に復活します。
鉢植えは、室内観賞用。夏の、高温多湿と乾燥は弱いです。
マメ科は、肥料がいらない、植え替えが苦手と言う特徴があります。
庭植えは、夏に木陰になる所、鉢は半日陰の風通しの良い所なら、
世話が掛からず、1年中葉を観賞出来ます。
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せを呼ぶ草なんて子供だましで、だまされて種を蒔きました。
四葉がいっぱい、五つ葉もいっぱい。
「ありがたみが無いよ~」って、子供に言われてしまいました。
白ツメクサしか、ご利益が無いんだそうで、ガッカリでした。
でもね、この色が気に入ってるの。観葉植物。ブラック・コレクターなの。
庭に植えたクロは、冬の寒さで葉が枯れるけれど、春に復活します。
鉢植えは、室内観賞用。夏の、高温多湿と乾燥は弱いです。
マメ科は、肥料がいらない、植え替えが苦手と言う特徴があります。
庭植えは、夏に木陰になる所、鉢は半日陰の風通しの良い所なら、
世話が掛からず、1年中葉を観賞出来ます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます