青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

ウォーキング日誌 11/13

2020年11月13日 | コメント的スポーツブログ

ウォーキング日誌  11/13


前半 今日は晴れていたが、風邪は凄く強かった。


気持ちで負けない様に彼はとにかく歩いたんだ


予定が、組ゴミ袋大を買い一度家に戻りシャワーを浴び、トヨタのリコールに行く


計画


でも早く行きすぎた。40分も早い。それで展示の車を見ていた・・。


新型のベルファイヤ~・・いいな、手が出ないし車庫に入りきらない、ノアもそう


ライズか・・うん、ポルテ・・これ車中泊出来そうだな、200万円以内、いいかも



なんて暇つぶししている内に大相撲見る。


・・仕上がった、もちろん無料・洗車もしてくれた。


この後、我慢していた酒を飲む、週一だな。ここの所、でも体にはいいだろう。



所で、ウォーキングは後半怪しくなって来てついに雨が降った。


でも、その頃にはもう車上の人


本日は色々ありました。


この後どうする


酔ってDIY出来るか・・


おいちゃん と レッドツエッペリン

2020年11月13日 | 青春回想録

おいちゃんとレッドツエッペリン


そうだなぁ


あれは朝テレビを見ていて、フラワートラベリングバンドが煙幕を炊いて出ていて


「胸いっぱいの愛を」をジョー山中が、原調で歌ったんだ・・


同じ日本人で出せるんだこのハイトーン


そう思った



友はツエッペリンのLPを次々と買って、クリームの次はこれだとばかりにエレキの天才は


ジミー・ペイジの「コミュニケーションブレイクダウン」を弾いていたっけ


最近、アイツ亡くなったんだ・・


おいちゃんは東京の大学に進み、屋上の広い洗濯室コーナーで


エコー効くので、ロバートプラントとイアンギランのキーに合わせてくれてもくれても


歌っていた。



あそこには気狂いが居る・とささやかれても、馬鹿にされても練習していた。


そして移民の歌も、リビングラビングメイドも、ハイウェイスターも出せる様になった。


日本人には無理・・・ではなくアメリカ人、イギリス人並みの情熱が


無いだけなのさ


デイスタンス ビューイング・ライブは死なない !

2020年11月13日 | 実用書

ディスタンス ビューイング・ライブは死なない !


我々が、当時映画館に入ってびっくりした事がある。


それは「ヘルプ」


そうビートルズの映画を上映している真っ暗な館に入った時の


異様な雰囲気・熱気・・ストックの穴に映る毎にポール、ジョージと絶叫する


中学生・高校生の女子が、気が狂った様に興奮して絶叫していた。


そこにビートルズはいないのに・・・


どうしちゃったんだよ


おねえちゃんたち~



現在 新しい試みで、ライブハウスに入場して映っているのは前もってこの為に


録画したアーチスト


彼女達は、観衆がいる想定の心で歌い、デイスタンスビューイングを見ている観客は


ライト操作、音響操作で創出される臨場感に酔いしれコロナで中止が相次ぐ、ライブを


十分楽しめる試みが成功をおさめています。



この様に、映像を群衆と共有して見ることによりエンジョイできる事が証明された。


今後、この動きは広がって行くだろう。


しかも、以前のコンサートでは準備に費用が大きく必要で入場料も1万から5万円が普通だが、


この方法により1,500円から1万円以内に抑えられそう


現在三人で、デイスタンスビューイングを構築しているが、一人で最終的にできる様に


するだろう・との事


もっとお手頃価格に


素晴らしいと思う。



オリンピックも、この流れで出来るのではないか


良く競技場には入れきれない群衆の為に外で、巨大画面でこれと同じ事を行なっているので、


十分可能な事だと思うが、如何だろうか・・・。