上信越道の妙高高原インターから降りて、赤倉温泉方面へ山道をのんびり車で登り、30分かからない位ですかね。目指すは待望の燕温泉です。ご存知の方も多い全国でも有名な燕温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/aeaaea2a40a4e996a440aed53a78c864.jpg)
今回は、その中で日本秘湯を守る会の宿、樺太館へお世話になりました(*ˊᵕˋ*)
って、以前にアップしてた記事をこの度刷新致しますよ〜、何しろ露天風呂が増設されましたので(/ー▽ー)/フフフ、、、 それにしても、アップするのがすっかり遅くなってしまいました(〃・д・) -д-))ペコリン 今はきっと雪が凄いはず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/7bf742ce2c04fc7158309a451d6f88f5.jpg)
入口には、湯華の塊が置いてありますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/7eceffe2c1ed2650c60f053ced420515.jpg)
こちらでは、山菜中心の夕食、そして酒処新潟ですね、日本酒の利き酒セットが素晴らしい。20種類近くの中から好きなお酒を3種類選択して650円ヽ(*´∀`)ノ 美味しい地元の日本酒、しかも原酒を3種選択させて頂きました。旨い、山菜の食事に日本酒が合う!
では、早速風呂へ行きますかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/4207136c150403674ced4dbb45223ad4.jpg)
日本秘湯を守る会の提灯はいいよね~。
では、失礼します(〃・д・) -д-))ペコリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/cde3b921346ef4bbd17bda5e2bf9fb51.jpg)
脱衣場はシンプル(´∀`*)
さて、湯とご対面〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/cf8b83c57db4905d6e841bdf9e0a5dd5.jpg)
泉質はPH6.4含硫黄-カルシウム-ナトリウム-マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/6cf77004cbe2383a3eece7c05d4656f0.jpg)
の白濁した硫黄臭のある湯です。そして浴槽は大好きなこじんまりタイプの浴槽です。大きな浴槽も良いですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/dda591a0bce9b5c78c29e465c91afd6c.jpg)
鮮度の良い掛け流しを堪能できる、このサイズが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/257bb7436765293d6d86bd8004d82368.jpg)
うむ、飲んでもいい感じですね。
3人位で満員御礼ですが、旅館もこじんまりタイプですので、他の方と時間が重なることもなく、ほぼ1人で入浴を満喫できるのも良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/d203c00f1a5074c44a39b573a1077902.jpg)
そして、ビックリΣ(゚д゚;)情報の追加です。
な、なんと露天が増築されてました(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/f0ff9818a3b7a200a7a7b4e9ca16480c.jpg)
早速、露天も入ってみよう。
お~、こちらも小さめですが( *˙ω˙*)و グッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/889400990e4e9c842406a35101a12a03.jpg)
湯量もいいし、オーバーフロー感も素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/f971ff50645a9afa37cb2e2c43a154fb.jpg)
のんびり入れるように木の枕付き(/ー▽ー)/フフフ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/80638180e6a5da82b1a7d4829e2c5c54.jpg)
しかし、本当に良い湯です。
そして、記念に白濁沈殿を利用して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/e7999be8727bf7885a70094fdb121cfc.jpg)
また、早朝に起きて部屋から見える雲海の景色も素晴らしかったぁヽ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/a919870c077a18f3a1b17f89f8562c1e.jpg)
すっかり、こちらの宿も大好きになってしまいました★★★★★5つです。
住所 新潟県妙高市大字関山6087
電話 0255-82-3101
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/aeaaea2a40a4e996a440aed53a78c864.jpg)
今回は、その中で日本秘湯を守る会の宿、樺太館へお世話になりました(*ˊᵕˋ*)
って、以前にアップしてた記事をこの度刷新致しますよ〜、何しろ露天風呂が増設されましたので(/ー▽ー)/フフフ、、、 それにしても、アップするのがすっかり遅くなってしまいました(〃・д・) -д-))ペコリン 今はきっと雪が凄いはず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/7bf742ce2c04fc7158309a451d6f88f5.jpg)
入口には、湯華の塊が置いてありますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/7eceffe2c1ed2650c60f053ced420515.jpg)
こちらでは、山菜中心の夕食、そして酒処新潟ですね、日本酒の利き酒セットが素晴らしい。20種類近くの中から好きなお酒を3種類選択して650円ヽ(*´∀`)ノ 美味しい地元の日本酒、しかも原酒を3種選択させて頂きました。旨い、山菜の食事に日本酒が合う!
では、早速風呂へ行きますかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/4207136c150403674ced4dbb45223ad4.jpg)
日本秘湯を守る会の提灯はいいよね~。
では、失礼します(〃・д・) -д-))ペコリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/cde3b921346ef4bbd17bda5e2bf9fb51.jpg)
脱衣場はシンプル(´∀`*)
さて、湯とご対面〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/cf8b83c57db4905d6e841bdf9e0a5dd5.jpg)
泉質はPH6.4含硫黄-カルシウム-ナトリウム-マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/6cf77004cbe2383a3eece7c05d4656f0.jpg)
の白濁した硫黄臭のある湯です。そして浴槽は大好きなこじんまりタイプの浴槽です。大きな浴槽も良いですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/dda591a0bce9b5c78c29e465c91afd6c.jpg)
鮮度の良い掛け流しを堪能できる、このサイズが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/257bb7436765293d6d86bd8004d82368.jpg)
うむ、飲んでもいい感じですね。
3人位で満員御礼ですが、旅館もこじんまりタイプですので、他の方と時間が重なることもなく、ほぼ1人で入浴を満喫できるのも良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/d203c00f1a5074c44a39b573a1077902.jpg)
そして、ビックリΣ(゚д゚;)情報の追加です。
な、なんと露天が増築されてました(´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/f0ff9818a3b7a200a7a7b4e9ca16480c.jpg)
早速、露天も入ってみよう。
お~、こちらも小さめですが( *˙ω˙*)و グッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/889400990e4e9c842406a35101a12a03.jpg)
湯量もいいし、オーバーフロー感も素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/f971ff50645a9afa37cb2e2c43a154fb.jpg)
のんびり入れるように木の枕付き(/ー▽ー)/フフフ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/80638180e6a5da82b1a7d4829e2c5c54.jpg)
しかし、本当に良い湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/6d1c01c16d7cc7abdc47a64698f408c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/e7999be8727bf7885a70094fdb121cfc.jpg)
また、早朝に起きて部屋から見える雲海の景色も素晴らしかったぁヽ(*´∀`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/a919870c077a18f3a1b17f89f8562c1e.jpg)
すっかり、こちらの宿も大好きになってしまいました★★★★★5つです。
住所 新潟県妙高市大字関山6087
電話 0255-82-3101
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/e863189795fd7f491b47fdbe8fd61e75.jpg)