今回の場所は福島に訪れたら、市内からちょっと足を伸ばして訪れて頂きたいですね。東北自動車道の福島西インターから県道70号線を走ること40分ですよ。信号も少ないですし、道路も整備されていて走りやすく、あっという間のドライブです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/96b41cf3dd0d039e8b4f4d4832858add.jpg?1595075349)
この日は生憎の雨でしたが、高湯温泉のひげの家に宿泊した翌日、一番風呂を目指しての訪問です(*ˊᵕˋ*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/465e19dc48f452ab0c0465fa32d5821e.jpg?1595075563)
早くに来て良かったぁ、見事一番乗りです( ̄︶ ̄)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/56457724b6062ad3cf1b950ebd2518e3.jpg?1595075610)
券売機にて入浴料金250円! (≧∇≦) 涙が出るほど嬉しい金額設定に感謝です。地元の方々ありがとうございますm(_ _)m![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/95c234461a08108d57bd119de46014b5.jpg?1595075755)
組合の方のご苦労に改めて感謝させて頂きますo(_ _)o ペコリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/b31b0ccd238f9e7ccd8c0255cda637a5.jpg?1595075817)
一番乗りはいいですよね〜、暖簾をくぐり中へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/0685e56ba3f809fdc8a70f8e4cc9a2df.jpg?1595075850)
脱衣場は棚とカゴタイプです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/c086b2466c62d9440b68a97ca1371ef2.jpg?1595079805)
あ〜、誰もいない(/ー▽︎ー)/フフフ、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/0f0da98b6ce8f01df7ed8a9b2d1c50d9.jpg?1595079918)
いやいや、ここが一番のポイントですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/f38af582dcbcd95845c78f55dbaaebd2.jpg?1595080058)
いい感じで湯が投入されてますよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/70dc210afe2e081f45d2c3b4ed20a2a4.jpg?1595080222)
もう、見た目通りの白濁した最高の湯です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/1f62c7981b0e609fe6523f94714b91b8.jpg?1595080470)
もちろん、湯はどんどん投入されて、こちらから排湯されていくシステムですね。常に新鮮な湯に浸かれて幸せ(ーωー)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/9c66916dd97cf4052b936d5831b69079.jpg?1595080571)
浸かりながら写真を撮るとこんな感じ。
せっかく福島に来たのなら、騙されたと思って高湯温泉のあったか湯へ是非とも足を運んでみて下さいo(_ _)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/96b41cf3dd0d039e8b4f4d4832858add.jpg?1595075349)
この日は生憎の雨でしたが、高湯温泉のひげの家に宿泊した翌日、一番風呂を目指しての訪問です(*ˊᵕˋ*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/465e19dc48f452ab0c0465fa32d5821e.jpg?1595075563)
早くに来て良かったぁ、見事一番乗りです( ̄︶ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/56457724b6062ad3cf1b950ebd2518e3.jpg?1595075610)
券売機にて入浴料金250円! (≧∇≦) 涙が出るほど嬉しい金額設定に感謝です。地元の方々ありがとうございますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/95c234461a08108d57bd119de46014b5.jpg?1595075755)
組合の方のご苦労に改めて感謝させて頂きますo(_ _)o ペコリ
では、中へ失礼します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/b31b0ccd238f9e7ccd8c0255cda637a5.jpg?1595075817)
一番乗りはいいですよね〜、暖簾をくぐり中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/0685e56ba3f809fdc8a70f8e4cc9a2df.jpg?1595075850)
脱衣場は棚とカゴタイプです。
(´-ω-)ウム こんなに棚が空いてるのは、朝一だけでしょうね。いつも来る時は棚が埋まってますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/c086b2466c62d9440b68a97ca1371ef2.jpg?1595079805)
あ〜、誰もいない(/ー▽︎ー)/フフフ、、、
あったか湯を一人占め!
さて、皆さんがお越しになる前に浸かりますかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/0f0da98b6ce8f01df7ed8a9b2d1c50d9.jpg?1595079918)
いやいや、ここが一番のポイントですね。
やはり、湯の投入口の近くをキープ(。・`ω・´)キラン☆
やはり、より新鮮な湯に浸かっていたいですからね。熱いのは、分かっていますが、なるべく投入口の近くで入ってしまいたくなりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/f38af582dcbcd95845c78f55dbaaebd2.jpg?1595080058)
いい感じで湯が投入されてますよね。
もちろん、こちらも加温も加水もされていない湯が投入されているんですよ。
高湯温泉って、本当に凄いですよね。しかも250円(≧∇≦)
鼻に香ってくる硫黄の臭い、たまらん!
泉質はPH2.7 酸性-含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩泉で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/70dc210afe2e081f45d2c3b4ed20a2a4.jpg?1595080222)
もう、見た目通りの白濁した最高の湯です。
これはね、1度入ったらはまりますよ。
気持ちいいのは、もちろんですが、なんて言いますかね。
気持ちいいのは、もちろんですが、なんて言いますかね。
湯温は高めで、のんびり浸かる感じではないんですが、そこはあれですよ。浸かる、のぼせそうになったら、湯から上がって体を外気に晒して自然に体温が下がるのを待つ。
そして、しばらくしたら湯に浸かり直す。
この繰り返しがしたくなる湯なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/1f62c7981b0e609fe6523f94714b91b8.jpg?1595080470)
もちろん、湯はどんどん投入されて、こちらから排湯されていくシステムですね。常に新鮮な湯に浸かれて幸せ(ーωー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/9c66916dd97cf4052b936d5831b69079.jpg?1595080571)
浸かりながら写真を撮るとこんな感じ。
ねっ、伝わりますかね〜、どうです?
浸かりたくなりますよね。本当にオススメなので、福島に来た際には、ちょっと足を伸ばしましょう! ★★★★★5つです。
住所 福島県福島市町庭坂高湯25
電話 024-591-1125
日帰り入浴 9:00~21:00 入浴料金 250円
休 木曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/98dc12621d860acb515a0195da12d219.jpg?1595083018)