現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
船橋の現場での屋根塗装
本日は朝から屋根塗装です。
お隣さんの車がないうちに屋根を塗りました。
午前中9時くらいからはお母さんの屋根



それとお母さんのところのベランダ床の下地処理、下塗り

写真が撮れなかったので、ご確認いただければと思います。
休憩が終わり11時くらいからO様宅の屋根も中塗り




手間がかかりますが、両家とも屋根の中塗り、上塗りは色を変えて塗っています。
屋根は耐久性が重要なので、塗り残し、忘れ、薄塗りなどを避ける為です。
でないと、お母様のお隣様の屋根の塗り残し状態になります。
↓

こないだもお話しましたが、この上三列だけ上塗りを塗っていないのわかりますでしょうか?
多分これは、塗ったばかりの時はあまり差が目立たなかったのですが、日にちが経過するにつれ二回塗りと一回塗りの差が出てきたものです。
塗ってる時は屋根の塗装はすぐ乾くので、すぐ同じ色になり塗ってる職人が二回目か1回目かわからなくなった可能性もございます。
どちらにせよ、塗りが甘いところは長持ちしなくなるので、手抜き、見落としなどを防ぐ為に色を変えてしっかり厚みを付けて塗ってます。

↑13時くらいから、ここからが上塗りで、お母様がお決めになった、ミラノグリーンです。仕上げです。
ここまでしっかり下地を作っているので、もう全く吸い込みません。



↓15時くらいから、ここからがO様宅の屋根の上塗りです。
ローズブラウンです。
ちょこちょこ弱っているところがありましたので、しっかり厚みを付けて塗っておきました。





あと細かい塗り残しを見るのですが、今日は暑くてこの辺で帰りました。
また明日よろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )