現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
船橋の塗装工事です!
本日は手直し工事です。
塗り残したところ、細かすぎて塗れなかったところ、塗ったけど、他の色のペンキが垂れてしまったところの手直しです。


つや消しになってしまったところを艶ありで塗り直しです。

防水トップコート1回目です。

1回目乾燥後でもう一回塗りました。
写真は慌ただしかったので、撮れませんでした、ベランダを見ていただければありがたいです。

エアコンパテの撤去です、
そうしたら、前に塗った塗装毎剥がれてきました。
1番最初に塗った塗装が密着が甘い可能性があります。
また接着剤からやり直しました。


軒天井の仕上げです。


コーキングで埋めて塗りました。

帯飾りの隙間も何箇所か埋めました、剥がれているのが主に角部分です。

防水トップコートの二回目を塗っているところです。
結局、下塗りエポキシシーラー
下地調整の防水層のが在庫があったので、防水層を二層塗りました。
で、上塗りトップが二回なので、
五回塗りました。
お母様がご心配されてると聞いたので、一応出来る限り心配のないように塗っておきました。

O様宅の少しですが、サイディングも割れていました。
写真はないですが、コーキングの後に色を塗っています。





↓奥様とかは足場に登られないと思うので、足場からの屋根などの全体写真を撮っておきます。↓

















お母様のところも















今日も全部は載せきれないのですが、明日も伺いますのでよろしくお願いします。
塗り残したところ、細かすぎて塗れなかったところ、塗ったけど、他の色のペンキが垂れてしまったところの手直しです。


つや消しになってしまったところを艶ありで塗り直しです。

防水トップコート1回目です。

1回目乾燥後でもう一回塗りました。
写真は慌ただしかったので、撮れませんでした、ベランダを見ていただければありがたいです。

エアコンパテの撤去です、
そうしたら、前に塗った塗装毎剥がれてきました。
1番最初に塗った塗装が密着が甘い可能性があります。
また接着剤からやり直しました。


軒天井の仕上げです。


コーキングで埋めて塗りました。

帯飾りの隙間も何箇所か埋めました、剥がれているのが主に角部分です。

防水トップコートの二回目を塗っているところです。
結局、下塗りエポキシシーラー
下地調整の防水層のが在庫があったので、防水層を二層塗りました。
で、上塗りトップが二回なので、
五回塗りました。
お母様がご心配されてると聞いたので、一応出来る限り心配のないように塗っておきました。

O様宅の少しですが、サイディングも割れていました。
写真はないですが、コーキングの後に色を塗っています。





↓奥様とかは足場に登られないと思うので、足場からの屋根などの全体写真を撮っておきます。↓

















お母様のところも















今日も全部は載せきれないのですが、明日も伺いますのでよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )