goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

お日様に感謝

2025年03月22日 | 日記

ダイソーさんで買った野菜の種たちです。

花はひまわりとマリーゴールドを買いました。

下二段は昨年からの持ち越し種。10月からサボったから、今年は頑張るぞ~と気合だけ。

 

昨日は朝からいい天気で暖かい陽射しが届いていたので、母にデーサービスに行く前に

日光浴しよう!と誘いましてデーサービスが迎えに来る10分程度でしたが、陽を浴びました。

日光浴を一日15分以上はしましょうと骨粗しょう症で通う病院から言われています。

外に出るだけなんだけど寒かったりしてなかなかムズイです。

土日、なんとか母を誘い出して日光浴と軽い運動をしてもらおうと思いますが・・・
「どげでんいい」とふられそう

 

今日は妹家族が来る予定です。お彼岸ですから墓参りと仏様参りと母へのご挨拶。

横浜に嫁いだ娘さんが帰ってくるそうで、奥さんいませんがおもてなしをしなければ

 

博務の弟の柚貴クン。歩きが上手になってます。動画で見せてくれてますが、

表情も豊かになってきて可愛さ倍増にございます。

 

伍香さんからも新しい制服届いたよ~とLINEが届きました。

恥ずかしそうにペロッと舌出してポーズしております。

 

今、朝方の5時ですが7℃くらいで「寒い」です!

今日の朝ごはんはパンにしようか、お米にしようか?迷っています。

お米だと味噌汁してのパターンが決まってますが、パンだと何しよう?

スパゲティーとスクランブルエッグでいいかな。母食べるかな?

生卵や目玉焼きは余り食べない感じもするしな・・・と主夫感覚な朝。

 

早めに起きてくれたら畑にも行けるかも。

 

昨日は朝から母の布団を干したけ風が強くて布団干しごと倒れちゃいました。

洗濯物もキチっと乾いたし、太陽光も台所の洗い物に使えました。

お日様、有りがたし です。

 

 

時の旅人

 

 


春の陽気になる!

2025年03月21日 | 日記

【トップの写真は3月19日朝の庭】

 

昨日は母はデーサービスお休み、なので朝はフリータイム

11時少し前に起きてきました。

アサリの味噌汁を作ってその他のおかずと一緒に母の朝食。

前日の夕飯で母に好評だった鯖のおかずも少しあったので

ゴボウ煮ものと明太子、タカナ炒め

母が朝食を始めたので、ワタクシはお墓参りに行きました。

 

途中、トンネル前で

竹が倒れてきています。畑に行く道もそうですが、竹も年老いてくると

弱かったりするのですね。

親戚の方も、隣の墓地の方もお墓参りで一緒になりました。

 

お昼も遅かったので母は「腹が減らん」・・・1時間前に食べてるから

そうだよね。

午後からは納屋の掃除。押し込んでいる畑用具などを一旦、日干し

暖かい陽射しが気持ちいいです。

 

2日前には雪が降りトップの写真のように雪に埋もれた花

カレンジュラとベニジュームというんだそうです。

 

どっちがどっちだ?

奥さんがいないので僕が仏壇にあげるお役目にございます。

 

午後3時頃に母におやつ「アンマン」とアイスを食べてもらって

母は眠りの境地へ、僕は畑に行きました。

久しぶりに畑をスコップや鍬で耕していますが連続15分が限界

30分別のことをしながら、また耕してみたりしますが・・・

まあ、ここ半年サボってますから焦らずにボチボチと進めます。

 

種まきは畑にはまだ少し早いようで、種一覧表を作りました。

1年目に作ったものはパソコンが壊れたので一緒に没となりましてΩ\ζ°)チーン

今日から6日間はお天気もいいようです。

布団干したり、畑仕事したりしながら土日を過ごします。

 

 

母に妄想夢が現れましたが一昨日の夜と昨日は大丈夫でした。

畑のことで母が気になることを喋ったりしていました。

雨が降ると溝に土が流れて行くそう。確かに畑の全体が斜めに

なっているけど、雨のせいだったんだろうか?

とボクも気になり始めました

 

お昼間は春の陽気ですが朝晩はまだ寒かったりします。

体調に気をつけましょうね~~


続・終雪と母&法要

2025年03月19日 | 日記

今日は早朝から近くのスーパーへ

外に出ると路面は白くなっていた。終雪の終わりでしょうか?

着込んで着込んで行ってきました。

奥さんは昨日の夜に大分へ高速バスでお出かけ。

今日から1週間、僕が炊事当番として母との2人生活になります。

 

行きは霙みたいな感じでの降り方でしたが、スーパーを出ると

雪になっておりました。

まだ今も降り続いています。積もるとデーサービスに支障が出るかも・・・

 

 

今朝は朝食の準備での買い物です。

母との2人生活の時にも以前は味噌汁を普通に豆腐や野菜を切って作って

いましたが、残るものが多いので最近はインスタント味噌汁を使ってます。

インスタントも美味しいし、豆腐とか追加投入すると手作り風になります。

 

あと、母の好きな昆布を使った佃煮と明太子と漬物があれば朝食はOK

7時半から準備して、7時40分に母を起こして、着替えをしてもらって

8時から朝食となります(デーサービスのある日)

お昼はうどんやたこ焼き、お好み焼き、あん饅・・・悩むのは夕飯です。

お肉系はほぼ食べないし魚系は焼き魚は出来ますが、煮つけは無理無理~

奥さんが「夕飯は出来た食材を買った方がいいかもよ」と言っていました。

はてさて、1週間母を餓死させないように過ごせるでしょうか。

 

今日はお寺さんの彼岸法要が朝10時からあります。

母を送り出して寺院に行かないといけませんが、寒い~~感じです。

 

昨日は眠り婆から目覚めて「迎えに来ない」と突然言い始めましたが、そのあとは

穏やかに過ごしてまして、15時のおやつタイムには『食べる前に体操しよう』と

言いましたら、ノリノリ~~でした

こちらの体操、以前も日記に載せましたが母がソファーに座ったままで15分間の

体操が出来ます。

終わったら・・・「気持ちいい」 と言ってました。

 

もうひとつ、最近使い始めた動画

めじろんって大分の「ゆるキャラ」なんだそうですが、こちらの体操も椅子に座ってと立っての

二パターンを同じ画面で見れて簡単なので母には好評です。

 

おやつのアイスを食べたら眠り婆に変身するかと思いきや・・・

デーサービスでやっている色鉛筆での塗り絵を約2時間ひたすらにやっていました。

見てて、可愛いような健気なような母を感じました。

自分で「子供に戻るね」と言ってもおりました。

 

夕飯は奥さんと伍香さんと4人でシチューを食べて、母はごはんとシチュー完食!

鶏の唐揚げには手を付けませんでした。

仕事上がりの伍香ママも来てくれて、夜の19時半過ぎに奥さんと伍香さん達は

出掛けて行きました(伍香ママは奥さんをバス乗り場までの送迎)

 

・・・今、日記を書いていたら伍香ママより電話がありました。

「伍香、具合悪そうで保育園に行かせるけどお迎えが言ってくるかも」と。

『いいよ』とは言いましたが、法要がありますがどうなりますことやら

 

今日も元気にガンバロー


彼岸入りと終雪

2025年03月18日 | 日記

こんにちは 今日も肌寒い一日のようです。

 

今日に夜から奥さんは大分の旅に行きます。

彼岸入りしたこともあり、昨日奥さんの実家の墓参りに行ってきました。

線香とローソクと水は家から持って来たので、三芳のAコープに立ち寄り

お花を買いましてお墓に向かいました。

奥さんの家からは歩いて10分程度のところですが車で行くとなると、

回り道して山を登って、車を停めてからも5分ほど歩きます。

周りは竹林、杉林で山道、小道、畦道を歩いて到着! 

僕に一人で行けと言われても無理そう

 

見ると葉っぱがたくさんお墓に入り込んでいたので・・・

奥さんほうきの在り処を知っててお墓の上と周りを綺麗にしました。

通常なら帰りに実家の仏様にお参りして帰るのですが、

昨日は「行かない」とのことでそのまま帰宅の途へ

 

途中、昼食の調達で近くのスーパーに立ち寄りました。

奥さんが知らない年配の男性から声をかけられたそう

「今日は雪が降りましたね、終雪でしょうね」と・・・

『終雪かぁ そんな言葉があるんやね』

 

春雷:ふきのとう

 

今小雨が降っています。寒さも冬が戻ったみたいにあります。

終雪がまだまだ降るような感じです。

 

 

今日の母:畑から帰ってきたら母が「お父さんが迎えに来ない」

といきなり言い始めました。

これは以前から母がよく言ってることなんですが、

「むこう(あの世)にいい人でも作ったんやろか?」

『お父さんの分まで長生きしてと、迎えに来んとよ』

66歳で亡くなった父ですが、来年が生誕100年です。

 

今月の24日が父の命日で、32回忌となります。

母も一人での生活31年になるんですね。


眠り婆、起きる

2025年03月16日 | 日記

こんにちは。

今日は日曜日ですが、母が12時に起こしてようやく起きてきました。

今、目の前で朝食兼昼食を食べております。

起きてきて時計を見て「もう昼かい?」と・・・「朝だと思った」

 

今日は朝から地区にある神社のお掃除があって8時から行ってきました。

奥さんは10時頃に久留米の叔母さんのところにお義母さんと行ってます。

 

お天気は昨日、今日と雨模様で少し寒さもあります。

 

昨日の午前中は骨粗しょう症の予防での薬をもらうため病院に行きまして

午後からダラダラとしながら、タカナ漬けの冷凍保存をしました。

先日、妹が二袋持ち帰って「食べきったのであるなら頂戴」で

一昨日、取りに来てくれました。

冷凍庫にスペースが空いたので追加で冷凍保存です。

 

最後のタカナもあと少しとなりました。



漬けてから間もなく1年になるので冷凍保存・・・と言うか、暖かくなってきたので

虫が付き始めるかなと心配で小分けして冷凍しています。

 

全部食べきれたらいいなと思いますが、炒めて食べるととても美味しくてご飯がススム君

家の庭の花も咲きました。

手入れの方法を覚えるともっと綺麗に咲いてくれるんでしょうが、基本 放置プレーなもので・・・

 

買った野菜の種、昨年から残っているものと合わせて32袋ほどあります。

撒き時、植え時を勉強しつつ植えて育てることが出来たらと思います。

ニンジン、ダイコンみたいに直接畑に撒いた方がいいものもあるようなので一覧を作って

植えた日や施肥した日がわかるようにしてみようと思っています。

 

花は ひまわり2種とマリーゴールドを植えてみようと思っています。

花も色々とトライしましたが難しいです。成功経験出来た2つだけにございます。

 

 

今日は大分の博務のカーチャン、娘の誕生日です。

朝からおめでとうLINEしました。

サンキュー返信がありましたがサンキュー歳になりました


確定申告&桜の木

2025年03月15日 | 日記

おはようございます。今朝は朝から雨模様 にございます。

今はパラパラ雨なので庭を掃いてきました。

 

昨日、金曜日はデーサービスの日。

眠り婆の母はお布団の中の方が幸せのようですが

7時40分になれば起こします

着替えをしてもらって朝食食べて、チョイとゆっくりしたら

デーサービスのお迎えの時間になりますからぁ~

 

母がパジャマ脱いだり、お出かけ仕様に準備してる間に

ボクもデーサービスの準備をします。

リハパン2枚 バスタオル1枚にタオル2枚 靴下 ズボン

ズボン下に下シャツ、洗い物入れ(着替え後の着衣)

月・水・金のルーティンです。

最近は「どげでんいい」はあまり言わなくなってます。

母自身が老いてくるものを一番感じているのかも知れませんね。

「つまらん身体になった」は日常的に言ってます。

今できてることを継続して出来るように・・・そう願いつつ。

 

昨日の朝は曇り空からのスタートでしたが、午後近くなると

春を感じるいいお天気でした。

ここは頑張って畑仕事を・・・といきたいところですが、

『確定申告』が未了にございます。

年金暮らしで所得税納税もそんなありませんが、幾らかでも

還元されるなら・・・で、頑張って申告してみます。

 

携帯でなかなか上手くいきません。

というより、どうしても「戻る」を押してしまって先に進まない
というより、振り出し。

 

思い立ちまして「税務署」に行ってきました。

僕と同じように(・・? 確定申告が終わらなくて来ている方もいるようで
並んでおりました。

 

で、苦節70分(待ち時間含む)で確定申告完了しました。

1万4千円程度戻ってくるらしい

 

家に帰りつくと14時也~奥さんから回転饅頭を買ってこいとの指令が
LINEにあったので、

月隈饅頭さんに立ち寄りまして回転饅頭、白あん、黒あん各1個
300円也~を買って帰りました。

丁度、お店も70個の大量注文が入ってたようで、
「すみません、バタバタしておりまして」とお詫びまで言ってくれました。
僕はたった2個なんですみませんm(__)m

 

母がデーサービスから帰ってきて畑に行ってきました。

ジャガイモを植えた畝のマルチが風で剝がれておりました。
西風が強かったみたいです。

手直しして、桜の木を見てみると・・・

 

昨日の暖かさでかなりの芽が吹いてきてました。

なんか、数週間後には花見が出来るかも(笑)と思えてうれしかったです。

 

土日月は雨模様の様なので畑仕事は一旦休止して苗づくり(種まき)が
出来たらと思います。

 

数日前に撒いた除草剤、あまり効果がみれないみたい、な感じです。

違う除草剤を買って来て、撒いてみました。

はて、さて~~

 

ブログのアクセスについてはこれまで経験のない数値を示していますが、

不思議がるより誰かが来てくれてるんだと思すことといたしました。

来てくれている皆さんありがとうございます。昨日までで4千を越えてます。

未知の5千件まであと少し

 

昨日の満月、22時頃外に出て空を見上げると雲がかかっていて
それでも薄い雲のところから月の輪郭だけは確認いたしました。

スッキリと見えなくて残念でしたがお月様を感じれてよかったです。

 

こちらの日記にも何度かかいてるブログお気に入り登録してる「ふづきさん」

最近また復活してくれたみたいで、嬉しく思っています。

元気にしているんでしょうかぁ~~

ブログ始めた頃に強い影響をいただいた方です。

 

幸せだった

 

今日はこれから母の通院付き添いです。


命日、畑仕事etc

2025年03月14日 | 日記

おはようございます。今日まではいい天気のようなお天気予報にございます。

ここ数日の振り返りの日記となります。

 

 

3月12日は亡き娘・さやかの45回目の命日でした。

(私たちは3月4日に46回目の結婚記念日を迎えております)

 

母をデーサービスに送り出して、奥さんとお墓参りに行きました。

ローソクを点けて、線香を焚いてお祈り。

 

危ない夫婦を46年間つなぎとめているのは間違いなく、娘でしょう。

12年前の33回忌の日記がありました。

 

2013年3月12日の日記(33回忌)

 

無事に終わりました - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

娘の33回忌の法要が無事に終わりました。生きているものの慰めなのかも知れませんが亡くなってから葬儀をするために長崎まで奥さんの両親が迎えに来てくれたことなども話...

goo blog

 

 

あと5年で娘の50回忌となります。

あと5年と言うと・・・母の100歳と同じ2030年となるようです。

 

娘のことはこのブログ(日記)にも色々と書き綴ってますが2014年の日記に

想い を書いていたので、今も変わらない気持ちだったりするのでしょう。

 

主夫頑張ったぞ~(笑) - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

奥さんが昨日から仕事に行き始めました。昨日は奥さんが仕事と言うことで真面目に帰宅いたしました。そして洗いものを済ませて・・・夕飯作り。主夫業復活LINEで「夕飯...

goo blog

 

 

あっもしかしたらこんな日記の過去検索が最近増加しているアクセス数に関係があるのかな?

と、ふと思いました

 

 

2030年までには、

再来年3月に父の33回忌があり、4年後の4月には兄の13回忌があります。

母も100歳までに乗り越えなければいけないものがまだまだ色々とあるようです。

終わってしまえば「あっという間の5年」であると嬉しいかなと思ったりもします。

 

 

家の仏壇の横にさやかの小さな仏壇が置いてあります。

現役時代は転勤など転居が何度もありましたが、42年間さやかと一緒に動きまわりました。

 

 

畑仕事、9日より5日連続で頑張っております。

日記にも書いたように10日にはジャガイモを植え付けました。

昨日も朝から肌寒く、どんよりお天気で畑に行く気分ではありませんでしたが

雨も降らないようなので午後から行きましたら、気分良く仕事が出来ました。

ほぼ、草刈りと土壌の開墾で、まだ苗づくりまでは至っておりません。

【ファイヤー🔥】

古い草にジタバタしておりましたら、新しい雑草や花も出てきております。

昔?レンゲソウと言って田んぼにさいてた花かしら?あちらこちらに咲いています。

なんか昔のレンゲソウのイメージとはチト違うかなぁ~って感じで眺めました。

昨日はそれら新しい草花も刈り取ってしまいました。

 

 

梅の花も増えてる(ブレブレの写真)けど、2本の枝からだけ・・・

 

農耕地でも撒いていいとする除草剤を畑の山林側に散布しました。

家の周りにも同じものを9日に散布しましたが、まだ効果が見れません。

 

ブログのアクセス数・・・訪問者449UUと相変わらずドデカイ数字となってます。

 

 

来週火曜日から奥さんが大分の娘のところに行きます。

母と一緒に生活しながらのお世話と畑仕事はいかがなりますでしょうかぁ~

 

今日は満月のようです 

お月様は見れそうですが明日から3日ほど雨模様のようにございます。


久しぶりの百姓

2025年03月10日 | 日記

今日もいいお天気でした。

8時から母の布団を干しました。

母をデーサービスに送り出して朝食を食べて、

いざ畑へ

前日は噴霧器での除草に時間がかかったことと

3週間前に苦土石灰、牛糞堆肥を散布した畑に

新しい草が見え始めてたので草刈りとで

時間を費やしましてジャガイモまでは至らず・・・

 

ジャガイモはメークインとダンシャク、それぞれ

16個で計32個ありましたので3畝に植えました。

 

今日の夕方から雨模様らしいので何としても今日完成

させたかった



昨年は30センチ感覚でしたが今年は置き肥をするので40センチ間隔にして

最後はマルチを掛けます。

まずは前にブロッコリーを植えたところに2畝と


昨年、エダマメを植えたところに1畝

左側の草地はサツマイモ予定エリアです。



マルチを掛けますが90センチのマルチでは足りないので135センチの

マルチを買いに行って完成(2畝)

 

1畝の方は90センチでオッケーでした

ジャガイモの芽が出てからマルチに穴をあけようと思いますので

仮の仕上がりです。

しっかり芽は出て来てくれるでしょうかぁ

 

明日は雨模様のようです。

朝から母の病院通いがあって午後から家でもできる苗づくりに

取り掛かろうと思っていますがどうなりますことやら。

 

明日は東日本震災から14年目になるんですね。

日記を始めていたのでその時に書いたものがあります。

 

早く治まれ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

昨日は午後から仕事をお休みして奥さんと実家に墓参り行って来ました。実家に帰ってビックリ*(びっくり2)*東北地震の映像がリアルタイムに…家に帰ってからもずっとテレビで...

goo blog

 

 

色んなことがあり、風化していくものもありますが日本のあちらこちら

いつ、どこでどんな天災が起きるかわからないものです。

僕自身は長崎大水害と島原普賢岳災害の時を勤務地で経験しました。


休肝日10日目etc

2025年03月09日 | 日記

昨日は午後から暖かくいいお天気でした。

今日は昨日に増して朝からいいお天気です 春らしく感じます。

ジャガイモの植え付けをお彼岸あたりにはと思っていましたが

出来たら、今日・明日までに植え付けたいと思ったりしています。

【今年の種芋】

ダンシャクとメークインの2種です(昨年と同じ)

 

さてさて、2月28日から始めた休肝日。今日で10日目となります。

現役時代から「週何日か休肝日を設けましょう」と見聞きして意識も

していましたが実行したことが無くこの度、初めての休肝日を

1日出来たので、2日目も・・・で本日10日目となりました。

以前から晩酌なるものはいたしませんでしたが、ほぼ毎日飲んでまして

特にこの2年は 毎日が日曜日 な生活なのでコーヒー割などは朝からでも

飲める環境にあり、のんでおりました。

嗜好品として若き頃から、アルコール、コーヒー、タバコの3種は

長き歴史を刻みます(今日は振り返りはしませんが)

 

昨年10月から健康サプリを始めまして身体にいいものを取り入れようと

してる反面、身体を害する嗜好品をこよなく愛することはどうなんだ?

との思いも片隅にありました。

嗜好品はアルコール、カフェイン、ニコチンといずれも依存性があり、

中毒と称されるものだったりしますからね。

もちろん多額のお金も嗜好品に使っているわけです。

サプリを始める時に、いずれかを止めてからと思いつつも何も変わらず

日々を過ごしておりました。

が、2月にある記事を見て一念発起(オーバーですが)して嗜好品の

アルコールを控えてみようと思い立ちましてのことにございます。

このまま続けて次はニコチンを攻略したいものだと思っています。

 

先日日記のトップ写真を間違ってアップしてしまいましたが、

ビール、焼酎に変わるものとしてノンアルコールを頂いています。

禁酒ではありません。節酒です。

 

今日は朝から家の周りに除草剤を散布しました。

昨年購入した噴霧器が既に目詰まりのようで機能しないのでホームセンタで

安い噴霧器と洗浄剤も一緒に買ってみました。

これで3年くらいもってくれてるといいんですが・・・

 

今日、奥さんは久留米の叔母さんのところに伍香さんたちと行きました。

母が一人になりますがこれから畑に行って、午後からも畑に行けたらと思ってますが・・・

 

伍香さんの夕飯

婆お手製のコロッケとエビのフライと玉ねぎの天ぷら、ポテサラと白和えかな?

朝から30分位、爺に抱っこされてテレビを観ました~


コケタ

2025年03月08日 | 日記

おはようございます。昨日、金曜日の日記です


いつものように母をデーサービスに見送りまして
気になっていた溝の掃除をしようと思い立ちまして
そのまま作業にかかりました。

溝は裏の畑から流れてくる雨水や家の樋からの雨水が
流れていくものなんですが

畑の方の土も一緒に流れてきて溜まって来たもので
水の流れを止めますし、堆積物(ほぼ土)に草が

 

右側が家の庭になり、左側が1メートルほど下にブドウ畑となっています。

この溝を掃除するために、鉄製の網?蓋?置物を外して作業をします。

「安全には気をつけて」と心の叫びを聞きながら

シャベルで掬った土を一輪車にのせつつ順調に作業は進みまして

最後のひとすくいを一輪車に運んだところで場所移動… (左金具から家側に移動)

その時に その時に 悲惨な ことが

溝から外してる金具に靴下が引っ掛かり・・・あれっあれっ と転倒

救急車とはなりませんでしたが、右手首をついて肩から地面へ どん

 

あれだけ安全には気をつけて と言ったのに(心の声)

溝側から家の方へ移動しようとしての転倒だからコンクリに倒れましたが

左側に落ちてたら ホントに 救急車(だれも気付かないだろうけど)


右手首と右肩が痛みましたが、大事はないようです。

こうして転倒、骨折、入院となるんでしょうね。気をつけてるつもりでも。

原因ははっきりしています。

母を送ってそのまま作業したもので スリッパ履き での作業。

靴下が破けましたが、手袋をしていたので手には負傷はありませんでした。

あれだけ母に転倒しないようにと注意喚起しているのに自分が転倒するとは

これもまた老化は静かに・・・でしょうかね。

 

奥さんは前日木曜日の早朝から急遽大分の娘のとこへ行っておりまして

午前中は洗濯、掃除をしまして午後から陽射しが届いたので母の布団干し。

久々の青空を見て太陽のぬくもりも感じました。

 

14時過ぎから朝取りした堆積物(土と草)を畑に持って行きました。

畑に着いたらまずは植えてる桜1号、2号と栗と梅と柚の木の確認。

梅の木は一昨年に畑で草を燃やした際に火が近すぎて傷めたようでしたが
な、なんと小さな花と蕾をつけていました。

写真ピンボケですが・・・確かに咲いてます。他の枝も復活してくれたら

後ろに見える草も ファイヤー をすれば一発なんですが、木々を傷めるし
昨今の火災などもあるので出来ません。

電動草刈り機も長い草が巻いて捗らないので昨日は鎌で手で刈ってみました。

地道に頑張ります! 刈り取りながらいいことを思いつきました。

これはそのうち、出来たら日記に書きます。

 

母が16時過ぎに帰ってきました。ヨタヨタながら自分の足でしっかり歩いてます

「あちぃね」「寒いときの方がいいねー」と母。

寒いのは嫌だ、暖かくなったら散歩するなんていつも言ってるのに、自由だなぁ~

老化は静かにではなくて 老化は自由だ~にしようかな

まだ朝は寒いので重ね着してコートまで着込んでるからね、それは暑いでしょ

 

母が帰ってきたら、すぐに奥さんも帰ってきました。

16時半、僕はお墓掃除に行ってきます

長くなったので「おしゃんぼ お墓掃除に行く」は別枠にて(笑)


結婚記念日でした

2025年03月04日 | 日記
朝から雨模様な上に、とてつもない寒さも感じる一日でした。

畑に行けないこともありますが、お墓掃除に行くと昨日から言ってたのですが・・・

雨だけならお墓も洗いやすくていいね、とも思いますがこの寒さで水洗いは

と言うことで、一日家でそれぞれに過ごす 結婚記念日となりました

昨日の夜に近くのスーパーに買い物に行きまして、お菓子とビールと花束を買いまして





予算は千円だったのですがお花が意外と高く300円オーバーしました土佐

年金暮らしで毎日が日曜日な私にとっては凄い痛手にございます。

一日に吸うタバコ2個分強

…そこはそこ、感謝の気持ちで買って渡さないとね


台所で夕飯を準備してる奥さんに『明日だけど46年ありがとう』と渡しました。

夕飯でさっそくビールは飲んでくれました。オカズに餃子があったのでよかった

そして 夜に桃の花とカーネーションはお仏壇にあげてくれました。



来週12日は 娘さやかちゃんの祥月命日にございます。
桃の花はそこまで頑張れるでしょうかぁ~
 
お菓子は今朝まで台所のテーブルに放置されていましたが、夕方には
無かったので、食べてくれたか、はたまた捨てられたのでしょう
 
 
朝の7時半からエアコンとホットカーペットをいれて母が起きる頃には
部屋が暖かくなればと思っておりました。
 
が、母はなんとお昼の12時に起床いたしました。
 
10時から30分おきに母の部屋に行き、寝息を確認しました。
 
11時、さすがに起こそうと『おかあさん・・・』と声を掛けると
 
目をぱちりと開けて「もう11時かい」と言ったのですが「眠い」
 
『12時になったら起こすよ』と二度寝をいたしました。
 
やはり眠りこけるのは老衰のひとつなんでしょうね。
 
 
夕方、妹が仕事帰りにタカナを取りに来たので母に「●●」が来たよと
声を掛けると、トイレに行ったはずの母が自室で布団に入ってました。
 
14時過ぎからソファーに寝てて妹が来る少し前に「トイレに行ってくる」
と立ち上がった母ですが・・・「まだ朝かと思った」んだそうです。
 
起きてきて妹とも話をしながら楽しそうにしていましたが、18時頃に
母に聞くと、妹が来たことを覚えておりませんでした。
 
色んな悩みとか考え事があるとココロが疲れたりもします。
 
年を取り、物事を気にすることなく忘れてしまえるから気持ち新たに
また眠れる、もとい、また生きれるものなのかも知れませんね。
 
 
 
家では家族3人をいつも見守ってくれてる仏様
 
何事も無い幸せ そんなことにも感謝な 46回目の結婚記念日にございました。
 
感謝
 
 
 

追伸

昨日の夜、結婚記念日について日記にどんなことを晒してきたのか振り返った

2008年3月 日記を書き始めてから初めてのその日。

 

 

結婚記念日 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

今日は結婚記念日*(笑顔)*一部30年目なんて書きましたが、29年目でした。昭和で覚えてるんで西暦に直して数えたら…それ位の夫です*(爆弾)*すみません。こういうのって間...

goo blog

 

 

他にもこの近辺に自分ながらに『こんなこと書いとる~』と思うものがいくつもありました。

まあ、懺悔日記でもあるからね。忘れようがないように 放置放置

 
 

2025/03/03

2025年03月03日 | 日記

昨日が暖かかったので今日は寒いと感じたりもした。

リビングは17℃でしたがエアコンを入れてます。

 

いつものように朝7時40分に母を起こして、『たっぷんたっぶんしてない?』

と尋ねると、「しとる」と

それでもそう(おしっこしてる)感じてくれたことが少し嬉しかったかな。

リハパンの替えとビニール袋を渡したら、お布団から足を下ろして替えました。

 

今朝はパソコンでのプリンタ設定が未了だったので朝の5時頃からネット検索で

キャノンさんのホームページに絞って調べてみました。

意外と簡単に抜け道が見つかりまして、ダウンロードとインストールが無事完了。

印刷も問題なく出来ました。めでたしめでたし

 

博務が骨折したそうな。夜11時過ぎに娘からLINEが入った。

昨年もバスケで小指を骨折したけど、同じようなとこらしい。

土曜日のバスケの試合は散々だったらしく 

日曜日は朝から練習に行ってるとは言ってたけど…練習は夕方までやったようですが

まさか骨折するとは散々かも

それでもバスケが好きで楽しいと言ってるようだし、頑張れとしか言いようがありませんね

 

 

午後からは畑に植える野菜の種とジャガイモを買って来ました。

本人(ボクですが)がやりたいと思ってるようなので頑張れとしか言いようがありませんな

 

今日は40分ほど歩いてお散歩をいたしました。

『今日のおしゃんぼ』玉川町から自宅まで

・途中ある陸橋の一番上より

北側 日田インターのある方向です。いつも行くグッディが遠くに見えます


・西側 母校の小学校とJRの線路が走っています。次は光岡駅~~と車内で言ってるでしょうか?


・南側 玉川方面で歩いてきた道になります。人生楽ありゃ、苦もあるさ♬


・東側(東南) 遠くに日田市役所が見えます(わからんし~) ※南西⇒東南に修正しました

ということで、お天気も良くなくて春らしいものは見つけられませんでしたが、家に着くと

体がポッカポカにございました。


2025/03/02

2025年03月02日 | 日記
昨夜は21時少し前に奥さんが帰ってきて、伍香ママと伍香さんと一緒。

なな、な~んと伍香さん用に買ったひな祭りのお菓子と同じものを買って
来ましたよ


今朝、奥さんは朝8時起きで朝食食べて久留米の叔母さんのところに
本当に忙しい人です。

母が7時半頃に起きてきたので朝食の準備をして食べてもらいました。

伍香さんと伍香ママは7時くらいに起きてママが伍香さんの朝食を作って…

午前中は伍香さんがお絵描きしたり、おやつを食べたりしてましたが
母も桜餅と串ダンゴのお菓子などを10時のおやつで食べました。

お昼で伍香さんたちが帰ったので僕も外に出てみると曇り空で雨模様
ではありましたが、小雨だったので先日高菜漬けの取り出しを
した時の樽を洗ったりしました。

樽を洗ってるとこんな張り紙がありました。



昨年4月に本漬けをした

 

 

花に囲まれて - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

畑の桜、今年で2年目ですがまだ蕾はつけておりません。先日から♬風に揺られてゆーらゆら♫だったので補強いたしました。来年は蕾をつけてくれるでしょうか・・・もう付けそ...

goo blog

 

この時に貼ったもののようです。4月3日本漬けしたようですね。


先週最後の樽をあけて、暖かくなると虫がついたりするのかな?と
思い区分けして使っていない冷凍庫に安置しました。



冷凍庫に入らない分は別の樽に入れ替えてみました。




 
こーんな感じでまだまだ美味しそうですよ。

タカナを炒めて朝食で食べておりまして、先日妹が来た時に炒めたのを
少し持ち帰ってもらったら、旦那さんが美味しいと喜んだそう。
 
「高菜はまだある?」『あるよ、冷凍してるのとしてないのもあるよ』
 
妹の話だと冷凍しても良いんだそうです
 
取りに来るんだそうです。
 
無駄にするより喜んでもらえたほうがタカナも僕も嬉しいので
 
 
見逃し配信のTver 以前登録したお気に入りがどんどんアップされて
今見てるのと混在して面倒くさいことになっております。
 
4月から始まる新番組への布石でしょうかね。
 
プロ野球もオープン戦が始まって 大谷さんフィーバーがまだまだ続きそう。
 
見逃し配信は2年見てきて、僕の中でそろそろ飽いてきた感じもあります。
 
最近はYouTubeで農業配信を見るようになってきました。

2025/03/01

2025年03月01日 | 日記
3月になった今日は朝からパソコンの前でせっせと資料作り。
昨年の11月末からの霊園関係の資料を作成しました。

前のパソコンと同じIDでのログなのでクラウドでの情報があって
これは便利だなぁと思いながら資料を作って行くと・・・ちと違う

そもそもはパソコンの個人ファイルに入れていたものが操作の関係で
クラウドに入り込んだようです。

それから抜け出すのにアクセクアクセク、悪戦苦闘

クラウドをオフにすると資料が見えない・・・午前中かかってなんとか
かんとか、資料作成が済んでSDカードへの保管も完了しました。

それではこれから印刷・・・あれっつながって無いと
つなげてるし

新しいパソコンはWindows11。前のパソコンはWindows7をアップ
グレードして10にしてたのでプリンタもその時代のものなのでOSが
対応できないことが判明。

これからプリンタのアップグレードにチャレンジしてみます。


弥生三月の始まりなので仏様の一輪挿しと桃の節句のお菓子を買いに
行きました。



姉と娘と二人の女の子があちらの世界にいますのでダンゴと桜餅を

あと伍香さんが来るだろうから、ひな祭りのお菓子を買ってきました。




奥さんの帰宅は遅くなるらしいので夕飯は要らないと言うことで
15時頃から おでん 作り始めました。

母はお肉と天ぷらはあまり食べないので 卵とコンニャク、サトイモに
ダイコン、鶏肉と鶏ダンゴにカマボコかな




これからひとっ風呂浴びて18時過ぎからの母との夕飯にします。
 
※登録を忘れてて一日遅れでの登録にございます。

親子丼

2025年02月28日 | 日記

2月最後の一日

 

今日も母は真面目にデーサービスに行きました。

朝から『リハパン替えなくていい?』と聞くと、「大丈夫」と
言っていたのですが9時近くなってお迎えが来る時間なので
外に一緒に出ると・・・歩きながら

「重い」『えっ?』

お尻側の方でタップんたっぷんしております

 

えっ、え~~って感じですが、家に戻ってはき替える時間は
ありません

 

『信じていたのに』『信じたあたいが悪いのね』

ということで、迎えに来てくれた職員の方に着いたら直ぐに
はき替えさせていただくようお願いをしました。

 

帰宅した母に聞いても「なんのこと?」みたいな感覚でございます。

 

昨日のドラえもんの試写会は「スッゲー面白かった」と博務から
LINEが入ってました。

夕飯が済んで19時前に奥さんに電話をすると「博務は熱だして寝てる」
とのこと。

カーチャン(娘 博務の母)は39度の発熱らしい。

 

明日はバスケの試合なのに大丈夫かぁ

 

2月最後の夜ご飯は親子丼を作ってみました。

小さめのドンブリにご飯をついで、玉ねぎ・鶏肉・卵・青ネギを
チョッとどんぶりで作ったソース?タレ?をかけて母に出しましたら、
完食をしてくれました

 

19時からはテレビ視聴。ざわつく金曜日。20時からは徹子さんを
2人で見ながら・・・

今夜は眠り婆になりませんでしっかり見ています。

母との2人生活最後の夜ですからね。まっいいか。

21時になっても番組が変わらず、徹子さんがあっています 
番組表見たら22時までの番組のようです。

21時20分頃になったら「寝る」と言ってお布団に行きました。

明日の夕飯はおでんをしようと思います。



奥さんは毎度帰りは伍香さんママ(娘)と伍香さんとで夕飯食べてから
帰ってきますので、明日が最後の晩餐となるのですかね。

もしかしたら大分の娘が熱を出しているようなので延長宿泊もあるのかも


【ひな 祭りモードの伍香さん】
3月3日は月曜日なので日曜日にひな祭りやるんでしょうかね。

お孫ちゃんで唯一の女の子

 

爺にはチョイと厳しいところを見せますが、母にはとても優しい女の子にございます。

2月最後の日記を書き終えました。

明日から3月にございます。