本日も何度か新規投稿で日記を書こうと思いましたが、広いキャンパスだと何を書いていいか浮かびません。
なのでgooトップの小窓から…
明日は震災からまる1年目となりますね。まだ復興も道半ば…群発地震や原発の関係など被災地の皆さんは心休まることのない一年だったと思います。
お亡くなりになられた方たちのご冥福と1日も早い復興と安心な生活が戻られることを心より願っております。
記憶は色々と曖昧なことありますが記録は、その時の思いがどうであったか残ります。その時はそう感じたけどあとからは違うこともるかもしれませんが、そう感じた事実として日記は残ります。今、続けてて良かったなと感じます。色んな方とのつながりも…
まだCAFEの時のペースは戻りませんがぼちぼちと続けていきます。
OCNのブログ人に残した記録より(CAFE日記)2011.3.12
昨日は午後から仕事をお休みして奥さんと実家に墓参り行って来ました。
実家に帰ってビックリ*(びっくり2)*
東北地震の映像がリアルタイムに…
家に帰ってからもずっとテレビで観ています。甚大な被害で津波と余震でまだ予断を許さない状況のようです。
M8.8、日本全国がパニックですね。
今日、九州新幹線が開業だけどイベントは全て中止らしい。
奥さんは午後から仕事で博多駅に行きます。楽しみにしてたけど仕方ないですね。
自然災害はこれまでもありますが自然が猛威をふるったときの人間の弱さを感じます。
僕自身は昭和57年の長崎大水害と平成3年の普賢岳災害に遭遇しました。
人間が生きていくうえで開発、開拓は必要なことだけど自然との共生となると難しいものを感じます。
でも人はどんな時でも助け合えるということが救いなのかも知れません。
今は早く自然現象が落ち着いてくれることを願うだけしか出来ませんが。
今日は娘の年忌です。
原発のこと、地震のことがこんなにも長く続くとは考えていませんでした。長崎の大水害も普賢岳災害も多くの人が亡くなっていますが、復旧から復興と道筋が見えるものがありました。東日本大震災はそれが幾重にも重なるもののように感じます。
助け合う人のつながりが続くように自分の出来ることをしっかりやらないといけないなと感じています。
<今日の一曲>
蕾(つぼみ)
http://www.youtube.com/watch?v=g2X9N7tVg1w
桜の季節ももうすぐですね。毎年変わることなく、くり返し心を和ませてくれる季節の花たち。桜も寒い季節を耐えて今は蕾の頃。短い季節のために1年を無駄なく生きているんでしょうね。
花見昨年はそれどころじゃない・・・そんな雰囲気でしたが、日本全体が元気ならなきゃね。日本全国津々浦々まで桜よ
咲き誇り、命の限りにその花びらを舞い散らしておくれ

