母と今日も電話で話をした。
出かけずに家の中で過ごしているとのこと。
今度のGW。お休みはずっとだけど
目に見えなものを 母に運んでしまうのではと
帰省には躊躇してしまう自分がいる。
どうしたら どうするのがいいのか どれが正解なのか。
わからない。
電話の声は元気!
僕が思う以上に 母は強いんだろうなと思う。
でも、それに甘えるのは、また違うようにも感じる。
今できること、今やるべきこと。
それはなんなんだろう。
母と今日も電話で話をした。
出かけずに家の中で過ごしているとのこと。
今度のGW。お休みはずっとだけど
目に見えなものを 母に運んでしまうのではと
帰省には躊躇してしまう自分がいる。
どうしたら どうするのがいいのか どれが正解なのか。
わからない。
電話の声は元気!
僕が思う以上に 母は強いんだろうなと思う。
でも、それに甘えるのは、また違うようにも感じる。
今できること、今やるべきこと。
それはなんなんだろう。
いつでも一緒に過ごしてきた
そこら居て当たり前で
なにかがあればすぐに分かち合える
でも 今は それぞれに それぞれが
出来ること やるべきことを
しっかりやり遂げることが大切
いいんだよ、いつもの通りで
いいんだよ、いつものように…
無理はお互いにしないようにね。
いよいよ今週の水曜日から始まりました。在宅勤務。
会社の仕事が自宅で出来るまでの環境はまだ出来てはいませんが、始まるんですね。
業務的には自宅で出来ることではありませんが少ないスタッフを分断して2グループに分けて業務をしています。
色々と課題はありますが、これはいいとかわるいとかではなくて事業を継続(持続)させるためには、今必要な対策なんでしょう。
今、世界的にも日本も大分も…どこも、誰も大変!
共に乗り越えて行くためには必要なことと認識しています。
未知の経験をさせていただいている。
でも、そこに足を踏み入れたらまた新しい世界も見えてくるのかも知れません。
コロナウィルス、見えない相手と立ち向かうことは並大抵なことではないようにも思いますが、人が経験値を高めることで、そして人に(人として)出来る助け合い(互助)と利他への思いが互いに感じ合うことが出来たなら、明るい明日(未来)も見えてくるのかも知れません。
先週は一日だけの在宅勤務でしたが、明日からは在宅率が高くなります。
勤務して頑張るスタッフに思いを込めながら、早くこの状況から抜け出せることを願っています。
LINEで春喜から桜の便り
家族で春日公園にいったそう。
幼稚園の1日体験が中止になって、入園式も延期だそう。
可愛そうにも思うけど命に変えられないからね。
早く終息してお友達と元気に遊べるといいね。
そんな中・・・
先週の土曜日。僕が仕事に行っている時に。
奥さん花見に行ったんだって・・・
これもLINEで届いた 桜の便り
5日の日曜日は博務と一緒にチャリデート。
大分市図書館がコロナの影響で入館できないのでバスデートは断念いたしました。
大分川までのコースで、今回2回目です。
途中、桜が咲いてて朝、夕と通るけど今年初めて見た感じです。
心に余裕がないんですね・・・
電車を4つ見たら帰ると約束して来ましたが11も見ました。
博務大興奮で大喜び。新しいデートコースになりそうです。
やっぱりヘルメットかぶらせないといけないね。
事故は一瞬だからね。
気の緩み気をつけよう。
もうすぐ兄の三回忌。
親戚の人たちにも来ていただいての法事を予定して案内していたが 今のご時世。
母と妹と話をして一昨日、親戚に来ていただくのは取りやめとなった。
兄の息子も承知。
お寺さんには予定通り来ていただき法要は執り行うこととなった。
コロナ 早く終焉してほしい。
母としては心残りな部分があるのだろう。
来てくれた親戚の人に何かあったら・・・そのほうが辛いよね。
と、思い直してくれたみたいです。
弟、妹と兄の息子、そして母と兄の法要をするのだからきっと兄もわかってくれるよ。