は~い。奥さんは昨日から福岡に行っています。
明日の夜帰ってくるそうですが・・・
博務が髪を切りました。
明後日はいよいよ爺の初登園。
明日は飲み会なので飲み過ぎないように気をつけたいと思います。
は~い。奥さんは昨日から福岡に行っています。
明日の夜帰ってくるそうですが・・・
博務が髪を切りました。
明後日はいよいよ爺の初登園。
明日は飲み会なので飲み過ぎないように気をつけたいと思います。
先日の日曜日。
夕方から家族4人でたこ焼きパーティー。
博務たくさん食べました。僕も・・・25個だっけ?食べた。
みんなで90個。
美味しかった~~博務も喜んでくれたけど・・・
冷凍のたこ焼き買ったほうが安いね。と言うことになりました。
ずいぶんと更新ができてなかったなぁ・・・と思いつつ。
スマホからのアップも試みているがうまくいかない。
画像はスマホで撮るからスマホからのアップの方がスムースな感じはあるけどやはり画面が小さくて見にくいのは致命傷だぁ(笑)
博務とお休みに出かける場所として若草公園は定番になりつつある。
電車に乗ったりもいいけどと元気に走り回る姿を見るのは嬉しく感じるもの。
自宅の周りも工事が進んでて社宅の取り壊しから始まって・・・
明日から奥さんは二泊三日の予定で福岡に行くそう。
爺、毎日早く帰ってこないとなぁ~
週末の土曜日は学校で言うところの「授業参観」?
爺が行きますよ~
先日から息子、息子嫁、春喜と嘔吐・下痢症状で大変だったそう。
最初は春喜からで息子嫁、最後に息子も同じ症状で・・・
仲の良い親子だね。
博務も少し前に嘔吐・下痢で病院に行ったけど家族みんなはどうもなかった。
元気になった春喜とパパがLINEで送られてきました。
今日は父の日でしたがいつものごとく、一日博務と過ごしました。
朝は6時前に起きてきて・・・「ごはん~」と言いつつ二度寝して7時少し前から朝ごはん。
奥さんが仕事だったのでそのタイミングで「若草公園」へ
ひとり黙々と滑り台で遊び、ブランコで遊ぶ時には「爺~」と呼びに来て。
ジュースとおにぎりと唐揚げのお昼ご飯を食べました。
※変な顔
13時半ころには婆の仕事場に「回転まんじゅう」の差し入れを持っていき(婆の依頼)
バスで家路につくとバタンキューで寝ちゃいました。
バスから降りて抱っこしたまま家に戻りましたら目覚めて、サッカーしようと・・・
家の周りで工事しているところに秘密の探検に行きました。(日曜日で工事はお休み)
※悪ふざけ
そしてそしてカーチャン(娘)が帰ってきて開放されましたが19時にはお風呂に入れて20時半博務就寝。
どんどん成長していて手はかからなくなってきましたがなかなかの悪!ガキ。
息子夫婦からビール、娘からタバコの父の日プレゼントをいただきました。
お小遣いをしばらく使わなくてすみそうなプレゼントです(笑)
3月末の退職からこれまでチーム飲み会はなしでここまで来ました。
今月末にはそれも解禁でこれから計画。
それでもこれまでみたいには出来ないなぁ~
60歳越え雇用って思っていた以上に厳しいのかも。
それでも仕事できることに感謝して進むしかないよね~
昨日は福岡に住む娘が彼を連れて挨拶に来ました。
いよいよ結婚するらしいです。
彼から・・・プロポーズをしました。
結婚したいのでご両親の了解をいただきたく、とご挨拶をいただきました。
親としては、娘が選んで決めたことなのでよろしくお願いします。幸せになってください。
と申し伝え、お食事会の始まり~
奥さんが設定した「ふぐ料理の懐石」のお店。
奥さんも初めてらしいですが美味しかったです。
そして自宅に招いて、ビールがお好きと言うことで僕と彼はビールでおやつを食べました。
娘は嬉しそうでしたから幸せなんでしょう。
よかったよかった。と言うことで。
入籍、披露宴はこれから二人で決めていくようですが9月頃に彼の家族と顔合わせの予定。
無事に進んでいくことを願いつつ、奥さんと仲良くしてないといけませんね(笑)
そうそう、博務は昨日からカーチャンと大好きなソニックに乗って福岡に行っています。
今朝は「爺~」と起きてくる博務がみれなくて淋しいですが週始まり!お仕事頑張りたいと思います。
先日博務と近くの公園に行った。
滑り台とブランコに乗る姿 3歳4ヶ月
3
2年前に同じ公園で撮った写真 1歳3ヶ月
変われば変わるものだ(笑) 可愛かったよね。
最近は体も重いが態度もデカイ!
まだまだこれからだよね。
公園で遊んでいるとお父さんと博務と同じくらいの娘さんが二人で遊びに来た。
爺と遊ぶ自分。お父さんと一緒の女の子。
博務の目にはどのように映るんだろうと思った。
そんなこと考えても仕方がないことだけど老いていく爺・・・
ここは踏ん張って若返りを考えねば
月末の土曜日は保育園の参観日だそうだ。
「お父さん時間取れる?」と娘から言われて
「いつでも空いてる」と参加を了承したが若い父ちゃん達と一緒は大丈夫かなぁ~
いきなり、走るような遊びをされた暁には 爺はボロボロだろうなぁ
6月4日、兄貴の四十九日の法要も納骨も無事に終えることができました。
甥(兄の息子)が七日七日チャンと家族で来て四十九日まで務めたことを嬉しく感じます。
兄も入院してからだったけど自分の孫の顔を目に焼き付けてるものと思います。
母も亡くなった現実を受け容れて変わらずに元気にいます。
先月、僕がスマホに変えましたが、法要の前日に母も携帯を機種変しました。
液晶部分の表示が不安定だったんだけど、携帯保証で修理も選択できたのですが母曰く
4年使ってるからそろそろ故障もくる。修理してもまた故障すると困るから機種変するんだと・・・
と言うことで新しいピンク色の携帯。
毎月の支払いも母に変更しました。
もう機種を変えることはないだろう・・・と母。
100歳までだとあと2囘は変えないといけないよね。と、僕。母は笑っておりました。
自分のことも色んなこと。一区切りつきました。
何も変わらない・・・そんな風にも感じますが変わっているんですね。色んなこと。
それを受け入れながらこれからも奥さんと歩いて行けることを目標にしたいと思う朝です。
生きていることは 苦 であり 楽 あらば 苦 も深しかな。
もう梅雨入りをしたらしいが今日はいいお天気。
6時過ぎから博務とじゃれ合いながら朝ごはんを食べて、テレビを観て9時前には保育園に送っていった。
朝から保育園をお休みすると・・・爺もおやすみやん!とこれまでとは違う切り口での登園拒否。
カーチャンもギリギリまで起きてこないし。
保育園の前で駄々をこねられたら困るなぁと思いながらレッツゴー!!
チョッと恥ずかしそうに先生に抱っこされて(先生!重いでしょ!!)
泣かずにバイバイ( ´・ω・`)ノ~バイバイをしてくれました。
夕方帰ってきたら公園に滑り台をしに行く約束です。
忘れてて欲しいんだけど・・・「爺、行くって言ったやん!」 きっと、この決めゼリフで来るだろうな。
(子供ってそんなことしっかり覚えているものなんです。)
家族、そして職場のみんなのおかげでこの2ヶ月も無事に過ごすことが出来ました。
「無事」・・・何事もない。
いえいえ、色んなことがあっております。けして無事にではございません。
周りに迷惑や心配をかけつつ、それでも一日一日をクリアしながら(日々新しく)過ごしていくと見えないものが見えたり。
出来ないと諦めてようとしていたことが実現することもあるんですね。
色んなこと、やはりトライトライ!です。
前にもここに書いたかも知れないけど退職再雇用で毎月の給料は激減しておりますが
タバコを辞めることもなく毎月のお小遣いも変えることなく出来ているのも、奥さんのおかげでしょう。
ありがとうの想いはやはりカタチで示さないと・・・
とは、思っても40年の月日の重さはなかなか厳しいものがあります。
それでも「感謝」の気持ちを忘れずに持ち続けていけば、そして自分をその時の状況に応じた行動に変えることができるならば、きっと道は見えてくると信じて。
まあ、O型の楽観さでありますので厳しいものも感じますが。
とにかく頑張って前に進んでいくことにいたします。
博務のおかげで日々クリアできていると感じます。