明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

博務10歳誕生日

2025年01月30日 | 想い

1月30日で、お孫ちゃん1号の博務が10歳になりました。


弟の「柚貴クン」が昨年生まれて、お兄ちゃんになったのですが、二人の

写真を最初見た時に、

博務も成長したなと感じて、嬉しくもあり、チョイと遠くもなってきてるな

とも思いました。


博務、お兄ちゃんになれてよかったね。

柚貴が生まれた頃、独り占めしてきた「カーチャン」を取られたような感じもあった

ようだけど、博務が柚貴クンに気持ちを重ねていったことで「嫉妬」はなくなって、

柚貴が色んなしぐさをみせるようになると「ゆずき~」と変態すぎる愛情表現も(笑)



【博務10歳誕生パーティー】



0歳から9歳までの写真をつないだデコレーション。

カーチャンの博務に対する愛情は少しも減って無かったね。



博務が5歳の頃に、カーチャンとの2人生活になりました。

僕自身の退職が見えて、母が元気なら実家に戻ろうと決めたことで、

娘に早めに別生活をして博務との2人生活を始めるように話をして…

ずっと一緒に居れるかもと思う時もあったけど、どこかでは別々になるもの。

別生活になる前に『これからは、博務がカーチャンを守ってあげてね』と言いました。

「うん、ぼくがかーちゃんをまもる」と返してくれた5歳の博務でした。



これからは博務と柚貴と2人で力を合わせてカーチャンを守ってあげてね。

}}


【博務1歳の誕生日】

相方(旦那)はいないので、カーチャンと博務と爺・婆。

そして伯父ちゃんとお嫁さん、叔母ちゃんが祝いに福岡からかけつけてくれましたね。

 

こちらのチャンネルのトップに動画を添付していますが、博務の0歳から2歳誕生日前

までの写真をベースに作っています。



お餅を背負ってすっころぶ博務 ギャン泣き


婆がボクをいじめる~~~by博務  驚いたとかではなく、マジ泣きでしたねbyジイ





【博務の成長0歳】

 

博務1歳前撮り

 

 

 

他にも色々と写真はありますが切りがない

こちらの備忘録の主役であった博務が10歳になり、サブタイトルの
「ジイとボク」にもこれから違和感が出てくるだろうし、いつまでも
博務を登場させるのはいかがなものかと思う心も有ったりして

 

トップの画像とサブタイトル含めて変えていくようにしていきます。

 

2015年1月31日12時19分 博務誕生

うまれてくれてありがとう

であってくれてありがとう

これからもカーチャンを守ってくださいね

 

これから僕が博務としたいこと、出来たらいいなと願うこと。

◎電車で宮崎まで行く(これまでの最南端は佐伯まで)

◎USJへ2人で新幹線で行く

◎博務が二十歳になったらお酒を飲み焼き鳥屋に行く
 (ジイがそこまでもたんだろうが…)

 

※博務の誕生日1月30日の日付に登録したものです。

 

博務誕生日動画

こちらのブログに置いているのが最初に作成したもので、ままごと亭で登録しました。

そして、mamagoto tei に登録してるこちらが後から補正したもので、春喜が2月予定が1月21日生まれてくれたので最後のメッセージだけ変更しています(どうでもよいことですが)

なので完成版は mamagoto tei のこちらということですね。


視線上のアリア/山口百恵さん(ひろむ2歳誕生日に寄せて)

 

【写真追加】





博務10歳誕生日追加の写真
柚貴クン、初お遊戯会写真
博務と柚貴クン恵方巻写真

 

これからも二人に幸いっぱ~い届きますよーに/byジイ2025

 

博務は2015年1月30日12時19分に生まれて来てくれました。

 


10年

2025年01月29日 | 想い

僕が10代、20代の頃は「10年一昔」とよく言われていて確かに10年くらいおきに色々な変化があったように感じている。

18歳、28歳、38歳、48歳、58歳(満年齢、数え年齢など区々)

また、その間に3~4年のサイクルで出来事があったりしたように思います。

今年はその10年目に当たる年になります。



博務と出会ったのが10年前、58歳(暦の上では57歳9ケ月の1月)

日記にそのことを書いたのが2015年2月2日になっていました。

 

浦島太郎のお話 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

浦島太郎は助けた亀に乗って竜宮城に行ったとさ。そこで出会った乙姫様のオモテナシに幸せな日々を過ごしたとさ。そして玉手箱のお土産をいただいて帰りましたとさ。そして...

goo blog

 

 

明日、その博務が10歳になります。

 

これからどのようにお孫ちゃんたちと関わっていくのかわかりませんが、これからの10年後にこの日記を書けてたらいいな、と思ったりしています。

 

 

どうしても自分の本性とかがわからなくなることがあります。

どんなしても変われないんじゃないか?行きつく先は・・・そう考えると堂々巡り



まずは自分を変えてから、色んなこと考えたほうがいいと最近は思います。

人生の終わりがいつかはわからないし、自分の人生2度はありませんからね。

 

「心の詩」のブログ記事一覧(4ページ目)-明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

「心の詩」のブログ記事一覧(4ページ目)です。明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して想い届く!願い叶う💕【明日を見...

goo blog

 


今できること、今やれることを前向きにとらえて頑張ることといたします。


人生が二度あれば  井上陽水

 

 

 

想い / 永井 龍雲

 

 

 

柚貴クンも発熱したらしい・・・

今日、LINEで39度あると連絡がありました。

婆とLINEでやりとりしてるので感染源はLINEかぁ~とコメントついてました。

博務が僕の誕生日に皆具合が悪いと悲しいと言ってたそうです。

婆はまだ隔離だけど元気だよ~~とLINEして寝ます。

 

母も咳き込むときがある。デーサービスでもそうだったらしい。

大丈夫とは言ってくれているが明日は朝から様子を見て病院に連れて行こう。


女の意地ならず~~ヤベッ!

2025年01月28日 | 日記

ただいま、1月28日10時40分にございます。

久々のリアルタイム日記

 

熱が下がらないので奥さん朝から病院に行きました。

僕の朝食では不満だろうと朝からコンビニに行って、

美味しそうなサンドイッチと奥さんが好んで食べそうな

シュークリームを買ってきまして『なんか食べんね』と

渡しても「いらん」・・・

しょうがないのでサンドイッチは僕が食べました

昨夜の野菜炒めと茶碗蒸しも食べんといけないのに

 

で、先ほど奥さんから電話☎がありまして、

「わたし、コロナ」

 

10時47分、母はまだ寝ています。寝てるはずです。

起きて来ないから。

奥さんの電話のあとに娘から電話☎がありました。

「お母さん、コロナらしいね」

『ごめんね、博務の誕生会にはいけなさそう』

「オトンとおばあちゃんにコロナうつってない?」
「どこでもらったんやろう」

???『昨夜から喉がいたい、コロナは喉が痛むの?』

「喉に来るよ」・・・

 

そんなこんなのリアルタイム日記にございました。

 

あっシュークリームは明日までの消費期限なので機嫌直れば

奥さんが食べるかも

写真撮りながら美味しそう、食べちゃおうかな~と思いつつ、『ガマンガマン』

 

そういうことで、明後日の博務10歳の誕生会は「欠席」となりそうです。

ごめんね、博務。

土曜日まで奥さんは隔離らしいので、来週になればきっとすっ飛んでいくでしょう✈✈

 

だって3日(月曜)の夜にはミケ会の新年会だものね~~

 

今年は豆まきの節句が2月2日らしい。これまで生きてきて2月3日節句、2月4日立春

以外のパターンはあったのか思い出せません。

 

いずれにしても「マスクマン」に立ち戻って家の中でも罹患に気をつけたいと思います。

 

【柚貴クン誕生会より】 博務と柚貴クン

 

間もなく11時、母を起こしたいと思います。


最後のタカナ&近況

2025年01月28日 | 日記

昨日(27日)の朝、7時20分頃に母が起きてきたのでとりあえず熱いお茶を淹れて

デーサービスだから『着替えをしてね』で着替えを準備して、デーサービスに持って行く

タオル3枚、リハパン2枚、ズボン下と下着(シャツ)、靴下にスラックス(ズボン)を

準備しながら奥さんの起床を待った。

7時40分になっても起きて来ない。

仕方がないので味噌汁を作って、タカナ炒めやコンブなど取り繕って母の朝食。

 

母が食べ始めた8時頃に奥さんが起きてきた 『なんで起きんの?具合悪い?』

「・・・なんで」

そのあと、熱を計ると38℃あるもようで再び自室にて就寝

夜まで熱は下がらず、今朝はどうなんでしょう。

 

夕飯は野菜炒めと茶碗蒸しをして部屋まで届けましたが、食べれないそう。

ダイエットかぁ~

母も茶碗蒸しがおかずでほぼご飯一膳を食べきったので、野菜炒めはほぼ食べず。

僕が2人分を処理すると・・・完全なカロリーオーバーにございます

 

25日の土曜日に最後のタカナ(4桶目)をあけてみました。

約10ケ月余り熟成したタカナ、はてさて~~

 
 

タカナを漬けてみました - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

昨日の午後から高菜を19kgほど漬けてみました。30リットルの樽では足りずに、家に昔からある50リットル?の樽にも漬けました。塩は概ね1kgほどを使い切りました。「...

goo blog

 

 

別室にある物置?にタカナは潜んでおります。



季節柄?虫などもついてなくて、色は黒々な感じ。

17㎏の石と12㎏の重しを乗せており、漬けたまま一度もあけずの状態です。




袋を開けてみると・・・想像以上に綺麗に見えました。



桶を入れ替えて、とりあえず使う分を取り出しました。

重さは15㎏ありました。まだまだ食べきるまでには時間がかかりそうです。



なんかいい感じのタカナが出来上がっておりました。

前タカナをあげて喜んでくれた親戚に持って行こうかな?と思いますが、まずは食べて

支障が無いことを確認してからにしたいと思います。


明ける前はドキドキで腐ってたり、虫がいたら(浮遊)アウトと思いつつ、今日にいたりました。

10ケ月経っても大丈夫なことがわかりましたので次回は数を減らして漬けたいと思います。

 

【今日も元気な柚貴クン】

 

さてさて、次は母にございます。

最近の母の様子なんですが、尿漏れが酷くなってきているよう。

排便については以前から自分でコントロール出来ているのですが、排尿は数年前からデーサービスや

入院時の検査などで問題ありとされていました。

なので、一昨年11月の骨折からの退院時からリハパンとしてオムツを利用し始めました。

<排尿5回分リハパン>

先週の金曜日にデーサービスに行った後に母のソファーにシーツ、座布団、シーツとかけているのですが

見事にソファーの生地にまでおし〇こが通っておりました。

そして・・・日曜日にいつもの如く、眠り婆をしておりまして「誰も変わりは頼めんなぁ~」と言いながら

トイレに行きました(いつものセリフです)

そこに水溜り

トイレに行ってる母に、『変えて』とリハパンと袋を持参いたしまして、はき替えてもらいました

 

またまた奥さんがソファーのシーツを変えまして、戻って来た母が座ります。

『あれ?リハパンと袋は?』「部屋に置いてきた」

 

部屋に行きましたらリハパンだけ置かれて(放置)おりました。ビニル袋に入れて・・・(重い

朝起きてきたら『リハパン変えなくていい?』といつも聞くのです。今朝も「大丈夫」と言ってたけど

最近のオムツって性能が良くなってて濡れ感がないのかもですが、重さは分かってよ~~と

思った次第です。

 

さてさて、日記ひとつ書き上げるのに3日間も要しておりますが、先ほど奥さんが起きてきました。

が、 「39℃」 らしいです。

『なんか食べんでいい?おかゆ作ろうか?』「何もいらない」んだそうです。

再び、お布団へ

母にうつらないようにしないといけないし、何かを食べないといけないけど、まずは病院でしょうね。

 

皆さんも風邪きをつけてくださいませ。

僕の昨夜から喉が少し痛む・・・かも。

老夫婦(僕達)を老婆(母)が看病するなんてことになると困りますなぁ~

明後日のひろむの誕生日には大分に行く予定の奥さん。きっと女の意地で治るでしょうね


柚貴クン1歳誕生会②

2025年01月25日 | 想い

【柚貴クン1歳誕生日前撮りからの1枚】

 

カーチャン(娘)が柚貴クンのために誕生日デコレーションを頑張って

飾りつけしました。柚貴クンの1年の歩みが分かる写真がいっぱい💕

会場は実家の座敷(仏間)にございます。



博務兄ちゃんとの記念写真

1歳と間もなく10歳の兄弟にございます。


博務がケーキを食べさせました。

ケーキは柚貴パパが作ってくれた苺ケーキ「うまっ!(by柚貴)」

1歳でも食べられるケーキ素材で作ったもので、爺もいただきましたが
「微妙」でした(まずくはなかった)

 

それでは宴に入ります。

まずはカンパイだね



僕専用のプレート

食べる時には 「いただきます」 だよね。

良く出来ました

 

柚貴が生まれた時の日記

ブログメールに来る「思い出」ものを使ってみました。

 
あかちゃん生まれました

予定どおりに男の子。元気に、3175kgらしい。娘はまだ、手術室らしいが元気な模様。よかった、よかった。5人目のおまごちゃん。今はお兄ちゃんに成り立ての博務と2人で家にいます......
 


はーい、お食事のあとは パーティタイム

もらったプレゼントなどをあけつつ、「柚貴ク~ン」のカーチャンの声に

 

独り立ちして「はーい」・・・まだはじめの一歩は出来ません(笑)



次の写真は・・・春喜君から貰ったお下がりの三輪車

清真クンも小さい頃遊んでて、柚貴にプレゼントしてくれました。

こういうことが出来るのもいいことです(by爺)

色々とおもちゃがあるけど柚貴が持ち続けてる青いカゴ

伍香さんのカート用のカゴです。

とてもお気に入りで、伍香ママから「伍香さん、柚貴クンにあげても

いい?」と問われましたが、伍香さん「だめ~~」だそうです。

伍香さんもお気に入りなんですね(爺がクリスマスにあげたお菓子の入ってたカート)

お絵描きとかブロックとかのプレゼントでも遊びました。

 

今回、長々日記となるので①とに分けて掲載しました。

 

柚貴クン1歳誕生会① - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

1月20日は柚貴クンの1歳誕生日1日前の日曜日に日田のおばあちゃんちでお祝いをしました。1月20日・月曜日1歳になりました~大分の自宅で二次会【こちらが誕生日当...

goo blog

 

 

博務兄ちゃんと柚貴クンとの1枚の写真

1歳になった柚貴クンの記念前撮りですが、30日に10歳になる博務の記念でも

あったとカーチャン(娘)の『2分の1成人式」の思い入れもあるようです。

 

柚貴クン1歳の誕生日おめでとう。スクスクと元気に明るく大きくなってください。

だいぶ慣れてくれましたが、きっと次会うと泣くんだろうなぁ~(by爺)

 

母と息子二人のお揃いトレーナーでの1枚

柚貴クン最後のお色直しでした(4回衣装替え)

 

記念日、そして思い出の日だからいいでしょう。

親子仲良く過ごしてください。

そしてカーチャンが年老いたら優しくしてあげてください。


8歳だぁ~

2025年01月24日 | 日記

柚貴クン誕生日の翌日1月21日は春喜の8歳の誕生日でした。

誕生日が平日なので日曜日に前祝をして、誕生日に写真と動画を送ってくれました。

柚貴クンの誕生日には弟の清真クンと一緒にお祝い動画を送ってくれました。

 

毎年、お母さん(息子嫁)の手作りケーキでのお祝いなんていいよね💕

食べられない食材が多いらしくて一番好きな食べ物は「うどん」なんです。

2番目のお孫ちゃんで小学2年生です。博務兄ちゃんとは2つ違い。

弟清真クンと一緒に自転車競技に頑張ってて、鉄活も大好きです。

 

さてさて、ここ数日昼間はとても暖かくて雨も降らない・・・乾燥状態です。

昨日23日は朝からと午後からと畑仕事に行きましたよ。

 

よく燃えました~~

縁側の温度計は43.3℃となっております。

 

寒修行、開白に月曜日から昨日までは朝6時の法要に参座して、今日は11時からの予定です。

1年が始まりましたね。

色々と構え過ぎずに自然体で過ごしていけるようにと日々頑張れたらと思います。

暖房はつけたのでこれからお参りして靴ならべをして・・・7時40分に母を起こします。

穏やかな朝に感謝


柚貴クン1歳誕生会①

2025年01月23日 | 想い

1月20日は柚貴クンの1歳誕生日

 

1日前の日曜日に日田のおばあちゃんちでお祝いをしました。

 

 

1月20日・月曜日1歳になりました~

大分の自宅で二次会【こちらが誕生日当日の本番なんです

誕生会で並べた装飾、プレゼントをソファーに並べてご満悦な柚貴クン



夕飯 いただきます。




お兄ちゃんにも遊ばせてよ・・・ダメ!僕遊んでるから


 

ここからが19日来てくれての誕生会模様
※順不同 写真順です。はい、爺の手抜き日記にございます。

【1歳には1升餅は重いぞ~】

重たい餅を背負って疲れたので足で踏んづけちゃうぞ~~~(怪獣 柚貴クン)

※博務兄ちゃんが手伝ってくれるので何でもござれ  かな⁇

 

よーし、柚貴クンがお餅を攻略いたしました。

ふんづけて~~

 

 

背負ってハイハイ・・・そこで立ち上がるのだ柚貴

 

博務兄ちゃんの手助けを受けて・・・

やっぱり 転んだ~

よいよい、七転び八起き ガンバレ~柚貴💕

 

 

 

【僕の未来は・・・きっと明るいぞ~】

今日だけは、ボクの好きなのどれを選んでもいいそうだけど なにがあるのかな(・・?

  

ボクの将来を占う 左から 
はさみ(美容師さん⁇) バスケボール(お兄ちゃん越えるぞ~) うん⁇1万円札(爺が欲しいぞ)
聴診器(カーチャンの期待・夢らしい) ラッパ(音楽家?) 計算機(人生設計出来る人かなぁ?)
サインペン(そこに転げてたから ) いないいないばあ絵本(作家)

 

ホント世の中誘惑がいっぱいだよね。一人で生きていくの怖くなるかも(心の声)

どうしようかなぁ~早く現地に行かないとお兄ちゃんに取られちゃうかも~~だしな

 

ハイハイも上手になったんだぞう~

撮影のタイミングが駄目でしたが、絵本を抑えて計算機の順にございます。

作家になって印税の計算でもするんでしょうかね

あっ そのあと、ゲンキンなことに現金に行きました。

1万円Getですが、それカアチャンのやし、返してね~(byカーチャン)

現金に行った時、カーチャン何故かしら、すっごく喜んでおりました

 

お医者さん、音楽家、美容師の道は遠かりし~~なんでしょうかね。

バスケのボールは最近普段から見てるので興味を示しませんでしたが、

もたもたしてると柚貴クンが博務兄ちゃんを追い抜くぞ~~

 

【手形、足形編】

今日(1歳誕生日)を記念してのものですが、カーチャンがえらく強い力で

ボクを・・・いじめた~(笑)

 

工程と言うか出来上がるまでに過程があったりします。



痛いよ痛い。。。優しくしてよ~



出来たぞ~~足形



まあまあの出来か(byカーチャン)

 

次は手形ね。 >まだあるの~~(by柚貴)

 



長くなったので続きは次で ← 真似てます(笑)

次は【お食事編】から・・・かな? いつのことになるやら~~~(by爺)

 


寒修行&記念日

2025年01月21日 | 日記

昨日1月20日から「寒修行」が始まりました。

大分にいる時には精舎へ直接帰苑しておりましたが、実家に帰ってからは

インターネットでの情報確認や法要を拝見しています。

 

2011年の記事より

まだまだこれから - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

 

そして今日1月21日は・・・春喜の誕生日と僕の完全退職からマル2年です。

 

 

おまごちゃんたちと - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

1月21日・土歩数11,441歩月間累計220,665歩昨日は「ボクの退職日」で「春喜の6歳誕生日」息子が8日に日田に来てくれた時に、22日にお父さんの退職祝い...

goo blog

 

日記をみてもお孫ちゃんの写真を削除しているので様子がよくわかりませんね。

 

健康保険も任意継続していましたが、明日からは国民健康保険になります。

手続きは先週木曜日に完了しました。

46年勤めた会社とは退職者の会と企業年金でつながりますが段々と薄くなりますね。

 

 

 

 

1月18日・土曜日に朝からと午後からと畑仕事をしました。

変わらずに草刈りと土起こし作業。

家に居たら寒いと思っていましたが、畑で少し体を動かすと暖かくなります。

 

お天気も良く、縁側の気温は・・・44℃  嘘みたいな気温

でも日が陰ると20℃以下にすぐになります。

 

畑に2年前に植えた柚子と梅と桜は枝が伸びてきています。

栗の木は・・・ほとんど育っていないように見えます。

 

【桜】

【柚子】

【梅】

 

そろそろ剪定なるものもやらないといけないのでしょうがここでも放置プレーにございます。

昨年は草刈り後の焼却で失敗しまして、梅の木と栗の木に熱い思いをさせたので今年は気をつけて・・・

 

柚貴クンの1歳誕生会19日無事に出来ました。

写真が100枚以上あってまだ整理できてなくて、30日の博務誕生日前までには記録しておきたいなと思います。

 

只今、朝の5時 これより朝のルーティーンを早めにして6時からの法要に臨みます。

午後から外部会場でもあるようなので出来るだけ行きたいと思っておりますが、奥さんが今日は久留米の叔母さんのところに行く予定なので、ハテサテどうなりますやら

 

そうそう母の大好きなニッケ玉

年末前から品切れのままでしたが昨日出ていたので買ってきました。

母は喜んで食べておりましたが、奥さん曰く「太る原因になるよ」


朝からのルーティーン&百恵ちゃん

2025年01月17日 | 日記

今朝はNHKで阪神・淡路大震災の追悼番組を視聴して、5時46分からテレビに合わせて

黙祷をさせていただきました。

昨日日記を書いて、『明日は百恵ちゃんの誕生日』と最後に締めましたが登録した後に…

あっ! 大震災の日だと思い出しまして書き替えようかと思案しました。

日記は書き替えてないのですが、朝に黙祷を捧げようと思いましてのことです。

今、6時半になったので部屋を暖めるためリビングのエアコンとストーブに電源を入れました。

奥さんは7時半に起きてきます。そして母をデーサービスの日なので40分頃には起こします。

着替えをしてもらって8時少し前から朝食をダイニング(台所)で3人で食べます。

デーサービスのない日は母はタイムフリーです。寝たいだけ寝て、起きて来てから朝食です。

 

僕は今寝室(昔の御前と言う部屋)でパソコンいじってます。

7時には布団をあげて仏様にお参りしてテレビをつけます。

そして玄関の靴並べと掃き掃除をして母のデーサービスに持って行く着替えを準備します。

母のお風呂はデーサービスでいただきますからね。

 

今 毎日朝から「虎に翼」からの流れで「おむすび」を視聴しています。

放送は朝の8時からなのでちょうど母との朝ごはんの時間、なのでオンデマンドでほぼ毎日

8時半頃から視聴。

15分で終わるので母がデーサービスに出掛ける日でも視聴できています。

 

「おむすび」が阪神・淡路大震災を経験した家族と周りの人との日常を背景していて、

今は2011年の東日本大震災が起きた時となっています。

視聴しながら色々と考えさせられます。 …
6時58分になったので日記は中断して朝のルーティーンに取り組みます。

 

さてさて、今は18日の午前3時です。日記の再開が翌日になってしまいました

日々のルーティーン通りに7時半に奥さんが起きてきて、母を7時40分に起こします。

部屋の電気をつけるだけで母は目を覚ましてくれました。

朝食前の着替えを促して、8時から朝食。朝起きたらご飯が無いので2合仕掛けました。

が、パン食でした。パンとハムと目玉焼き、スープ。

美味しくいただいたのですが、『ご飯炊かなくていいならそんな言ってよね』と

言ったものですから朝から嫌悪な空気となりました土佐。

 

母が食事をしながらスープを手元から落としてズボンが濡れてしまいました。

「大丈夫」と母は言ってましたが、食事後薬を飲んでからズボンの穿き替え。

いつもの朝ドラを視聴する時間が無くなりまして…8時50分外に出て迎えの車を待つ僕。

お日様が出ていない日には母は暖かい部屋で待機してもらって車が来たら声を掛けます。

55分頃に車が到着。母を呼びます。

木曜日に妹から貰った新しい靴を履いてのお出かけにございます。

車に乗るといつものおばあさんたちが声掛けをしてくれて母も応えます。

あらっマスクしてないよ

よくあるパターンにございます。いつもは家に取りに戻るのですが、施設の方で出せますよ、

と言うことでお願いしました(当然ですが30円くらい後日請求にございます)

 

はい、これで朝のルーティーンは終了。

16時~16時20分頃に帰ってくるのでその時間に外仕事をしながら待ちます。

とにかく、母が転ばないこと、自分で出来ることを取り上げないことを意識しながらの毎日です。

 

 

昨日は母がいない時間を一日奥さんと家で過ごしましたが、奥さんはミシンで裁縫しててバック?

か何かを作っているようです。もうすぐ1月生まれのお孫ちゃん3人の誕生日がきますからね。

誰のでしょうかね。声を掛けると怒られるので

 

夕飯を食べる頃から僕に異変。

喉はいたくないけど扁桃腺の横あたりにハレを感じます。首筋を触ると膨れてる感じ。

風邪でしょうか?

19時半には床についてしまいました。

まだ腫れてて触ると痛みがあるのですが、扁桃腺とは違うみたいな…なんでしょう

 

2日またがりの日記となってしまいました。通常はこれが没になるんですね。

やはり日記なので一気に書き上げないといけないんでしょう。と反省します。

 

そうそう、昨日は百恵ちゃんの誕生日でした。おめでとうございました。

旦那の三浦さんがインスタ始めたそうで、少し前からフォローしております。

なかなか表舞台に奥さんは出さないでしょうが???いつか映り込む⁇の期待もしております

 

明日は柚貴クンの1歳誕生日。お祝いを日田に来てしてくれるそうですが日帰りとなりそう。

9歳の博務と最後のバスケとお風呂も楽しみたかったんですがお仕事のあとに誕生日の前撮りを

するんだそうで、日曜日の朝から来るそう。何時にくるんでしょうね。

娘のことだからお昼前あたりのような気がします。

 

保育園でいただいたお誕生日おめでとうメッセージ

 

投稿時間は昨日投稿開始時間そのままで登録いたします。


畑はボチボチ

2025年01月16日 | 日記

13日の祝日。母はデーサービスで伍香さんがサーカスを見に行くということで

伍香ママと婆と3人で出掛けましたので僕は午後から畑に行きました。

伍香さんは3歳児なので家族含めて無料だったそう。楽しかったと帰ってきてから言ってました。

 

僕は月・火と連続で畑仕事に頑張りました~~

昨日は雨降りでしたので完全休業でしたが

 

【昨年のお正月畑の様子】
それなりに野菜を育てていたんですね~えらい 昨年のボク

2023.12.30
息子家族に畑に出来たものを持ち帰ってもらって食べてもらおうと・・・

カブ、コマツナ、レタスにタカナとブロッコリーを収穫してきました。

2023.1.3の畑
タカナ、レタス、コマツナが採れてる・・・今年は野菜高いからなぁ~なんで作って無いんだろう ダメおやじぃ




大きくなれなかったけどタマネギも・・・

燃えていたあの頃

 

今年の畑は・・・

菊と桜以外、なーんもない

 

土起こしでスコップをさしてる所には🐦

いつもの如く分かりにくいので ズーム(拡大)

鳥の遊び場になっとるがなぁ~

 

そんな感じの畑にございますが、今は1月なので土休め期間中と言いつつ、

昨年10月後半から自分が骨休めをしております (草刈りだけはしております、ボチボチですが)

今年は畑の範囲は広げずに無理せず二毛作にチャレンジしてみたいなと思います。

ハテサテいかがなりますやら

 

畑仕事も大事ですが母が病気、怪我をすることなく過ごしてくれるように気をつけて毎日を過ごします。

 

もうすぐ誕生日の柚貴クン

初詣の博務

春喜も博務ももうすぐ誕生日なんだよね。

その前に明日17日は確か・・・山口百恵さんの誕生日なんですね~気持ち忙しい1月にございます。


鏡割り&姉の誕生日

2025年01月12日 | 日記

只今、朝の9時45分。

母はまだ寝ていて、さっき伍香さんと婆(奥さん)は久留米に出掛けました。

今日は息子家族が叔母さん(大叔母と言うのかな?)のお見舞いに行くのに奥さんが立ち会うそうです。

 

昨日はW通院をしっかり務めました。

骨粗しょう症改善での年2回ある注射も受けて、また半年はカルシウム2錠を飲みます。

心不全と高血圧の病院では最近血圧が140~160あったりすると話をして薬の改善を相談。

先生の判断では、増やすことは可能だけど95歳には負担が大きくなるそう。

『薬を増やして副作用が出ると困ります』と、これまで通り(夏前に薬の量既に増やしてます)

となりました。食べ物で塩分を出来るだけ控えることで抑えられるということでした。

 

朝の9時40分頃に家を出て帰りついたのが12時40分頃。思っていたより早く済みました。

 

 

昨日は私の姉の70歳誕生日&67回忌となる命日でしたので朝から仏壇への花とお墓に供える

花を買ってきました。

姉の誕生日として考えるのは初めてのことです。

百合子さんと言う名前だったのでユリの花を買いました。

 

命日と誕生日が一緒と言うのも以前から不思議と思ってました。

父がいる頃に33回忌を迎えて、「50回忌が自分たちで出来るかわからない」からと

父と母で仏壇をやり替えたのもその頃でした。

亡くなられた方の遺影というものも姉はありません。ずいぶん以前に聞いたことですが、

遺影含めて姉の写真と言うのも一枚もありません。

その時に父母がどんな思いだったんだろうと思いおこすことはありますが、母は「辛かった」

「可哀そうなことをした」と、よく言っていました。

おなかを悪くしてからの急変だったようですが・・・

それもまた人それぞれの運命と言うものなんでしょうか。

1月11日にお墓参りをするのは多分、33回忌依頼と思います。

兄は既にいないので弟の僕が一人でお墓参りに行きました。

コップを二つ増やしました。兄と姉の分というつもりで。

今、霊園の役員をさせていただいていますが、この墓を僕たちがいなくなったら誰が墓守するのだろうか。

僕と奥さんはこの墓には入りません。奥さんと僕が同じ墓に入るかも微妙ですが、娘(さやか)と同じ墓に

入れるように娘の50回忌までに形を作らないといけないなと思っています(5年後)

 

そして昨日は1月11日。もうひとつのポッキーの日ではなくて、鏡割りの日でした。

仏壇などにあげていたお餅を回収して夕方、伍香さんと伍香ママ(娘)が来てくれて

母も一緒に奥さんが作った「ぜんざい」を食べました。

今年一年も色々とあることでしょうが、皆が無事に一年を過ごせることを願いつつ・・・

姉の誕生日、命日が終わりました。

 

只今、10時14分。母はまだ起きて来ない

さっきから洗濯機もまわしていますが・・・

そろそろ起こして、ブランチになるかもだけど朝ごはんを食べたいと思います。

 

伍香さんが来ると爺のノートパソコンは伍香さんのものになっちまいます


今日はW通院

2025年01月11日 | 日記

昨日の朝、雪はそうまで降り積もらなくて

一面を白く雪化粧したくらいでした。

 

降る積もるとデーサービスの送迎が出来なくなることが以前あったので

心配しましたが、通常通りにお迎えに来ていただきました。

雪が降ってることでデーサービスをお休みされる方もおられて

母といつも一緒に行く方もお休みのようでした。

 

今日は水曜日に行った日田リハに再通院。

血液検査の結果で年2回の注射が出来るか判断があり、ОKなら注射です。

そして、昨年心不全を起こして入院して通院している病院への通院。

夏場は血圧も120台で良好で、通院も50日サイクルに伸ばしてくれました。

が、前回通院した時にこちらから『寒くなるので通院は月1のベースに』

と、お願いして今日が予約日です。

11月後半から140台の血圧になったりしてましたが、昨日は160台でした。

薬の処方も少し変わるかもですが、今年は風邪もひかずに頭の調子も良いみたい

 

 

昨日は朝からの雪で畑も水を含んでて入ると柔らかいので畑仕事はパスしました。
(自分に都合の良い判断だったりしますが)

上の写真は一昨日の畑。何で撮ったんだろう⁇と自分が考えつつ・・・

白い汚れ?ではありません、一昨日の夕方畑仕事をしてると雪が降り始めた

ので撮ったんだ、と思い出しました。白いのはカメラの汚れではなく雪です❄

 

庭に植えられてるツバキ?

毎年季節が来ると花を開きます。健気ですね。

 

今、8時半、母はまだ寝ています。そろそろ起こして朝ごはん食べてW通院

それでは今日も一日元気に過ごしつつ、気持ち新たに頑張りましょう


夢それぞれに

2025年01月10日 | 想い

2025年今年のお正月は、福岡の息子家族、大分の娘家族、そして日田に住む娘家族が
勢揃いをしてくれてとても嬉しく思いました。

息子は28日に春喜を連れて来てくれて30日には餅つきに来てくれて、そして元旦にと
頑張って来てくれました。

大分の娘は28日に博務を送り出して、31日から3日まで滞在してくれました。

 

そんな折に今の状況報告があり、

息子が昨年「社長」になったそう

『前の会社辞めたの⁇』「いや、その会社の社長だよ」『スゲー』

奥さんにも話してなかったみたいで2人で驚きました。

息子の会社のホームページはお気に入りに入れてるので確認したら、
確かに「取締役社長」に息子の名前がありました。名刺も受け取りました。

現役時代なら関係の深い仕事ですが年金暮らしのワタクシには関係ない仕事です。

資本金5000万円位のIT企業のシステムエンジニアでしたが、社長ですか。

おめでとう

 

そして大分の娘(カーチャン)は美容師をやってますが…大晦日に「報告があります」

とのこと。『何々⁇』

「大分に家を建てます」

『えっ?美容師は⁇』「店舗併設して自宅で美容師出来るようにします」

 『うそ~~~』

 

博務を生んでから家で美容師の仕事をするんだと意気込んでいましたが、夢叶うですね

「高いんよ~」

場所は博務が小さい頃に遊んでた公園前

金額を聞いて 『大丈夫なん⁇』と耳を疑いましたが、柚貴クンのパパと共同作業で
何とかなるらしい。柚貴パパ、娘の夢を叶えてあげたいと前に言ってくれてたもんね。

息子の会社の資本金より高~いお買い物みたいです。

今年10月に引き渡しがあって、来年の6月にオープンさせる予定とのこと。

ちなみに店舗併設なので親が来ても泊まるとこないらしい

『まあ、奥さんは博務の部屋として、僕は美容室の椅子にでも泊まるよ』

 

それぞれに夢に向かって走ってんだなぁ~と感心しつつ感謝しつつ・・・

僕達もまだまだ夢見ないといけないかなぁと感じたお正月でした。

 

【博務1歳バースデー】

みうすぐ10歳
博務も夢を見つけたら
夢に向かって
逞しく羽ばたいてね。

 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、
そして今を大切にしていけたらと思います。
心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕


携帯廃止&畑仕事

2025年01月10日 | 日記

早朝(深夜?)からコンビニに行ってきました。

雪が降り積もりつつあります。道路は白くなって空からは雪が舞ってます

早朝3時にございましたが、いつも行くコンビニには・・・昨日の朝も夕方もいた人が

レジしてもらいながら『昔、24時間働けますかと言うフレーズありましたよね』と

声かけると「知ってます、この雪で来れないスタッフがいて」

と、店長さんかオーナーさんでしょうかね。ほぼいつもいます。

 

さてさて、昨夜からは伍香さんが我が家に来ています。

明日が雪予報だからと娘が朝から送れないと困るので・・・正解だったようです。

朝の3時にあの降り方で行くと7時には降り積もってるように思います。

昨夜、『あした雪だるま作れるといいね』と話しましたら「雪、凄いね」と伍香さん。

テレビのニュースで山形での積雪を見たようです。

こちらであんだけ降り積もると雪だるまは作れるでしょうけど間違いなくパニックです。

 

母は一人暮らしがあったので携帯電話を保有していましたが、年末に解約しました。

妹と僕が母の安否と元気な声を聞くために必須でしたが、同居して2年が経過して
最近は月1、あるかないかのお友達との会話だけ。

その時の会話が1時間ほどあるので、かけ放題プランにしておりましたが・・・

母から電話を掛けることはこの2年、ほぼなくて僕以上に携帯電話の不携帯で、
いるところもほぼデーサービスか自宅なので母に
『携帯はいる?』と12月初めに聞いたら「いらん」とのことで年末に廃止しました。

よく電話をくれるお友達には母から電話して廃止するのでこれからは家にかけてと報告。

僕の家族と妹、甥には廃止する旨を報告しました。

 

廃止した当初は名残惜しそうに⁇携帯電話を持ったりしてましたが、
今ではすっかり忘れいます

家の電話にもほぼ電話はありませんが、町内関係やデーサービスなどから
電話が時折あるので廃止はしませんが、ナンバーディスプレイを入れるようにしました。

 

昨日の母は10時のおやつはパスしましたが、お昼ご飯を食べて15時に
『なんかいる?」と聞くと「なんかあるかい?」といつもの返答でアイスを食べました。

お茶だけは飲み放題にございます。

 

日記には書いておりませんが、4日からほぼ毎日畑に行っております。

短い時間(2時間程度)ですし、本来昨年末までに終えてなきゃいけない、畑以外の場所の
草刈りとスコップでの土起こしなので書いておりませんでした。
苦土石灰と牛糞堆肥を撒いて土起こしをしておりますが、1月末から耕して
2月末には種まきして何かを畑に作りたいと思います。

最近、草刈りしてると鳥がバタバタと羽音を立てて竹林の中を動いてるのを感じます。

畑の一番北側に植えてる 柚子 の木に一羽の鳥。なんてななんでしょう?

近づいても逃げません。

携帯電話の編集を使って拡大して見ると

 

 

とこんな感じですが、もしかしたら草刈りをしていないところに巣でも作ってるのかな?とも思えます。

なので柚子の木周辺は草刈りをしない方がいいのかな?と考えたり、巣作りして卵産んだりしたら???
もっと可哀そうになるとも考えて、思案中です。
様子を見ながら刈り取った方がいいのかなとも思ったりしています。

 

明日(11日)は2つ上の姉の誕生日であり、命日です。
生きていれば70歳の喜寿ですね。

母から小さい頃、糸電話で僕と仲良く電話ごっこして遊んでたと聞いててその印象しかありません。

 

僕が2歳になる年なので姉は4歳の誕生日に逝ったんですね。

姉の写真は一枚も無くてどんな女の子だったんだろうとよく考えたりしていました。

若い頃は9ケ月で亡くなった娘のことと重なってましたが今は姉は姉、娘は娘と感じれるようになった気がします。

 

【遊ぶ伍香さん】


母の課題ダイエット

2025年01月09日 | 日記

昨日は朝から母の病院通い。

11年前に膝の手術をしてくれた先生の1年に1回の定期健診。

 

今年95歳になった母ですが、

若いころから(50代の頃)骨が弱くて畑で転んで肋骨骨折なんてこともあったりして

84歳の2月には家の土間で尻もちをついて骨折入院

 

 

母が入院・・・ - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

久しぶりに日記の更新にございます。9日の日曜日、お昼過ぎに妹から電話があり母が入院したと自宅の玄関で野菜を持って段を上がろうとしたらめまいがして後ろ向きに倒れた...

goo blog

 

 

6年後の2020年には庭先で躓いて足の指3本骨折、更に翌年には股関節骨折

 

母入院 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

先日から股関節あたりの痛みがあると言ってた母。妹と火曜、水曜と検査に行った結果、骨にひびがはいっているとのこと。本人は入院はしたくないと言ってます。が、骨折とな...

goo blog

 

骨折の原因は・・・日常生活における疲労骨折ということでした。

両膝が悪くて片方の膝に金属を入れる手術を84歳の夏にして、座る時に
尻もちをつくような座り方になることで生じた骨折だと当時説明を聞きました。

その時、退院してきてからはソファー生活にしてもらって現在に至ります。

そして始めたのが骨粗しょう症の注射と投薬(カルシウム)で、その検査結果
で、継続治療出来るかどうかの判断をするのだそうです。

 

検査結果は「良好」だそうで、レントゲン写真も見せてくれました。先生が
「あと10年は大丈夫!」と言ってくれたので、僕が『先生は1年前には
20年大丈夫と言われてました』と言うと、「そうでしたか、それじゃー
15年は大丈夫にしておきます」だそうで、無事1年検診はクリアしました。

まあ、90歳を越えてるのでね。1年が5年分あるとしても理解出来そうな
気がしました。

これからの課題はやはり「体重」のようです。
48kgくらいかなと思ってた体重が51kgだったとわかりました。
裸になって計ったわけではなく、着たものそのままだったので精密なものでは
ないにしても増えてるのは間違いないことです。

先日、家でお風呂に入った時もおなかと背中が「でかっ」と感じましたからね。

 

母は骨は弱いですが、内臓は強いみたいで食事はご飯とお汁は残さず食べます。
肉とかは噛むのも大変だったりして残しますが・・・

それ以前に問題なのは・・・おやつでしょう(僕が責められることになりますが)

朝昼晩3食と10時と15時にアイスや軽いお菓子などを食べてもらってます。
が、今日からはご法度にございます。

前から奥さんに「食べ過ぎよ」とは指摘を受けておりまして、父が亡くなる前に
水分不足もあってアイスを喜んで食べてくれたことで、アイスとか食べてもらう方
がいいと信じ込んでおりました。

膝に入れている金具も今は良好ですが、体重が増えすぎると壊れるんだそうです

 

 

今日からは『おやつ禁止』と昨日の夜にも母に言いましたが厳しく取り締まることに
なりそうです。

母は「何の楽しみがあって生きてるのか~~~」と間違いなく言いそうですが

 

博務1歳誕生日(10年前)


もうすぐ1歳、弟の柚貴クン。