仕事から帰ってきたら博務がチャリで散歩に行こうと・・・
えっ?!歩くのは爺で、博務は楽チンのチャリ?
「ずるいやん」と言うと「いいの、いいの」だと。
チャリで行くのは初めてだけどチョイと遠出となる大分川まで。
爺 歩いた歩いた(笑) 博務 スイスイ
日が長くなって夕方も遊べる季節になりました。
3月20日は春分の日。お彼岸の中日でしたね。
奥さんと博務と3人で実家に帰省。
息子親子も来てくれてお墓参りに行ってきました。
3月は 12日が「さやかの40回忌」 24日が「父の26回忌」
そして8日が職場の同僚だった 「マコちゃんの3回忌」
息子親子と、奥さんと博務はその日に戻りましたが、僕は金・土・日と2泊させてもらいました。
しばらく使ってなかった小型耕運機。
昨年の夏もエンジンかからなかった。
クワで耕そうとしましたが・・・情けないが10分もうてない。
仕方がないので修理に来てもらったらその日のうちに回復。
1時間もしないうちに畑の耕しが終わりました。
母の楽しみな野菜作りがまた出来るようになりました。
そうそう、お墓参りの前にお昼ご飯。
久しぶりに想夫恋というところで焼きそばを食べました。
大盛りをたのみましたがチョッと量が多いようにも・・・以前はそんなこと感じませんで、バクバク食べておりましたが、やはり年齢でしょうか。
実家から駅に向かうバスの中。
日田で「お雛様祭り」があっているそう。バスもその雰囲気を…
トップは日田駅前の写真なんですが、またまた雰囲気が変わっておりました。
コロナの関係で幼稚園でもお休みがあったりしているようだけど、春喜の幼稚園は休園していないそうで、毎日元気に通っているそうです。
よかったよかった。
ママがLINEで元気な春喜を送ってくれました。
3月4日は結婚記念日。
奥さんが仕事お休みなので、僕も1日お休みを貰いました。
で、映画にでも…それではお出かけでも…
いずれも却下にございまして、1日2人で家で過ごしました。
まあ、こんな記念日もあってもいいよね。
40年にもなるけど今だに危ない夫婦。
最近は博務のことで喧嘩になったりして・・・
これも穏やかに過ごせているおかげでしょうね。
写真は昨日(3月3日)に博務が保育園で作ってきたお雛様です。
3月1日は日曜日。
なので博務といつものデートでした。
大分市図書館に行って、学研の宿題して、博務が適当に選ぶ本を6冊借りました。
そして新しい行動。
大分駅から牧駅まで電車でgo~
博務の喜ぶパターンなのですが、ここからがこれまでとち・が・う♡
英語教室!
そう、日曜日の12時20分から牧駅近くの公民館であっている英語教室に通うことになりました。
今回は2回目。
ちっとも馴染みませんね。
4~5人の小さな教室なのでいいとは思うんだけど…
マイネームイズ hiromu