トップは4月4日の北九州市小倉南区竹馬川でのオオバンです。
●4月4日/同じくオオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/eff0624d8ed817f1ffcf2aeb47545996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/7169bc354beb7aba26c7fc6c5a3355eb.jpg)
上の写真、穏やかな中に微妙な波の水面にオオバンのシルエット
私の好きな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/a4da354c27ab3bd83048a0029ab2ea6b.jpg)
ヒバリ。
片岡に露満ちて、揚雲雀なのりいで…いわゆる揚雲雀(あげひばり)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/20f33513d9084b01c1d2e438eaa8843c.jpg)
自宅の庭にシロハラがきていました。
シロハラはこのように木の下の地面をうろうろしていたり
木立では中程よりやや下側にいることが多いです。
●4月5日/竹馬川のカイツブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/ad9bc137757676d87226ddfabd81fa33.jpg)
これを撮る前、このカイツブリたちは水面を走って飛び立ちました。
そのシーンは取り損ねました。
もう一回飛び立ってくれっ!…と待っていましたが、ダメでした。
もう落ち着いています。
●4月6日/竹馬川沿いのアシ原、ツグミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/b593f37285ac666d20cd9f4b6fb36703.jpg)
竹馬川のカイツブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/82f5e28603f39163bb423e677c496b46.jpg)
竹馬川のカルガモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/b487962426d2e99a8c131739e77476d7.jpg)
野生の生き物たちがいることは自然が健全である証。
いつまでも自然が健全であって欲しい…こんな思いが少しでも広がればうれしいです。
クリックでこの思いが伝わりますように…よろしくお願いいたします。
ありがとうございます
●4月4日/同じくオオバン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/eff0624d8ed817f1ffcf2aeb47545996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/7169bc354beb7aba26c7fc6c5a3355eb.jpg)
上の写真、穏やかな中に微妙な波の水面にオオバンのシルエット
私の好きな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/a4da354c27ab3bd83048a0029ab2ea6b.jpg)
ヒバリ。
片岡に露満ちて、揚雲雀なのりいで…いわゆる揚雲雀(あげひばり)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/20f33513d9084b01c1d2e438eaa8843c.jpg)
自宅の庭にシロハラがきていました。
シロハラはこのように木の下の地面をうろうろしていたり
木立では中程よりやや下側にいることが多いです。
●4月5日/竹馬川のカイツブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/ad9bc137757676d87226ddfabd81fa33.jpg)
これを撮る前、このカイツブリたちは水面を走って飛び立ちました。
そのシーンは取り損ねました。
もう一回飛び立ってくれっ!…と待っていましたが、ダメでした。
もう落ち着いています。
●4月6日/竹馬川沿いのアシ原、ツグミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/b593f37285ac666d20cd9f4b6fb36703.jpg)
竹馬川のカイツブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/82f5e28603f39163bb423e677c496b46.jpg)
竹馬川のカルガモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/b487962426d2e99a8c131739e77476d7.jpg)
野生の生き物たちがいることは自然が健全である証。
いつまでも自然が健全であって欲しい…こんな思いが少しでも広がればうれしいです。
クリックでこの思いが伝わりますように…よろしくお願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)